
スタイのふち処理について、縫わない方がふわっとした仕上がりになるが、洗濯後の形崩れが心配。形状によっては簡単に直せるが、柔らかさや見た目に影響する可能性あり。
スタイを手作りされたことのある方に質問です。
これからスタイを手作りしたいと思っているのですが、みなさんふちの処理ってどうされていますか?
縫ったらひっくり返してアイロンで形を整えると思うのですが、そのあとふちって縫いますか?
ネットとかで調べると、縫わない方がふわっとするから、ということで縫わないという声もありました。
そうすると、最初はいいと思うのですが、洗濯すると形が崩れないのかな?と思ってしまいました。
毎回アイロンかければいいのでしょうが、たぶんそうはいかないので💦
例えばまだ普通の卵型や円形など、単純な形のものであれば形はそこまで崩れないだろうし、直すのも簡単だと思うのですが、最近よく見る雲型?花びら型のものなどはどうなのかなぁ、と。。。
なんとなくふちを押さえた方がぴしっとするイメージなのですが、柔らかさ、洗濯後のこと、見た目など、ぜひどんな感じか教えていただけると嬉しいです!
- yurie(6歳)

ぴょん太
私はひっくり返した後は
縫ってないです😳💦
雲形にハマり
4枚ほど手作りしましたが
アイロンもかけてなくて
洗濯も何度もしてますが大丈夫だと
思います💦
生地はダブルガーゼで
作っています😊

な
私は塗ったり縫わなかったり…(笑)
たしかに縫ってる方が型崩れはしにくいですが、縫わなくても使えるのは使えるので人にやるもんでもないし別に良いかなぁって感じです😂

なごみ
いくつか作りました✨
縫わなくても形崩れませんよ✨

🌈ママ 👨👩👧👦
ひっくり返してそのままですよ!
アイロンかけなくてもそんなに型くずれしませんよ😅
バイアステープつけるとそのへん気にならないしかわいいとは思いますが私は不器用なので断念しましたw

にゃ
いろんな形のスタイ作りましたがフチは縫ってないですね🤔💕 可愛さだと花びらなんですが使ってると1周するので円型おススメです😂 洗って干した後の形です('ω') 何度も使ってますがこんな感じです('ω') 干し方をピッてやればピッで綺麗になると思います😆

ルシファー
ふちを縫った方が型崩れはしないと思います。
ステッチを入れるのも可愛いですよね。
ガーゼで作る場合は、洗うと縮むので、作る前に洗ってからの方が良いですよ。

サナ美
私はふわっと感を出したくないので縫う派ですが、縫わなくても接着芯入ってるのでそこまで崩れはしないかなと思います^_^
ただ縫った方がピシッとはするので、縫わないのとひとつずつ作ってみて一度洗濯し、好みの方をまた作るとか(^。^)
接着芯の厚み次第で出来上がりのピシッと感は変わってくるので色々試してみてもいいかと思います^ ^
コメント