
コメント

猫LOVE
私は泣いてるのを何もしないで見てられなかったので、常に抱っこしたりつきっきりでした😅💦

ゆ
自分がイライラしだしたら、赤ちゃんは泣かせたまんま自分は別の部屋や外に行き深呼吸して落ち着いてからまた泣き止ませるようにしてます😅イライラしたまま泣きやませようとすると叩いたりしてしまいそうで😅それを落ち着かれるためにも一旦赤ちゃんから離れます😌
-
みお
わたしも焦ったりしたときは外に行って落ち着こうと思います。
- 8月11日

退会ユーザー
今なら泣かせても大丈夫!と思えるけど、赤ちゃんの時は赤ちゃんの泣き声が恐怖になるくらい神経質になり、ずーっと抱っこしていました。抱っこしながらバスタオルで赤ちゃんが落ちないように自分と赤ちゃんをくるんで、ソファで寝たり・・・。
おっぱいも乳首ぱっくり割れて泣きながら授乳していましたが、乳頭保護器を買ったり おっぱいの生産が間に合わずミルクにしたりしていましたよ。ただこれも母乳神話でやられて、ミルク飲ませるのが申し訳なくて泣きながら作って飲ませていました😥
産後のホルモンバランスの乱れは厄介でした😱
-
みお
わたしもかなり神経質になってるのかもしれないです。
泣いたらなにかしないといけないと思ってしまってます。
わたしもぱっくり皮べらっといっていて、ミルクを作りに行くのが申し訳なくてその罪悪感もかなりあります。- 8月11日
-
退会ユーザー
きっとこんな事言われても耳に入るかはわかりませんが・・・。
届くことを願って。
子育てをして感じたのは、
赤ちゃんの栄養はママの笑顔。
子供が健やかに育つのはママの笑顔。
辛くて笑顔になんてなれない。
そんな時は一生懸命頑張っているからそう思うんだと。頑張りすぎているからそう感じるんだと。そう思います。
ホルモンバランスが乱れる人は、本当に何をやっても不安になり、のちにその不安がイライラに変わる。神経質になり寝不足になりイライラする。
育児以外でも心が疲れたら、休息をという。だから育児中でも休息を・・・と思う。
子育ては休めない。けど1回のおっぱいをミルクに変えても赤ちゃんは死なない(こんな言い方不謹慎かもしれませんが)。あかちゃんが機嫌よく起きている時にベビーベッドに寝かせて、自分も横になる。誰も責めない。もちろん赤ちゃんが泣き止まなかったら起きるのは前提だけど。
ご飯が作れなかったらお惣菜でも構わない。毎日お惣菜でも死ぬ人なんかいない。野菜不足が気になるならカット千切りキャベツを食べたら良い。
手の抜きどころを 上手く利用して、ミルクもお惣菜も味方につけてください。
それが出来ないほど辛いなら、旦那様のお休みの時に、授乳以外は寝かせて貰ってください。
無理しないで下さいね。- 8月11日
-
みお
ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました☺️- 8月11日

りん
育児お疲れ様です!なんで泣いてるのかわからない時ありますよね💦
お腹すいてないか、おむつや他になにか不快な状態はないかなど確認してあやしてもずっと泣き続けるようならつきっきりじゃなくてもいいと思います!安全なところに赤ちゃんを置いてちょっと気分を落ち着けましょう(^ ^)
ママがイライラしてるよりちょっと気分変えて落ち着いて子育てしている方が赤ちゃんにとってもいいんじゃないでしょうか✨
私も何しても無理だーと思ったら諦めたりします😅
-
みお
ずっとなんでーどうしてーて考えすぎてそれがなんで!ていらいらにいつのまにか変わってて後から寝顔見たときごめんね。て思う自分がいます。
自分が落ち着かないと赤ちゃんもぐっすり出来ないですね。
ありがとうございます😊- 8月11日

らんちゃん
私の娘もその月齢の頃昼も夜も寝ない子で
目の下にクマ作って子育てしていたのを思い出しました。
私も、初めての子育てで分からないことだらけで、泣いてても、泣いてなくても付きっきりで見ていないと!って思ってて、自分が休めてなかったです。 でも、自分が休めてないと余計にイライラしますよね😢
添い寝や添い乳してみるとか、私は昼間、抱っこ紐したりしてました😊
抱っこ紐すると落ち着いてよく寝るようになりましたよ😊
乳首も痛いですよね、、
保湿はされてますか?保湿すると少しは違いますよ😊 子育てって、何か手抜きしないとこの先やっていけないので、手抜きしながら頑張ってくださいね。

ちいちゃん
泣いたら肺が強くなる!って思って、泣かせていいですよ!泣いたらお腹も空くし、肺も強くなるし、疲れるしでその後寝てくれると思いますよ(^_^)今ですら眠たいけど寝れないときは泣いたまま放置します!そしてしばらくして授乳すると寝ます🙌

まり
私は結構泣かせたまま放置多いです😅笑
一応近くにいて声かけてあげたりはしますが、泣き声がこれはかなり怒ってるってとこまではコロンとさせてます☺️☺️笑
泣かせることで肺とかも強くなるって聞いて余計に放置気味です🤭💦笑

にくさかな
魔の3週目ですか??
落ちたりしない安全な所に赤ちゃんを置いて、なんならおしゃぶりをくわえさせて、ちょっとトイレに行ったり水飲んだりしてから再チャレンジしてました😅
おしゃぶりをくわえたまま寝てくれたらラッキー✨

たいしくんママ
うちの子もなかなか寝ません😓
今日も3時頃に目が覚めてからず〜っと起きててさっき寝ました笑
一緒にいてあげれるときはつきっきりですね〜
でも家事をしないといけない時はラックに乗せて放置気味です😂
どうしても寝てほしい時や泣き止まない時は実母に頼みます🙏💦

ふーママ
泣いてるの放置できなくてずっとだっこでした(>_<)
辛いけど泣いてるのみるとかわいそうで(´・ω・`)

ママリ .
少しくらい泣かせたって平気ですよ!(^^)
あーあ、泣いてる(°▽°)
くらいの気持ちで大丈夫です🙆♀️
泣くのが仕事なんですから(*´∀`*)
授乳も完母にこだわってないようでしたらミルクなどに頼るのもありだと思いますよ(*´∀`*)

みお
全くその状態です。
色々他の人のやつをみて産婦人科でもらった薬を塗ってラップしてます!
少し少し手抜きしていこうと思います。
ありがとうございます😊
みお
退院したばかりでこれからてはずなのにおきてる時は構ってやらないとと思ってずっとしてたら泣いてしまいました💧