※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまぽちゃ
雑談・つぶやき

今まで育児をしてきて、息子に怒ったり注意したことはあります。でも、…

別のカテで質問したついでに吐き出します(;_;)

今まで育児をしてきて、息子に怒ったり注意したことはあります。
でも、絶対に手は出した事ありませんでした。

でも、今日やってしまったんです(;_;)
大切な息子の頭を「ペチッ」っと・・・(;_;)

きっかけは日常茶飯事の些細なことです。
でも最近、ほんとにほんとに色々あって。
でも息子には関係ない事なのに・・・
頭をペチッってしてしまいました。

当然、初めてお母さんに叩かれた息子は、呆然→状況把握→泣くの我慢→私、息子に謝る→息子号泣

息子は悪くない。
ただいつも通り、急につまらなくなって、思い通りにならなくてグズグズになって嫌な気持ちになって周りのものグチャグチャにしたい気持ちになって、たまたまジュースこぼして、こぼした先がお母さんのパソコン(事情により職場に連れて行っていました。度々あります。息子もその方が良いと言って沢山相談した結果です。)にジュースかかって・・・いつものお母さんなら「大丈夫大丈夫〜悲しい気持ちね、」とか言えるのに・・・色々溜まってしまってペチッってしてしまいました。
こんなのは言い訳でしかないです。

泣いてしまった息子を抱きしめて「ごめんね、ごめんね、ごめんね、痛かったね、ママ怒るの嫌だよね。ペチッってするのはもっとダメだね。ごめんね」と何度も謝り、ギュッと抱きしめてもう二度としないと指切りも切りしました。
ほんとに自分が未熟な母親で嫌になります。
泣けてきます。ってか、泣きました。涙出ました。

その時、息子が私に言ってくれました。
「ママ、だいじょーぶよ!ぼちゅ(僕)がママのなみだ拭くからね!」って言って、ティッシュで涙をゴシゴシ拭いてくれました。もう、マスカラもアイラインも滲みMAXですよ。でも嬉しくてまた涙が出て止まらん!
何度も何度も、ごめんね、ごめんねって言いました。
そしたら息子が「ママ、これは夢ですよ〜(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜ママはそんな事してませんよーo(*・ロ・*)oだいじょーぶ!ぼちゅ(僕)はママだいすゅち(大好き)だからいいのっ!ママもたなしかった(悲しかった)ね。」って言って私の頭を撫でてくれました。

おーぉぃ٩(๑`ȏ´๑)۶
余計涙止まらんだろっっ!!
勤務中なのにヽ(`Д´)ノ

でも、ありがとう。

毎晩言ってるけどママは息子ちゃんの事、大好きで大事大事よ(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜

沢山いって「もぉいいから!」って、息子に怒られるほど言ったけどホントにごめんね。
そしてありがとう。

明日からまた、能天気で元気だけ人一倍なママ復活するからねぇ〜☆

コメント

み

今まで叩いたことないってすごすぎます…
1歳児を叩いてしまう私はもう母親ではないです。

  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    母親だって人なんですから、怒ったり泣いたり笑ったり、時には感情的になったりすることだってありますよo(*・ロ・*)o
    子供と1番近くにいるのが母親という存在だからこそ!!時には感情的になるのも大切だと思っています!
    それで子供自身も人との関わり方を学んでいくのだと思います!
    ・・・って偉そうに言っておきながら、自分も落ち込み・・・(;_;)

    悩みはつきませんね。

    コメントありがとうございました☆

    • 8月10日
  • み


    娘は他に比べたら手のかからない子だとは思うんですが、私の感情のコントロールが効かずいつも怒り過ぎてしまいます😔

    くまぽちゃさんのようなお母様の元に生まれればうちの娘も幸せだったかもしれません😔

    ほんと悩みばかりです💧

    • 8月10日
  • くまぽちゃ

    くまぽちゃ

    息子もイヤイヤ期などあまりなく手のかからない子です。
    でもやっぱりイライラしてしまいます。
    その度に私は未熟だな。とか、こんなお母さんでごめんね。とか思ってしまいます。
    ホントに悩みばかりですよね。
    私も、まだまだまだまだ未熟な母親ですよ(;_;)
    それはきっと自分が理想とする母親というのを、現実に見たのことも会ったこともないからかも知れませんo(*・ロ・*)o

    いいお母さんって一生付きまとう課題なのかも知れませんね(ㅇㅁㅇ)!!!!!!!

    長々と返信してしまい申し訳ございません!

    コメントありがとうございました☆

    • 8月10日