※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばんび
子育て・グッズ

小麦アレルギーの検査結果はクラス1。50gのうどんを食べても症状は出ないが、小麦は大丈夫か不安。再度様子を見ながら慎重に食べさせるべきか。

小麦アレルギーについてです。検査で、小麦はクラス1と出ました。

クラス1ならそこまで大したことないと思うのですが、他のアレルギーで症状が出たことがあり怖くて、うどんを毎日ちょっとずつ慎重に増やしていきました。
今50gくらい食べても特に症状は出なかったのですが、これはもう小麦は大丈夫という認識で良いのでしょうか?😫
それとも、またパンを与えるときに少しずつ様子を見ながらあげていった方がいいのでしょうか💦

コメント

てちママ

小麦と卵、牛乳アレルギーですがレベル1ならまず心配はいらないかなとは思います。
しかし、体調などでアレルギーは一転します。50ぐらむでも出る時はでます。
いま言えることは量は徐々に増やし3カ月ほどしたら再度検査してみる。
また、パンでもハチミツ入りなどがあるので注意

  • ばんび

    ばんび

    コメントありがとうございます!体調などで出ることもあるんですね…うちも牛乳と卵もあります💦怖くてまずクラスの低い小麦から始めました😣パンも成分表示には充分気をつけようと思います。アドバイス助かりました🙏
    数ヶ月後に再度検査をしてみようと思います。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

いつも出ない量でも体調が悪いと出ることはありますね💦
でもそこまでクリアしているなら、急激に量を増やしたりしない限りは心配いらないと思います(^ ^)

ただ、うどんよりもパンの方が小麦成分は強い?そうなので、パンに挑戦するときはちょっと気をつけて様子は見てあげた方がいいかもしれませんね。

  • ばんび

    ばんび

    コメントありがとうございます!やっぱり体調にもよるんですね💦子供の体調、なかなか分からないから難しいですよね。
    パンの方が小麦成分強いの知らなかったです😨気をつけて様子を見ながらあげようと思います!ありがとうございましたm(_ _)m

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パンの件はアレルギー科の先生がおっしゃっていたので、確かだと思います(^ ^)
    無事にクリアできるといいですね😊

    • 8月10日