
最近離乳食が食べられなくなって困っています。ベビーフードと自作の離乳食を混ぜて与えているけど、味の混乱が原因か心配です。同じ経験の方、対処法を教えてください。
離乳食について質問です
前まではあんなにニコニコしながら食べてたらのですが
最近はぐずる事が多くごはんをあまり食べてくれません
今日もぐずり怒鳴りそうになりました
たまにベビーフード、私が作ったご飯です(一番こっちを食べてる)
何かいけないことがあるのでしょうか
ベビーフード私が作った離乳食どっちも同じくらいあげて味が混乱しているのでしょうか
すごく心配です
皆さんはこういう時ありましたか?
また、どう対処しましたか?
よろしければ教えてください
- ひかりん(7歳)

まい
栄養士の先生から、ベビーフードでも手作りでもどちらで食べた食べなかったかは気にしなくて良いと言われました😊赤ちゃんは気分屋で、昨日食べたものを今日食べないなんてザラにあると。でもそこに理由はないそうですよ!離乳食は適当が大事だそうです。食べなくても「そういう気分なんだね、今日はおしまい」と気楽にやるのが一番だそうですよ!

りい
たぶん色んなものを食べ始めて舌が肥えて来たんですよ!
美食家じゃないですか🤗私はそう思って後期まで離乳食適当にしてました。お粥なんて大さじ一杯も食べなかったですよ笑
大人が美味しいものが子供だって美味しいんです。(もちろん薄味で)
あまり心配しなくても、後期完了期と美味しいものが出てくれば(笑)食べますから😆
コメント