
コメント

YU0123
2歳半ですが一緒になら10まで数えられますよ(^^)私は特に何もしてないので保育園での手遊びや絵本、工作やゲームのお陰で色んなことを覚えてきます!家でだと神経衰弱やカルタなどのカードゲームもやってます(^^)

moon
特に知育おもちゃとかないですが、数は2歳すぎには1〜10まで言えてました。お風呂に入って数える感じで覚えました。
2歳半で3くらいまで認識出来てました。
これも1個2個と数えながら遊んでただけです。
-
えぐち
10まですごいです!
うちはまだまだって感じです😂- 8月10日

花時計
2歳半ぐらいから大人の真似をして数字を数えるようになったので、
「えんそく1・2・3」という絵本を使って10まで覚えました。
通っている幼稚園のモンテッソーリ教育の中で、穴に毛糸を通したり、大豆をすり潰してきな粉を作ったりしている様です。
まだまだ遊びの中で集中力を高めていくぐらいが精いっぱいじゃないでしょうか〜
-
えぐち
ほんとその通りです集中力が全くないんですよ😢
きな粉作り( ゚д゚)面白そうですね!!
ありがとうございます!- 8月10日

まめこんぼい
数字の音は2歳頃に覚えて、最近1~12くらいまで読めるようになりました😄が、数の概念はまだまだです💦
うちの娘は100円ショップで売っている、壁掛けの的当て(1~9の数字にマジックテープのボールを投げる)を気に入ってます。
ミキハウスのラトルコップタワーも色と数字を覚えるのに役立ちました。1歳から遊んでいて長く使っています。
あとはお絵描きの延長で「8」を描いて「眼鏡みたいだねー」と言ったり、散歩しながら車のナンバーを読み上げたりしています。教材などなくても焦らずに楽しみながら覚えられると思いますよ。
-
えぐち
2ケタ読みできるなんてすごすぎです!!!
うちは5までがやっと😢
遊びに取り入れてみます♡- 8月10日

りんママ
うちは娘に知育アプリをさせてますよ!
特にお気に入りなのはワオっちランドというアプリです。
無料で色々な知育ゲームが楽しめるので良いですよ!
いちばんのオススメは「レッツ!カラーリフォーム」ですね!
色塗りのタイムアタック?みたいなのですごく楽しそうに毎日やってます!
なんだか記憶力も良くなってる気がします?笑
大人も楽しめるアプリなので毎日旦那とタイム勝負してますよ!笑
ただ、私の手元に携帯がなかなか戻ってこないんですよね・・・・笑
-
えぐち
アプリもいいですね!
移動や外出先でも楽しめそうなので早速ダウンロードしてみます\( ˆoˆ )/- 8月12日
えぐち
10まで!!
すごいですね\( ˆoˆ )/
うちはまだ5までです😢
カードゲーム面白そうですね!