
保育園が楽しい未満児。休みはつまらないので保育園に預けています。楽しんでいるなら行かせてもいいですか?
どうするべきか(笑)
未満児の時は、仕事お休みの日はなるべく保育園お休みさせてくださいといわれてました。最初は体調崩したりと保育園休みっぱなしで、朝送れば泣きっぱなしでしたが、ここ最近は保育園が楽しいみたいで、体調も崩すことなく毎日嫌がらず行ってます!
保育園のご飯もおかわりするほど!(笑)プールも大好きでめちゃくちゃ満喫している様子(笑)
休みの日は、家ではものたりないようでつまらない😒💢💢!!とグズグズしてしまうため、自分が休みでも、保育園預けてしまってます❗❗
保育園楽しんでるなら、仕事お休みでも行かせていいよね?💦……いいですよね!?💦
- はじめまして🔰
コメント

兄妹ママ
いいと思います。お子さんが楽しんでるならなおさら。たまには、子供抜きでママもリフレッシュしないと❗
うちは、今朝笑顔でバイバイて言われました。泣いていたのが懐かしい😂

102
保育士の立場で言わせてもらうと…
未満児ならお休みしてお家の人とゆっくりするというのも必要かなと思います。
週休2日のうちの1日は預けて1日はお家で見る
預けても半日
などするといいかなーと。
家で物足りないなら、足りるよう工夫が必要かなと思います。支援センター行ったり、家で発散できる遊びを考えたり…。
なぜ、未満児は休んでほしいと言っているのか考えて見てはどうでしょうか。
-
はじめまして🔰
コメントありがとうございました❗
親とのスキンシップを大切に。みたいな感じですよね?
帰ってくれば沢山スキンシップとるようにしています。
それでもダメなんですかね?💦- 8月10日
-
102
スキンシップが大切なのはもちろんそうですが、体力面のこともあります。
大人も毎日仕事だったら疲れるように、子どもも他人や集団生活で、疲れは出ます。
親が土日休みなら二連休でリフレッシュできますが、シフト制などで日曜は保育園はないけど実家に預けられたり、他の施設利用している子もたくさんいるので、
親が休みの時は出来るだけ休息とスキンシップをと思います。
義務教育でさえ、週休2日あるのに、未満児で休みなく預けられるのは、やはり疲れると思いますよ。
保育園を楽しんで行ってるのは嬉しいことですけどね。- 8月10日
-
はじめまして🔰
私は、シフトですが旦那が土日休みなので、そのときは旦那が自分の実家に遊びに連れてったり、映画や広場など連れてって一緒に遊んであげたりと一生懸命です✨
私も休みが被れば、三人でおでかけしたりと家族の時間を楽しんでいます☀
旦那が土曜日仕事の日は私が土曜日休んで娘と一緒に過ごしてます☺
さすがに、土曜日や日曜まで私たちから離すようなことはけしてしていません(涙)
だから平日くらいは、保育園楽しんでるなら、行っておいで(o^-^o)って感じです✨- 8月10日

YU0123
良いと思います(^^)私は自分が休みの日は早めにお迎えに行きますが、まだ遊んでるー帰りたくないーとぐずられます。笑 ほんとお友達も先生も大好きだし保育園様々です!!
-
はじめまして🔰
ですよね!
なんだか、色んな保育園ありますよね😅
仕事休みでも、保育園預けていいよ~~🎵って言ってくれる保育園もあれば、休みの日は子供との時間を大切にしてくださいと登園を断る保育園。
どちらが正しいのかわかりませんね……。
様は、子供も親もストレスためないことって本当に大事だと思いますよね😅
イライラしながら一緒にいるほうがよっぽどよくない気がしますよね💦- 8月10日

はじめてのママリ🔰
週休2日の内平日が休みなら、お家で見ると思います💡
たまになら預けたりするかもしれませんが💦
私は土日が休みなのですが土曜保育は使った事がなく、週2日は一緒にいます💡
その代わり、たまに有給使った平日は保育園に預けて美容室に行ったりしています😅
-
はじめまして🔰
コメントありがとうございます✨
なるほど!!
私も土日は旦那が休みなので、希望保育は使ったことがありません。
お盆の連休は、私も飛び石に休みがあるので、しっかり娘と向き合おうと思います☀- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!土日にご主人でも家族と一緒にいるならたまに預けてリフレッシュしても良いと思います😭💦
保育士さんは別の考えかもしれませんが、私はそう思いますよ✨- 8月11日

ほにょにょ
たまにリフレッシュで預けさせてもらってますが
基本休ませてます
親子のスキンシップを大切にしてくださいと言われてます
-
はじめまして🔰
スキンシップと、体力面の心配があり未満児は休ませる必要があるそうです。
お盆の連休は、私も飛び石に休みがあるので、娘とゆったり向き合ってお休み楽しみます☺
コメントありがとうございました✨- 8月10日

退会ユーザー
保育園の立場から行ったらダメなとこあるみたいです💦
でも、個人的にはいいと思ってます(^^)
こんなこと言ったらダメなんでしょうけど…お金払ってますし…💦
何より保育園で楽しめてるんだから‼︎
支援センター行っても家でも、保育園と同じ遊びなんて出来ないし…(家で楽しめる努力はしないと行けないんでしょうけど、保育園のお友達が好きならどうすることもできないですし笑笑)
-
はじめまして🔰
コメントありがとうございました✨
そうなんですよね💦
保育園と同じような広場や遊具や玩具がてんこ盛りにあれば、いくらでもお休みさせます(笑)
でも、ないし娘グズグズになるし……
努力も必要なんでしょうね( ̄□ ̄;)!!
お盆の連休は、私も飛び石に休みがあるので娘とまったりゆったり向き合ってお休み楽しみます✨- 8月10日

ゆー
保育士をしていますが、
お母さんのリフレッシュも大事!だと思うので時々預けるのはいいと思います✨
けれど、お子さんが保育園に行くのは親が仕事をしているのと同じくらい疲れるって思っていただけるといいかな〜と思います!
保育園ではいろんな遊びもできるし、いろんなおもちゃもあるし、楽しいと思います!わたしも楽しい!と思ってもらえる保育を目指しているので⭐️
楽しくても、一番安心できるところはお家であり、お母さんと一緒にいることだと思いますよ☺️
グズグズするのも普段頑張っているから甘えたいのもあったりするのかもしれないですね!
リフレッシュ利用は時々をオススメします!

3姉妹年子ママ
うちは保育園が生活の一部なんで、月〜土まで行ってます!
休みの日や朝から、保育園は?って聞くくらい保育園大好きです。
今は育休中で土曜日は用事があるときだけにはなりますが…
短時間保育(9-16)だけど、休みの日はなるべく早く迎えに行ってます。
って言っても15時おやつだから、30分位しか早く行きませんが…
はじめまして🔰
コメントありがとうございます✨
ですよね!!
息抜きします☀