
2歳の息子が泣きやすく、イヤイヤ期で大変。保育園でも泣くことが多く、家でもリモコンやおもちゃで泣きます。イライラしてしまい、強情っぱりで困っています。乗り越える方法を教えてください。
2歳の息子なんですが、
1日の60パーセントは泣いてるくらい
すぐ泣きます。保育園では言うことも
素直に聞くし先生がおもちゃ戻してと
言ったらすぐに戻すらしいです。
家ではおもちゃ置いてって言ったら泣く
アンパンマンのDVDをつけてないと
リモコン持ってきて泣く。
思い通りにいかないとすぐに泣いて
本当に大変でイライラばかりです。
イヤイヤ期だとはおもいますが、
ここまで泣くものなのでしょうか?
最近ほんとに酷くてしんどいですm(__)m
イライラして玄関一度でて
5分くらいリセットして
部屋戻るとまだ泣いてて
物を投げたり叩いたりしてきます
強情っぱりなので引き下がれないのかなってかんじです。
どうしたら良いのでしょうかm(__)m
どうやってみなさん乗り越えましたか??
- ゆう(8歳)
コメント

なっちゃん(*´꒳`*)
うちの2歳の息子ももうめちゃくちゃ泣き虫です。ちょうど今日そのことを助産師さんに相談してたら、
甘えてるんだね。家で甘えれるのはいいことだよ。しっかり甘えたら、お外でがんばれる子になるからねって言われました。
ゆうさんのお子さんも、おうちでお母さんに甘えて保育園でがんばれてるんではないでしょうか^ ^

退会ユーザー
うちもそんな感じです💨
2歳半の男の子です。
私も本当にイライラしっぱなしです💦
うちは3人目が産まれたばかりなので、そういうのもあるのかなーって、いろんなことを多目にみるようにはしています💨
難しいですね…😅
ごめんなさい、全然回答になってなくて…
-
ゆう
三人お子さんいらっしゃるんですね!尊敬します。。本当に逞しいです。
あたしはいつかはもう1人は思いつつ、まだまだ考えられません_φ(・_・- 8月10日

sayon♡
うちの子も、泣き虫です。
急に酷くなって…。
全く同じ感じですね(´・ ・`)
アンパンマンみたいってなったら、見せずにはいられないくらい、ギャーギャー言ってますしね。
思い通りにならなきゃギャーギャーです。。
うちの子も保育園ではできるけど、家では出来ない感じです。
甘えたいんですよね。やっぱりお母さんと日中離れてるぶん、かまって欲しいんだと思います。
こうしたい、あーしたいが増えていくけど、言葉も未熟でハッキリ伝えられないし、思うように要求も出来ないぶん、ワガママでるんですかね(´・ ・`)
保育園では甘えられないので( ;꒳; )私は最近子供が増えたので、日中かまってやりたいけど、なかなか抱っこもしてあげたり遊んであげたりできずで、余計ギャーギャー泣いて寂しい思いさせてますが(´・ ・`)
今は保育園退園になり、上の子もお家にいるので、毎日大変です(´・ ・`)
もし、まだお子さんが1人であれば、今のうち、しっかり遊んで甘えさせてあげて下さい(´・ ・`)
でもほんと、ギャーギャー言われるとめっちゃイライラしますよね∑( ̄Д ̄;)
3歳までなのかなー3歳くらいになると落ち着くのかなーと思いながら毎日頑張ってます( ;꒳; )
-
ゆう
そうなんです。
静かにしてほしいから
ホイホイアンパンマン見せたり
泣かれるまえに自分が
動いていたのでそれが
癖ついてしまってこんな
甘えになってしまったのかなとm(__)m
我慢できない子になってしまったらと、恐怖でどうしたらいいのかわかりません_φ(・_・
でもお外ではお利口さんなので大丈夫なのかなー💧💧😫- 8月10日

sayon♡
ほんとそれです。
言いなりですよね(´・ ・`)…
あまりテレビを見せるのもよくないのもわかってるけど。
ですよね。
家ではやりたい放題ですが、保育園で出来てるなら、ある程度はダメなものはダメってわかってるはずですよきっと。
保育園で、いろいろ我慢してるぶん、甘えさせてあげるで、いんじゃないのかな?(´・ ・`)
うちの子は、そろそろ3歳になるので、ある程度こっちが言う言葉も分かってきだして、子供も言葉が増えて喋れるようになって、会話ができるようになってきたので、ダメなときはなんでダメなのか理由を言ってダメなんだよっていえば、うなずいて、諦めるってことがでるようになってきましたよ。
でも、できるときはできるけど、まだまだできないことも多いです( ;꒳; )
やっぱり言葉とか、理解できないと、我慢も難しいですよね。
おそらく、子供は子供で葛藤してるんでしょうね(ó﹏ò。)

退会ユーザー
家の3番目が泣き虫ちゃんで…
上2人が呆れるほどです(笑)
日頃園で頑張ってる反動なんでしょうね(^-^)
多分主さんもそんなことは百も承知だと思いますけど。
私は泣き出したら、何だか可愛くて笑っちゃうんです。
「あらーまた泣いてるの?(笑)可愛いのぉ(*^-^*)泣き虫ちゃんだのぉ」と言っていーこいーこしたり、ぎゅーしたりしてしてると娘も泣き止んで一緒に笑ったりして。
「そんなに泣かんでもママ分かるけどねー(笑)」とか言ってます。
それでも毎日何かしら泣きますよ(*_*;
私はイライラしやすいので、イライラしないで良いようにセーブかけてるんです。
それが笑いなのかも。
泣いてるを、可愛いと変換したらイライラもへるかもしれませんよ。
-
ゆう
凄いです!
更にこんな大変なときに
旦那はのんきに遅くまで
飲み会だと勘弁して!って
おもって余裕がないですm(__)m
朝もおむつを替えるのも
逃げて遅刻しそうになるとイライラm(__)m
2人目をほしいと思えなくて😭2人めは1人めよりのときは余裕ありますか?それとも
もっと大変なんですか??けど、
子ども同士あそんでくれると助かるなあーとか考えながら葛藤してます^_^
がんばって可愛いなあと
おもえるようなりたいです_φ(・_・- 8月10日
ゆう
そうですね!!お外でがんばっているから。ってわかってはいるけど、いざ泣かれると\\\٩(๑`^´๑)۶////となります笑笑