
2ヶ月の頃にミルクを足す量が増えたが、完母を目指すのは難しいでしょうか。
3ヶ月の男の子のママです。
ずっと混合で育てています。
一応完母を目指していて、ハーブティや桶谷式マッサージなどやってきました。
絶対に完母!と言うわけではなかったので、自分に無理のない範囲でできることをしてきました。
2ヶ月の頃には1日のミルクを足す量が1日トータル100以下になったこともありましたが、体調を崩し、多くあげた時からまたミルクの量が増えて、今は1日トータル300前後になりました。
ここから完母を目指すのは難しいでしょうか?
- うさこ(生後7ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

さちはな
無理なことは無いですよ😄
母乳量を増やすために有効なことは
①おっぱいを出すために白米をきちんと食べること、水分をたくさん取ること(3L、夏の汗をかく時期は5Lくらい)
②片方のおっぱいをあげている時に反対のおっぱいを搾乳する(ホルモンが出ているので射乳反射で出やすくなる)
③夜寝る時間が長くなってきているようであれば、出来れば4時間開けないくらいで搾乳する。(4時間以降空けるとおっぱいが、足りてると体が判断して量が抑制されます)
水を沢山飲むのも結構辛いですし、搾乳も面倒くさい時もあります。それにすぐには完母って言う訳には行かないかもしれません。完母にしたいなと思っているのであれば、辛くない程度に取り組んでみてください😄

ママリ
桶谷式はいまも通われてるのでしょうか?(^^)そこの助産師さんにみてもらってどのくらい出ているか判断してもらうのもいいかなと思います。3ヶ月だと、通常は母乳育児が軌道に乗って来る頃なのでそう簡単ではないかと思います(>_<)
今は体重にもよりますがおそらく哺乳量の3分の1くらいがミルクなのでその分を増やすとなると、母乳は今の1.5倍以上必要になります!水分とってとにかく頻回で頑張ってみて、できたら哺乳量測定もしてみて様子みてみたらいかがかなと思います(^^)
-
うさこ
桶谷は金銭的に厳しくなったのと、息子も嫌だったみたいで、行った日はギャン泣きだったり様子がおかしかったので、通うのをやめてしまいました💦
混合だった先輩ママさんも3ヶ月たったら完母になったよ〜って人が多かったので、これからまた頑張るのは難しいですよね…けれど、諦めずに頑張ってみようと思います!ありがとうございます😊- 8月9日
-
ママリ
そうなんですね!確かにお金かかりますしねあせ😭私は、息子のときは5ヶ月まで混合で離乳食が始まったら母乳のみになりました!(^^)
娘は1ヶ月で完母なりましたが、ほとんど左しか飲まないんですがそれでも充分足りてると言われてます。右を飲んでくれなくて時々自分で圧抜きしなきゃいけません(^_^;)
その子によって本当に色々だなーと思っているところです😊お互い頑張りましょう💓- 8月9日
-
うさこ
そうなんですね!😍
なんだか希望が持てました!
本当に子どもによって違いますよね😊我が子に合った方法を見つけて頑張ります!
ありがとうございました💕- 8月9日
うさこ
とても詳しくありがとうございます!
完母を目指していると言いながらも、夜長く寝てくれるので、甘えて一緒に寝ていたり、ひとりのご飯だと簡単に済ませてしまっていたので、反省です💦
3ヶ月なので、もう難しいかもしれませんが、出来ることを頑張ってみます!