
もう旦那のお義母さんがイヤでたまらない。やっと産休に入って、もうす…
もう旦那のお義母さんがイヤでたまらない。
やっと産休に入って、もうすぐ正期産で赤ちゃんのいるものから、服とかも水通ししてる時に旦那から「産まれる前にバルサン焚いといた方がいい」や言われたと。
誰や言わずとも分かってるけど、私はそのまま「今なの⁉️」と口から出ました。
確かにダニとかを考えたら、焚いといた方がいいですが、バルサンってあとが大変なん知らんのかえ〜って思って、イラっときました。
言うだけなら誰でもできるし、するのはこっちやのにってため息しか出ません。
寝るのも別の部屋でってことも考えてないのか赤ちゃんの服もどうするのかも分かってないのか。
同居じゃないので、お義母さんたちは別にバルサン焚こうが焚くまいが関係ないのでそんなことが言えるんだなとは思いますが、それなら、赤ちゃんの布団の下にダニがこないようなものをひいとけばと思ったんですけどね。
新生児や大半が寝てるんだから、赤ちゃんの布団周りだけでいいと思ったんですが、違うんですかね💦
- 桔梗(9歳)
コメント

あずき(・´ェ`・)
そんなにウジャウジャいる訳じゃないし、神経質にしなくても大丈夫だと私は思います(笑)正解とかはなくて、赤ちゃんのママ自分自身が気になるならしたらいいと思いますよ٩(*´︶`*)۶҉
どうせ無菌では育てられないですし(^^;
出産頑張って下さいね!(♡˙︶˙♡)

退会ユーザー
私もある程度は清潔にするけど、たくましく育て!って考えなので、バルサンまではしないですよ(^^)
いいたい奴には言わせとけー!ってことで、無視しちゃいましょう♡
お母さんが納得いく環境で穏やかに子育てするのが子どもにとってもいいと思います!
-
桔梗
コメントありがとうございますm(_ _)m
私も同感です。
なんでもお義母さんの言うとおりにしてたら、疲れますからね😅
自分たちが納得できる子育てにしたいと思います。- 12月7日

コービー
育てる人が全部決めればいいんでと思います!
他の人の意見はありがたく頂戴するだけで何もいう通りにする責任はないです!
-
桔梗
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうですね。
私もそう思います。
ダニ獲りシートを買って、それで乗り切ります。- 12月7日
桔梗
早速、コメントありがとうございますm(_ _)m
そんなにいないと私も思ってるんですが、お義母さんがまた昔のような考え方の人なので。
私はあまり気にしてません。
周りの掃除とか。
赤ちゃんの布団周りとか気をつけたらそれでいいと思ってます。
それにもういつ産まれるか分からない時にバルサンや焚けません。
私が入院したりしたら、旦那だけでは無理でしょうから。
ずっと無菌では無理なんですから、菌があっても強い子になってくれた方がいいです。
ありがとうございますm(_ _)m
早く会いたくて仕方ないですね。
頑張ります✨