※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃま
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子供が元気すぎて心配です。将来落ち着きがない子になるのか心配ですが、個性として見守るのが良いでしょう。

生後6ヶ月です。
自分の子はよく手足をバタバタさせています。
店とかでも
「あぁー」とおっきな声で奇声をあげたりします。
よくあることだと思いますが、支援センターに行くと自分の子が一番騒がしいというか、元気すぎる、落ち着きがないのかなっと少し心配になります。
将来落ち着きのない子、じっとできない子になるのかな?とか。
心配せず個性だと見守っていけばいいでしょうか?

コメント

mom

わが子はまだ叫び散らしますよ。
それが楽しんですよ!私はすみませんとか言いながらなんも気にしてないですwww

たっくん

うちは男の子なので凄いです!笑
いきなり店内で きゃー!!!って叫ぶし、支援センターとか行くと1人で喋りながらハイハイしてどこまででも行きますし、おもちゃとか手に持ってがん!ガン!やりますよ(笑)

友達と会うと友達の赤ちゃんのこと泣かせます💦めっちゃやんちゃですが、元気な子なんだなぁと思って見守ってます(笑)

み

上の子は静かな方でしたが
動きは基準通りにできるようになっていきました!

下の子は奇声あげるし、3ヶ月くらいから1人で喋ってました!
寝返りやハイハイはつい最近できるようになりました!

風雅

うちの子も、奇声を最近、あげ始めました💦
前までは、家や車の中ではギャン泣きでも、外では滅多に泣かなかったりしてたのに、最近は、お店でも、んーとかって唸ります😖

特に、眠い時や構って欲しい時に、奇声をあげてる気がしますっていう、加減をしりません💦
3ヶ月頃から、がっつり喋ってるし、家では大暴れですよ、寝返りしないのに、瞬間移動してる時があります(笑)

Smileママ

うちも家でも外でも1人でワーワー叫んでますよ😂
たまに甲高い声出して怒ってますし😅
小児科の先生曰く、周りの音や自分の声を確かめるのに出すとか💧
手足バタバタも動きたいからするみたいですね!
うちはわざと足をバンバン床や壁に叩き付けて笑ってますよ😓