
悪阻が治まった後も外出時に吐き気や不安が続く状況で困っています。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。
※少し長文になってしまいました※
以前、悪阻がひどいと相談させていただいた者です。
その節はご回答いただいた皆様、ありがとうございました😊🍀
今、新たなトラブル?に直面して、情けないやら不甲斐ないやらでこちらに投稿させてもらいます。
(カテゴリー違いでしたらすみません)
9wから始まった悪阻も、振り子のように良くなったり悪くなったりを繰り返しながらも、落ち着きを見せていてとりあえず一安心しています😌
体力も少しずつ戻ってきたので、何度かクリニックや、買い物に出かけたことがあるのですが…着替えて、いざ出掛けようと玄関に行くと、「吐いたらどうしよう」という不安が頭の中をグルグルして、フラフラしたり、手が少し痺れたり、気分が悪くなったりしてしまいます😔🌀
(恥ずかしながら、悪阻の際に2度ほど屋外で嘔吐してしまったことがあり、そのトラウマ …?)
家の中にいる時は、少し身体はダルいですが、割と元気です!
出掛けようとすると上記のようになってしまいます…。
いつまでもこんな状態でいたくありません!トラウマなのか、つわりが治まってないのか…?
同じような状況の方いらっしゃいましたか?
また、どうやって乗り越えましたか?
教えてくださいm(_ _)m
- まお(6歳)

えり
少しパニック障害に近い症状がでてますね(´・д・`)
一度受診するか、出来るだけ外出を控えるかですね(´・ω・`)

ngs❤︎ママ
トラウマがストレスになってる
感じかもしれませんね…😔
私も、悪阻自体はそんなに
重くなかったのですが、
仕事行って(当時まだ在職中
だったもので)気分悪くなったら…
トイレにこもってても…みんなに
気を遣わせてしまう…と考えれば
考えるほど、朝の悪阻がしんどくなり
休みがちになり…
7ヶ月で退職が決まった日に
悪阻が軽くなったことを覚えて
ます😓🙌
考えすぎ、ストレスはやっぱり
体に現れると思います〜

くー
とってもよくわかります(;д;)
わたしはまだ7週で、これからなのですがまおさん15週までよくがんばりましたね😢💕尊敬です。
わたしは酔うことと嘔吐に恐怖がありつわりに怯えています。
体調よくてもこの先悪くなるかもって不安ですよね。なのでエチケット袋と飴、ガム、フリスク、飲み物を必ず持ちます!それだけでだいぶ安心はできます!
あんまり答えになってませんが😿がんばりましょうね(;д;)‼️

あめり
つわりが終わってもこれ食べたら吐くかな?とかつわり再開したらどうしよう😢とか思ってましたがいつのまにかつわりがどれくらい辛かったか忘れてしまいました‼️
出産した時もこんな辛くて2人目なんて絶対無理って思いましたがどう辛かったかとかどれほど痛かったか思い出せません😅
吐いたりするの怖いですよね😢
でも吐いても大丈夫です‼️
吐いてしまったら吐いてしまったでどうにかなりますよ☺️
もし体調不良続くなら検診時相談するのもいいと思います‼️
あまり深く考えずに無理せず過ごして下さいね😌

退会ユーザー
悪阻ではないのですが、私の場合は貧血の不安がありました!
一人での外出を控えて、出来るだけ家族に付き添ってもらう事で不安はかなり軽減できましたよ😊
少しでも気分が悪くなったら座れるところに連れてってもらい、飲み物を飲んで落ち着くので。酷い時は車椅子でアカチャンホンポとか行ってました🤣

°˖✧t.mama°˖✧
妊娠中に自律神経の乱れから、その様な症状になったりしました。あまり無理せず外出も控えたり短めにしました。なるべくリラックス出来るように好きな事して過ごしました☺️産むまで色んなトラブルに見舞われるかと思いますが、産んでしまえば忘れてしまうことばかりです!今は辛いかと思いますが、今だけだと思って乗り越えてください。😞
コメント