
生後10カ月になる男の子の母です。子供が生まれてから今までずーっと夜…
生後10カ月になる男の子の母です。子供が生まれてから今までずーっと夜中まとまって寝てくれません。朝方、ひどいときには1時間毎に目を覚まして泣きます。その度に授乳して。授乳すると5分せずに眠ってしまいます。布団に下ろしても起きませんが、また時間が経つと目を覚まして泣いて、の繰り返しです。この頻回な夜泣き?のせいで私が寝不足です。。。元々家事は得意ではありませんが、寝不足で余計にやる気がおきません。離乳食もしっかり食べさせてあげたいし、夕食もきちんと作りたい。でもできない。さらに最近後追いが激しくなって、リビングからキッチンに移動しただけで大泣きして追いかけてきて足にしがみつくため、何かしようにも全くできません。なので、ほとんど毎日何もしてません。こんな毎日どうにかしたいのですが、とにかく眠くてだるくて。同じような方いらっしゃいますか??どうしたらいいのか、やる気の出ない自分にイライラします。
- くまこ(7歳)
コメント

きむきむ
うちもそうですよ!!
朝方は1時間おき、後追いもめちゃくちゃあってギャン泣きします🤭
でも、みんな通る道だし、一生続くわけじゃないって思って、お昼寝は一緒に寝たり、ギャン泣きしてる顔、かわいいなぁーってジッと見てみたり(笑)
赤ちゃんのご飯は冷凍作り置きですね😊
家事のときは、大体おんぶしてます⭐︎

そら
私もくまこさんと同じ悩みでした!
月齢が進むとともに起きる間隔もだんだん短くなってきて日中は寝不足で苦手な家事はやる気が起きず。。
意を決して生後9ヶ月になる頃夜間断乳をしました!
泣いたのは1日で2日目3日目になる頃には泣いて起きても2、3分でまた勝手に眠りについてくれるようになりました!
日中もおんぶ紐で寝かせて家事をしてたんですが夜間断乳を機に寝方のコツを掴んだのかお昼寝の時間に一緒にお布団へ行くと自分で眠りについてくれるようになったりといいことづくめでした!
私はやって良かったです!
-
くまこ
やはり夜間断乳なのですね。。。
先日行った健診でも言われました。ただ、住宅事情により泣かせることには抵抗があり実行できていません^^;自分が耐えられるか不安なのもありますが。
でも今の状況も変えたいので、実家での夜間断乳決行も考えてみます!
ありがとうございます!- 8月9日

らん
うちは小さい頃からずっと夜間一時間おきに起きて毎日7、8回起きます😭病院の先生にも相談しましたがショートスリーパーと言われて解決策なしです💦そういう子、いるみたいです。
辛いですが頑張りましょう❗
ちなみに夜間断乳ですがうちもマンションなので、夜中泣かせっぱなしにできなくてまだしてません😭
-
くまこ
まさにショートスリーパーです。昼寝も30分で必ず一度目覚めます!気が休まる暇がなくて辛いです。。。
マンションだと気を使いますよね。
お互い頑張りましょう!ありがとうございます!- 8月9日

退会ユーザー
毎日おつかれさまです!
わたしは生後10ヶ月の娘がいます。
うちも本当に似てます!
朝方頻回って自分もしっかり目覚めてないなかで対応しないといけないので、本当に辛いですよね😢
うちの場合は。。
夜間断乳しても夜起きます😅
少しはましになりましたが寝付いてから3〜5回毎晩起きます💦
授乳で寝かせられないので、なかなか寝ないときは夜な夜なおんぶや抱っこです😅授乳していた方が楽だったかも?と思ったりもします。
赤ちゃんによると思うのでなんとも言えませんがそんなかんじです💦
私も同じ感じです!
こんな毎日大変です!
お互いに家事はさぼって
ぼんやり頑張りましょう😄
-
くまこ
朝方本当に辛いです。何かの修行かと思います笑
夜間断乳しても起きちゃうお子さんもいらっしゃるのですね⁉︎やってみないとわからないということでしょうか。。。うちはかなりのおっぱいっ子なのでやる前から無理な気がしてきました!
最後のぼんやり頑張りましょう、のお言葉に元気でました!ありがとうございます!ぼんやり過ごします☺️- 8月9日
-
退会ユーザー
ほんとに修行ですよね😢
毎朝辛すぎます💦
うちもアパートですが夜間断乳の時は抱っこ紐してれば、眠り続けたので、徹夜で抱っこ紐でなんとかなりました☺️今も起きますが、夜間断乳前は10回とか、起きてて1時間もたたずに泣いてたのでかなり楽になりましたよ✨
何がいいかはお子さんによって違うと思いますがくまこさんも早くしっかり眠れる日が来るといいですね✨- 8月9日
-
くまこ
徹夜で抱っこ紐でしたか😣
楽になったというお話を聞くと、試してみようという気持ちに傾きます!が、まだ決意できず…です。。。
まずは3時間でいいから続けて寝たい!今はほんとにそれだけです!- 8月10日

さまちゃ
うちも、ずっとではないですが夜中1時間おきに起きることが続いて、それをきっかけに夜間断乳してみました!
アパートなのでかなり悩みましたが(><)
でも結果、今では7時くらいまで起きなくなって、やってよかったです!
それから、主人の実家が会社をやっているのですが、義父母たちに慣れさせるために毎日息子を連れていき毎日たくさんの人に抱っこしてもらうようになってから、家でも1人でご機嫌に遊んでいる時間が増えた気がします。関係ないかもしれませんが。
-
くまこ
うちは実家から離れており、最近引っ越したばかりで知り合いもおらず常に私と二人っきりです。人に慣れさせるのも関係あるかもしれませんね!私が人見知りのお母さんっ子だったので子供も似ているのかもしれません(^^;;
アパートでの夜間断乳成功のご経験、心強いです!ありがとうございます!- 8月9日
-
さまちゃ
普段から、アパートの方に会う度に「いつもうるさくてすみません…(><)」と声を掛けておくのがポイントかと思います!笑
やってみないとわかりませんが、挑戦してみるのもいいと思います(o^^o)3日!とか1週間!とか、自分の中で決めて頑張ってみたらいかがでしょうか。
知り合いがいないのなら、支援センターなどに行きまくるのもいいかもしれませんね!息子は最初支援センターでも泣いてばかりでしたが、先述のようにたくさんの人に慣れさせてからは泣かなくなりましたよ(*^_^*)- 8月9日
-
くまこ
周りの方への声掛け、大事ですね!早速実行します!!!
前に住んでいたところではたまに支援センターに行っていたのですが、引っ越し後はセンターが遠いのもありなかなか行けていません😣知り合いが近くにいないからこそ支援センターなどに行けたらいいのですが、、、- 8月10日
くまこ
少し前はおんぶして家事していたのですが、最近は眠くて眠くておんぶどころか朝は起き上がるのがやっとです。
同じような方がいて、自分だけではないということがわかり、少し気持ちが楽になりました!ありがとうございます!