
息子が寝る前にアニメや映画を見ないと寝ない状況で困っています。甲子園を見ている時間が影響しているのか心配です。寝室にすんなり行ってもらう方法はありますか?
カテゴリー合ってるか分からないんですが…。
ここ最近息子が寝る前までアニメか取り溜めてる映画をみないと寝てくれません。
見せなかったり、部屋真っ暗にして上に行こうとしても泣き叫び、手に終えなくなります。
昨日は寝たのも夜の11時過ぎて今日こそは早く横になりたくて旦那に任せています。
どうやったらすんなり寝室に行ってくれるのでしょうか?
こうなったのも甲子園が始まり、見せてた時間に私が甲子園をみてるので、それが原因なのかな?って思ったりしてます。
私は疲れきってしまい、昨日は子供が寝た後泣いてしまいました。
- maucope(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝る前の儀式的なものはありますか?例えば絵本を読んだら寝るとか…。アニメ以外の寝る前の楽しみを作ったり。
あと、前に別の方にもお伝えした方法なのですが、テレビに、眠った顔を描いた紙を貼って、「テレビさん寝ちゃったから寝よう!」と見せない方法です。
たぶん月齢的になかなか言葉では納得きかない時期だと思うので楽しみながら出来たらいいなと😊
回答ずれててすみません。
maucope
お返事ありがとうございます!
儀式はないです💦
言葉では全然聞いてくれないので…その方法試してみたいと思います🤔
寝る前のアニメ以外の楽しみも考えてみたいと思います🙂
はじめてのママリ🔰
ぜひ今興味あるもので儀式をやってみるのもいいかもしれません。もしアニメをやめるとしたら徹底した方がいいですよ。見せる日見せない日などになると子どもも混乱してしまいますので。泣いてもわめいても大人がきぜんと対応してみて下さい😊大人の気持ちを読み取るのは子どもは得意なので。
寝室に行くのが楽しみになればいいですね!例えばお気に入りのぬいぐるみがあれば一緒に寝るとか…。
しつこくすみません💦お母さんがゆっくり休めますように…。
maucope
泣き叫ばれると折れてしまってるので、違うので気を引いて寝室に連れていけたらなっと思います🙂
お気に入りのぬいぐるみとかないので、トミカやアンパンマンが今好きなのでそれでやってみたいと思います😁
こちらこそアドバイスありがとうございます!
昼も夜もアニメを見せずに対応していきたいと思います!