※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちこりん
妊娠・出産

2歳4ヶ月差のきょうだい、大変ですか?年を開けた方が良かったと思いますか?教えてください。

2歳4ヶ月差のきょうだいをお持ちの方、大変でしょうか?もう少し年を開けた方が良かったとか思いますか?教えてもらえると嬉しいです(•ᵕᴗᵕ•)

コメント

ゴルゴ33

土曜日で下の子が4ヶ月になります!

ワンオペ育児なのでかなりキツいです💦幸い上の子が保育園に行っているのでなんとかなってますが、保育園がなかったら産後うつまっしぐらだったと思います…😓
周囲で2歳前後差で次の子産んでる人は、大抵実母や義母のサポートを受けられるかご主人が早くに帰れたり育休とれたりする仕事の人ばかりだったので、私の環境だとちょっと見切り発車だったかなーとは思いました💦💦

とはいえ年齢のことも考えたらあんまり間はあけたくなかったので後悔はしてません!テンパりながらも二人育児頑張ってます(`・ω・´)

ひぃと

2歳3ヶ月差です✨上の子の赤ちゃん返りとかもありましたけど、大変だとは思ったことないです😘
毎日仲良く遊んで激しくケンカして2人して泣いてます😂

3人のシングルまま

2歳3ヶ月差です☺️
下の子の睡眠が整うまでは大変でしたが夜寝てくれるようになってからはそうでもないですよ✨2人であそんでくれたりしますし😁けど、睡眠が整ってない時はもし上の子が幼稚園や保育園入ってたらどれだけ楽だっただろうと思う事はありました😅

n❤︎

ごめんなさい!
きっちり2歳4ヶ月差では無いですが、なんとなく想像出来るので…

2歳過ぎると、上の子がだんだんと理解出来る事が増えて来ます。
まだまだ言葉は話せませんが、こっちの言う事はある程度理解してるみたいです。
その子その子で違いはあると思いますが、うちは、下の子が産まれた時から、なんとなくお兄ちゃんって感じで下の子に接していました。
普段から、ヨシヨシよーとか、優しくねーとか、お友達に会う時にも、言い続けて来ていたので、今でも、下の子には優しくしてくれてます。
もちろん、まだ力加減は分からないので、トントンが強かったり、遊びの延長で強く押したりしますが、その度、優しくよ!と伝えて、本人も理解してます。
なので、この年の差でも、良かったとは思いますよ( ˙ᵕ˙ )

赤ちゃん返りもあって、構ってちゃんにはなりましたが、なんか、それも、可愛いと私は思えました。

もちろん度が過ぎると、イライラもしますし、怒る毎日ではありますが、上の子は、甘えさせてくれたりもするんですw
無言の抱きしめや、私にヨシヨシ、お腹の上で寝ていいよーの仕草、言葉が話せない分、身振り手振りで伝えてくれるので、今だけの可愛さがあります。
それに、なんでも自分でしたがる年頃ですw
子供はよく親のする事を見て居ます。
だからこそ、ちょっとしたお手伝いが助かったりします。
言わなくても、持って来てくれたり( ˙ᵕ˙ )

これから成長してどうなるかは分かりませんが、問題無いんじゃないかと思います♡