
共働きの方、そうでない方でも教えてください!私は今まで夜お米を洗って…
共働きの方、そうでない方でも教えてください!
私は今まで夜お米を洗って朝5時にタイマーをセットしてらお弁当を作りそのまままたお米を洗って夕方6時にタイマーをセットして仕事から帰ると炊けてる状態で晩御飯で食べてましたが、これはあまりよくないですか?
一昨日の夜旦那にタイマーしてね、と言ったのに忘れてて朝炊けてなく、また洗う時間もなかったのでのままタイマーを夕方の6時にして昨日そのご飯を食べたんですが、なんとなく臭う?臭いとかではないけど、いつものご飯の匂いではないなーぐらいで、たしかに、日中はエアコンもつけてないので、部屋の中は暑いです。かといって日中エアコンつけっぱなしもできないし、夕方帰ってご飯炊くよーにすると時間かかるし、と思ってしまって。みなさんならどうしてますか?
- mama(6歳, 7歳, 9歳)

退会ユーザー
この時期にエアコンのついてない家で半日放置はやばいと思います💦
私はやめています💦
冷凍しておいてチンとかのが良いと思います!

ひなまま1024
うちは帰ってきたら即効早炊きモードで炊いてます。朝も起きたら早炊きモードでセットしてます。料理終わった頃に炊けますし、炊きたてなので意外といけますよ。

yoshi
炊けた後のご飯はどうやって保存していますか?
冷蔵庫や冷凍庫に入れていれば大丈夫だと思いますよ。
うちは1度に五合炊いてジップロックに入れて冷蔵保存しています😄
炊きたての方がいいなら、早炊モードを使ってみては?
30分くらいで炊けませんか?

レインボー
朝用と夜用に2回タイマーしてるんですか?うちは前日の夜にタイマーして、朝炊けたご飯をその日の夜も食べてますが😅
何の問題もないですよ!

退会ユーザー
普段は、うちも夜にお米をといで朝炊けるようにセットして寝ています。そな時には夜にも食べられるだけの量を炊いてます。
ただ、夏場は、夜といだものを冷蔵庫にしまい、朝起きてから炊飯器に入れ早炊きで炊くようにしています。炊飯器の説明書に、夏場はお米をといだ状態で炊飯器に長時間おかないほうがいいと書いてあったので。水につかっているものをこの暑さで数時間おいておいたら、普通にいたむと思います😣
朝とぐのは面倒ですが、起きてセットするだけなので楽ですよ😊
-
退会ユーザー
うちも、昼間はまどをしめきり家には不在になりますが、朝炊いたものを保温にし、夜食べても違和感を感じたことは一度もないです。
- 8月8日

あずき@輝希マム
夜にタイマーセットして朝から炊けたのをお弁当にいれてますが…
夜洗う→次の日の夕方タイマーは、水も腐りますし、危ないとおもいます💦💦
タイマーセット忘れたら廃棄か、朝から早炊きにきりかえて、弁当に間に合わなかったらそのまま冷凍です
ちなみに、夏の日中のタイマーはやめて帰ってから早炊きです。

ぴっぴ
うちも夜タイマーで朝お弁当に入れます。
夜の分は夏場は帰ってきてから早炊きです!
部屋がすごく暑くなるのでなんか心配で💦
冬は夜のご飯は朝研いでタイマーにしちゃいます😊

みけ
お仕事されてると大変ですよね💦
洗ったお米を冷蔵庫に入れて置いて、帰ったら水入れて早炊にすると少しは負担減るかと思います︎☺︎
コメント