
コメント

A.ママ
赤ちゃんの服は、新しく小さめのタンスを買い、そこに収納して、
他の赤ちゃん用日は、ベビーベッドの下に収納スペースがあったので、そこに収納してました(o´罒`o)

とちる
2月一緒ですね*\(^o^)/*
そろそろ揃えますよね‼️
後にも使える物と考えて
私はおもちゃ入れを買いました。
初めは服やオムツ、全てそこに収納するつもりです。
いづれおもちゃ入れや収納に使え
そうなのを買いました
-
みーた君
週数一緒ですね😊💓!
少しずつですが揃え始めてました!
確かに、長く使えるほうがいいですよね😳!おもちゃ入れはすごくいい考えだとおもいますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
参考にさせていただきます!!- 12月6日

退会ユーザー
服は、ニトリで売ってるようなプラスチックの収納ケースに、100均で買った長方形のカゴをたくさん買ってたたんだ服を入れて収納ケースの中に敷き詰めてます( ^ω^ )
あとはオムツ10枚くらいと、おしりふき、爪切りスキンケア用品を大きめのカゴに入れてまとめてます♪
爪切りの小物入れとかも全部100均で揃えました(*^o^*)
-
みーた君
100均使えますね!
ぜひ、参考にさせていただきます!
サイズを揃えてみたいとおもいます!- 12月6日

ありどん
私も、しばらくはあまり動けないでしょうから、収納ケースを利用しようと思ってます。
沐浴用と洗濯洗剤は1つのかごにまとめました。
-
みーた君
洗剤のこと考えてなかったです😓(笑)大事なところ忘れていました(TT)
参考にさせていただきます!- 12月6日

ゆきる
IKEAの収納ユニット
「BESTA」を1つ買い足しました。
衣類やタオルをしまう予定です。
オムツ用品一式は
以前に使っていた移動式キャビンに
揃えました。
-
みーた君
写真まで付けていただいてありがとうございます(TT)💓!!とても分かりやすく参考になります!
移動式が欲しいと思っていました!
ありがとうございます!!- 12月6日

ゆきる
閉じるとこんな風になります。
前、住んでたアパートで台所用品を
しまうのに使ってました。
ニッセンで1万円くらいのものです。

さとこ
オムツやおしりふき
ベビーバスなど日用品は
ギリギリに買ってました(笑)
服は専用のを買ってそこにしまいました!
みーた君
小さめのタンスいいですね!
取りやすいことを考えると
タンスでもいいかもしれないです😊💓
教えていただきありがとうございます!