
赤くなる症状はアレルギーか⁈小児科受診タイミングと、パン食べさせてもいい?要相談。
訳あって、少しゆっくりめの離乳食の段階なのですが……
どうやら、小麦が怪しいのか、うどん小さじ2食べ出したらほんの少しですが、口まわりの一部が赤くなります。すぐにひくのですが…これってアレルギーの症状でしょうか?出汁類は一緒に食べてなくて、うどんのみです。(しらすと混ぜてますが、おかゆとしらす一緒に食べても出なかったので、うどんかなと…)
これって、これ以上の量は食べさせない方がいいのでしょうか?まだパンも食べてなくてパンも食べさせてみたほうがいいのでしょうか⁈
どんなタイミングで小児科受診したらいいのかなと思いまして💦
- スヌーピー♡(7歳, 10歳)
コメント

なーちゃん
アレルギーの可能性あると思います💦
上の子が、卵を少量食べて口の周りが赤くなって、でもすぐ引くし気にしてませんでしたが、ある日保育園で卵食べたときに蕁麻疹が口周りと手にできてしまいました💦
それでアレルギー検査して卵アレルギーということがわかりました!
とりあえずパンはやめておいて、一度かかりつけの病院に相談してみることをおすすめします!

はじめてのママリ🔰
恐らくアレルギーかと思います💦
パン食べさせる前に、小児科連れてった方がいいと思います!!
検査してもらえると思いますよ!
それで、値によって食べさせ方あると思うので、医師の指示で進めた方がいいです!
-
スヌーピー♡
わかりました💦
まだ乳や卵は食べたこと無いんですが、怪しそうですね😭- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
そんなことないですよ!
小麦だけだめなケースもありますし!
うちは、食パンでアレルギー出て、検査してもらったら、小麦と卵が数値出ました。
でも医師から、少しずつ食べさせてみてと言われ、食べさしたら、結局食パンは大丈夫でした😊
数値で出ても、必ずしもダメってことではないようです!結局うちの子は体調が優れてなくて、アレルギー反応出たんじゃないかとのことでした!
ちなみに卵は、火を通せば今のところ大丈夫です!
生卵や半熟はまだわかりませんが💦- 8月7日
-
スヌーピー♡
そうだったらいいな☆
上の子は吐いてしまって、ジワジワと症状が出る感じではなかったので、どうしたらいいのかなと悩んでました。上の子は卵・乳で長かったです。まだ生・半熟はダメです。除去してたからか卵嫌いで食べてくれません😣- 8月7日

なーちゃん
検査してもらえますよ!
血液検査でわかります。ついでにいろいろなアレルギーを調べてもらって、新たにわかったものなどもありました。
下の方も書かれていますが、アレルギーの数値によって、その食材の食べ方があります。
例えば、うちの子だとハンバーグなどのつなぎ程度ならOK、オムレツやゆで卵など卵そのまま食べるようなものはダメ、など。
検査結果は確か1週間以内には出たと思います。
早めの検査をおすすめします!
-
スヌーピー♡
まさかこんな早くに検査する事になるとは…
してもらってきます‼︎- 8月7日
スヌーピー♡
やっぱりそうですよね😣
もうすぐ8ヶ月ですが、離乳食まだほとんど進んでないんですが、検査ってしてもらえるんですかね?💦