※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キキ☆
家事・料理

皆さん、お魚さばけますか?お魚を頂いたので挑戦してみたのですがダメで…

皆さん、お魚さばけますか?
お魚を頂いたので挑戦してみたのですが
ダメでした。。
目とかウロコのヌルヌルとか気持ち悪いし
骨も固くてなかなか切れなくて、ノコギリ使ってるみたいにギコギコしちゃいました。
はぁ…、情けないです。
私みたいな人いますか~?(+_+)

コメント

emasara

私も魚の目がダメです😭
お食い初めの鯛も、旦那に処理してもらいました 笑

  • キキ☆

    キキ☆


    うちも旦那は家庭科の授業で習ったから出来るらしいです。
    YouTube見ながら挑戦してみたんですが全然ダメでした💧

    • 8月6日
deleted user

捌けるのは捌けますが💦

あちこちが生臭くなるので、基本は捌いたやつ買ってくるか、お店で捌いてもらってます😊

長女のお食い初めの時か1歳の誕生日の時か、近くのスーパーで買った鯛が新鮮だからね~って言われたけども帰ったらまだ生きてて😭

確かに新鮮なんだけどさぁ~😭

生きてるの捌くの可愛そうやし😭

まな板の上でも暴れるし😭

床に落ちてまで暴れるし😭

そこらじゅう生臭くなるし、長女は暴れる鯛みて大泣きし出すし…で💦

実家で捌くことはあっても自宅ではしないです💦

  • キキ☆

    キキ☆


    生きてる魚なんて絶対無理です😭
    魚も私なんかにさばかれるの嫌だと思いますが…(笑)

    • 8月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ですよね💦

    私もどうしていいか分からず😅💦

    新鮮な魚なんだろうけど、結局、最後は動かなくなるまで放置してました🤣

    魚は無理して捌かなくても捌いてるの売ってあるし。

    お祝いで1匹ますのまま買う時でも、お店の方に、どうな風に料理するからこんな風に捌いてて欲しいって伝えれば、捌いてくれますから😊

    捌けないから情けないとか全くないですよ😊

    ただ、子どもがいると、テレビとかで三枚おろしとか聞くこともあるでしょうから、質問に答えれるように知識だけ持ってれば、全然大丈夫です😁

    捌いてるとこ見たことないのに!?っ😍て思われます🤣

    • 8月6日
あいあい

海近くの田舎にすんでるなら機会あるかもしれませんが、大阪の真ん中なので
さばいたこともないし、
さばくことも一生ないと思うので
さばけるようになろうとも思いません😂w
なんならうちのお母さんも都会育ちなので魚さばく意味がわからないと思います笑笑

  • キキ☆

    キキ☆


    都会から海の街に嫁いで3年…
    ずっと避けてきました(笑)
    さばく意味わかんないですよね😢

    • 8月6日
  • あいあい

    あいあい

    おおお、私の中では結婚ぐらいで都会から離れるなんて出来なかったので尊敬します😭🌼
    私なら都会から来た嫁って事で、魚なんて手で触れませーん!って言い倒すと思います笑
    これからも避けて頑張って下さい!応援しています📣🤫👍笑

    • 8月6日
hiimama

捌けないです(*_*)
私も顔や内臓があるお魚は、ちょっと苦手で…(T_T)
なぜか夫は捌けるので、お魚もらったりしたら、夫にお願いしてます(>_<)

  • キキ☆

    キキ☆


    うちも旦那はさばけるらしいです。
    次からは挑戦せずに旦那に任せようと思います‼‼

    • 8月6日
エイヤ

結婚前は怖かったですが結婚してから義母が海の近い家育ちだったので教えてもらい出来るようになりました💦
自分ではなかなかやろうという気にはならないですけどね😂

  • キキ☆

    キキ☆


    今まで切身しか買ったことないって言ったら驚かれました。(義母に)
    私も教えてもらおうかなぁ。
    ちなみに実母はさばけません(笑)

    • 8月6日
  • エイヤ

    エイヤ

    うちも実母は捌けないです😂うちは海のない県なのであまり新鮮な魚もいないし…
    自分のスキルアップにいいと思いますよ😊✨

    • 8月6日
はな

結婚前は某スーパーの鮮魚課で社員してたので
さばけますが
入りたてはほんとに魚こわくて泣きながら練習してました(笑)
大きなお魚だとしんどいので
骨がやわらかいいわしなどから練習するといいですよ!

ただ、スーパーで頼めば処理してもらえるので
無理にやる必要はないかなと思います☺

  • キキ☆

    キキ☆


    練習するならいわしからですか!
    勉強になりました💦
    魚さばけないからいらない!って言えなくて挑戦してみたら気持ち悪くなりました。。

    • 8月6日
なーむ

私も魚さばけません😓
内臓を見るのも無理です😭
切り身じゃないと買えません😥

  • キキ☆

    キキ☆


    切身でじゅうぶんですよね!
    何で1匹買うんだろう。

    • 8月6日
あやみ

瀬戸内なんでお魚豊富だし
旦那は釣りが趣味なんで
捌ける方が絶対にいいんですが
一生やる気ありません🙌🏻
「魚を捌ける」を結婚相手の条件に入れてたくらいやる気ありません😂
自分で捌くくらいなら魚食べなくていいです😂😂

  • キキ☆

    キキ☆


    何かコメント読んでて胸がスッキリしました(笑)
    ステキです!

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

私は釣りもしてたので捌けます😳
初めは苦手でしたが全然大丈夫に
なりました(笑)
ただ寄生虫は今でも大嫌いです💦

  • キキ☆

    キキ☆


    寄生虫って目で見えるんですね!
    捌いてる時にそんなの出てきたら
    もう魚に触れなくなりそうです😭

    • 8月7日
ななじろう

ほぼ無理です^^;

うちは実家が漁業ですが、漁師の娘のはずなのに…(笑)

捌くのは親や弟がやるので、私は食べるの専門です。たまに手伝う時がありますが、手袋をしてやってます(๑›ω‹๑)੭

実家から魚をもらう時は、基本、捌いているもの、調理済みのを貰って帰ります。捌いてない魚をもらう時は近所に配ってます^^;
情けないですが…現実です(笑)
うちのキッチンには、大きなまな板も魚が切れる包丁もないです。

  • キキ☆

    キキ☆


    捌くようの包丁じゃなかったから
    上手く切れなかったんですかね?
    半泣きになりながらキッチン掃除しました😢⤵⤵

    • 8月7日
deleted user

鯵ぐらいの大きさなら捌けますがそれ以上だと無理です…>_<…

でも、家で捌くと生ゴミ増えるし生臭いしまな板等後処理も大変なので、大抵スーパーの鮮魚コーナーで捌いてもらってます(*´˘`*)