![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週の初産婦で逆子と張りがあり、入院が必要。入院費用が心配で保険に相談中。生活費も不安。アドバイスを求めています。
もうすぐ36週に入る初産妊婦です。今日検診に来たら不安定な逆子な上に定期的な張りがあり何かが24ミリだから即入院と言われました。逆子が治らない限り来週の金曜日には帝王切開で出産と言われました。でも入院費用も払えなさそうなので入院はしたくなかったのですが、母体も赤ちゃんも危険な状態だからと問答無用で入院になりました。でも入院費用の事で頭がいっぱいです。職場の保険の方に連絡して退院までに書類をもらって下さいと言われたので(高額医療の何か)旦那に連絡をとってもらう予定です。あと生命保険に加入しているため、(多分かけているお金は少ない)その書類も送ってもらうように保険屋さんに連絡しました。
いくらくらいかかるのでしょうか?働けないためその後の生活も不安で仕方ないです。自分が持っているお金は貯金がなく10万程度です。旦那は最近バイトを始めてくれたのですが今までの生活がギリギリな為貯金はないとおもいます。不安でどうしたらいいか分かりません。アドバイス下さい
- まめこ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
加入されている女性疾病特約付きですか?
それでしたら帝王切開の場合はきちんとお金が出るので心配はいらないと思います!
いくらかかるかは病院に確認されるのが一番です!
いまは母体と赤ちゃんが一番ですので、あまり心配されすぎずになさって下さい😢✨
![y☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y☆
帝王切開であれば
高額医療の限度額認定証があれば
収入によると思いますけど
多分8万とかで収まるんじゃないですかね🤔
生命保険にも入っているのであれば
なんとかなるんじゃないかな〜と思いますよ(*^^*)
-
まめこ
ありがとうございます!そうなんですか?でもやっぱり最初に払って後から戻ってくる形ですかね?((T_T))とりあえず入院費用だけでもなんとかして退院後はその後考えようとおもいます(*´・ω・)貴重な意見ありがとうございます((T_T))
- 8月6日
-
y☆
調べてみたら入院中に限度額証明書を
病院に提出出来れば
退院時の会計はそれが適用された額に
なるみたいですよ(*^^*)- 8月6日
-
y☆
もし情報が間違ってたらすみません(>_<)- 8月6日
-
まめこ
本当ですか?他の方が言っていた市役所でもらうやつですかね?(*´・ω・)ちょっと明日確認してみます!わざわざ調べて下さってありがとうございます((T_T))
- 8月6日
-
y☆
保険証が国民健康保険なら市役所で
貰えるはずですよ(*^^*)
ご自身の職場で社会保険に入っているのであれば
職場に言えば手続きしてもらえるはずです🤔- 8月6日
-
まめこ
職場に言えばいいんですね(゜ロ゜)職場の保険に自分で連絡するのかと思ってました笑
旦那が同じ職場なので総務の方にきいてもらう事にします!本当にありがとうございます(*´;ェ;`*)💕- 8月6日
![🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌱
市役所にいけば、高額医療限度額手当の書類がもらえると思います。収入によりますが、月で払うMAXの医療費だけで済むので、めちゃめちゃ高くても10万はいかないと思います。調べてみてください!☺️
-
まめこ
ありがとうございます!その書類は旦那さんに取りに行ってもらっても大丈夫なんですかね?
アドバイスありがとうございます!- 8月6日
![♡コキンちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡コキンちゃん♡
私の場合ですが、個人病院で個室!
2人目の時に頚管長短くて1週間入院して、帝王切開し産後の入院で1週間...
トータル2週間の入院で80万ほどかかりました∑(°□°)!!
そこから42万出産一時金と高額医療から10万ほど返ってきた分を差引いて28万くらい手出しで払いました!
参考までに...
お身体お大事に★
-
まめこ
ありがとうございます!そ、そんなにかかったんですか(*´;ェ;`*)払えなさそうです。退院したいです(*´;ェ;`*)私は大部屋なんですが不安です。貴重な意見ありがとうございます((T_T))
- 8月6日
![まほママ(3児ママ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まほママ(3児ママ)
先ずば、出産一時金制度の必要書類を病院側に提出してれば、出産一時金の42万は病院に支払われます。
帝王切開のみでの入院なら人によっては、出産一時金だけで賄えたよって話を聞きますが、それ以前に子宮頸管が短いとの事で入院ということなので…
その入院期間がどのくらいか、によってかなり変わると思います。
ただ、高ければ高額療養費制度もありますし、先の話しになりますが確定申告をして多少ですが医療費の還付金が発生すると思います。
また、どんな保険の加入内容かわからないのでハッキリとはお伝えできませんが入院日額が給付されたり、帝王切開の場合も給付金が下りたりします。
ただ、どれも「出産一時金の42万」以外は「後から戻ってくる可能性があるお金」なので、「退院時には当てにできない」と思います(>_<)
どうしても支払いが困難な場合、親御さんには頼れませんか?
難しいようなら病院に相談して分割で支払えるようお願いするしかないかと…
また、生活の部分で困難に思うところがあるのなら行政に相談するのも手だと思いますよ。
-
まめこ
ありがとうございます!入院日数は来週の金曜日に帝王切開なら一週間ちょっとです。一応親にも相談する予定です((T_T))退院時に当てにできない…やっぱりそうですよね…そこが心配でした((T_T))色々教えて下さってありがとうございます((T_T))相談を視野にいれてもう少し考えないみます((T_T))
- 8月6日
まめこ
ありがとうございます。保険についてはよくわからないまま入っていた事に今さら後悔です(*´;ェ;`*)でも父から帝王切開の入院費用はある程度出るよと言われました。父も保険の何かに関わっていて父づてで加入したので。
本当にありがとうございます。赤ちゃんが無事に産まれてくれればいいって簡単に言えない自分が親として情けないです。でもがんばります!ありがとうございます!