※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
ココロ・悩み

出産後、家族との関係が不安定で疎外感を感じています。メンタルサポートや愛情表現が欲しいです。笑顔で過ごしたいです。

出産を機に全く気分があがりません。
息子はまさに玉のような子で目に入れても痛くないとはこのことかなを毎日実感するほど愛してやまないです。
ただそれ以外のこと、特に旦那との関係は不安定の一途を辿る一方。出産後すぐに精神的に不安定だと感じたので急遽実家に帰り3週間ほど過ごしました。
その後戻って1ヶ月は普通に過ごしていたのですが、今度は義理の娘が家に遊びに来た際また気持ちが不安定になり、家を10日ほど離れ、また先週家に戻ったばかりです。

義理の娘とも出産前からうまくやっていたし、とてもいい子です。旦那も協力的です。

でも旦那が「手伝ってあげるから」と息子を抱っこして持っていかれると、なんとも言えない嫌な気持ちになります。特にそこへ義理の娘も参戦して可愛い可愛いとキャッキャ写真を撮ってるのをみると、なんとも言えない疎外感を感じます。旦那が息子の写真をインスタにあげるのもなんか嫌。出産前にはしたこともないような大きな喧嘩も、出産後のこの短いスパンで何度もやってしまっています。

きっとカップル時代よりも夫婦のスキンシップが減ったせいなのかなと思い、息子の面倒もありがたいけど私のメンタルサポートも欲しいし、愛情表現がもっと欲しいと泣きながら今日訴えましたが、それもこのなんとも言えない嫌な気持ちを100%払拭してくれるのかは自分でもわかりません。

これはいわゆるガルガル期なんでしょうか?
自分の家なのにこんなに疎外感を感じるのはなんなんでしょうか?皆さんもこんな経験ありますか?

早く前のように笑顔で過ごしたいです。
育児を楽しみたいのに泣いてばかりで辛いです。

コメント

かおり

宝物をとられた気分になりますよねー💦
ガルガル期だと思います☺️ホルモンバランスの乱れですから、無理せずこれまでのようにたまにご実家などを頼ってください🍀

  • かなこ

    かなこ

    やはりそうですかね…。いつまで続くもんなのでしょうか。人それぞれでしょうけれども。旦那にも愛想を尽かされないかと不安です。
    実家頼れるだけ頼ろうと思います。
    やはり親は有難い存在ですね。
    ありがとうございます。

    • 8月5日
  • かおり

    かおり

    半年くらいから落ち着き始めるみたいですが、私は未だに義母にガルガルしてておさまる気配ありません😅笑
    自分でコントロールできるものでもないですから、しょうがないと割り切ってしまうことも大事かなと思ってます🤣
    旦那さんにはホルモンのせいであることをお話しして、ごめんね&ありがとうを伝えられればきっと大丈夫ですよ☺️

    • 8月5日
  • かなこ

    かなこ

    半年なんですね。なんとなくでも目安があると頑張れそうです。
    ありがとうとごめんねは大事ですね。
    自分でもたまにこれはホルモンがお喋りしてるのか、それとも元々あった私の真の本音が漏れてるだけなのか、自分でもわからなくて、旦那との喧嘩後も少し落ち着くと自己嫌悪で悲しくなります。そして謝ると旦那もさっきまでの激しい人は誰だったんだよ?と困惑してしまうようで(そらそうだ)、私もそれに対して何と言っていいやら。
    旦那に理解してもらうしかないんですかね。出産後ってもっとキラキラしているものなのかと思ってました!泣

    • 8月5日
鈴木

自分で上手く避難してバランスを取ろうと努力してらっしゃるなと感じました。
見習いたいなと感じたくらいです。

義理の娘さんとは旦那さんと前妻さんの娘で宜しいのでしょうか?
だとしましたら、私と状況が似てるかなと思いました。
違ったら只の自分語りになってしまいますが…スミマセン。

私はまだ妊娠中ですが「生まれたら娘(25歳)も子育てに参加させる」と夫が言っています。
理由は「自分が高齢だから協力者が必要」との事。しかし、いさ我が子を義理の娘と夫が可愛がったら無茶苦茶嫌だと思います。

想像だけで、今離婚した方が良いかも…と考える程です。

かなこさんの旦那さんは喧嘩も少なくて協力的でマトモそうですから、ホルモンバランスの影響や不安を落ち着いて話せば寄り添ってくれると思います。

嫌悪感を感じるのはガルガル期でもあり、母性の本能だと思います。

  • かなこ

    かなこ

    はい、義理の娘は旦那と前妻さんの子供なので状況は似てますね。
    旦那には親権がないので一緒には暮らしておらず、今は月に2度面会訪問するペースで会っています。

    鈴木さんの義理の娘さんはもう成人されてるのに、子育てに参加とはどうゆうことでしょう?あんまり入ってこられすぎても自分の子だしきっと嫌だと思いますよ。特に初産だと。

    うち相当喧嘩してますよ。
    私が出産前には見せたことないような姿でとんでもない勢いで怒るので旦那がびっくりしてしまい、夫婦カウンセリングに行ったほどです。
    旦那は私ほど口も悪くないですし基本は協力体制なのですが、あまりに私の気分の浮き沈みにかなり参ってしまっている様子です。

    義理の娘さんとの関係性がどれほど良いかにもよる気もしていますが、
    私の場合、旦那とのお付き合いから結婚出産まで駆け足だったので、義理の娘との関係は悪くはないもののまだまだ浅いといった感じでした。

    でもやはりホルモンの乱れと母性の本能なんですかね。
    とても嫌な気持ちになります。

    どんな状況であれ旦那さんからの協力はマストだと思います。
    絶対にこちらの絶対的味方で居てくれないと精神的に持たないというか…。

    その辺あらかじめ話し合いをしておいた方がのちに楽かもしれないですね。
    子供が生まれると本当に時間と心の余裕がなくなるので。

    長々とすみません。
    なかなか似た境遇の方と出会わないのでつい。

    • 8月5日
  • 鈴木

    鈴木

    似ていますね。同じ境遇は本当になかなか出会わないので、お気持ち非常にお察しします。
    うちも連れ子じゃ無いんですよ。
    ただ娘さんが1型糖尿病で、元嫁とは常に両親のどちらかが側にいる話しになっているようです。

    「ようです」とは夫からの説明がないからです。「それくらい説明しなくても解るやろ!娘が嫌だとか元嫁と連絡取るなとかそんな感情を持つ事自体が頭がおかしい。お前は娘が死んでも良いんだろ!腐った感情で喋るな。」との様な事と「人間として性根が腐った幼稚な発言止めろ。これは命令だ。」と言われ話になりません。

    うちはかなり特殊で、夫が56歳のバツ2で、子供は6人目です。"娘"とは2番目との一人娘の事です。

    1番目の嫁とは浮気が原因で激しく揉めた末に離婚なので、子供の成長を見ていないし、関わり自体持ちたくないそうです。娘3人と息子1人は立派に自立して、
    孫も3人生まれているのに連絡もせず可愛そうです。息子さんが頑張って家族との繋がりを持たせようと娘さんの結婚式などのLINEを送ってくれます。

    2番目とは2年で離婚。理由は「1番目の子供に捨てられると思ったから」よくわかりませんが、2番目の娘は他の子供の存在も結婚していた事も未だに知りません。
    前妻が教えないと決めたそうで、私も発言を止められています。

    それら全ての事を一言の文句も言わずに受け入れて、過去の女の気に入らなかった事を私に全て禁止します。

    これ、無理ですよね。

    • 8月6日
  • かなこ

    かなこ

    もっとも協力を要するはずのパートナーの鈴木さんに、きちんと説明もないのにそんなきつい言い方されては辛いですよね。
    そんな感情を持つこと自体おかしいとか、幼稚な発言とか。命令って…パートナー同士なのに。

    私も喧嘩した時に夫に正直の義理の娘に息子を取られるのが嫌だと話した時、とても嫌な顔をされました。そりゃそうですよね、自分の愛娘と妻がうまくいかないのは嫌だろうし、ましてや妻が愛娘に対してそんな発言したら不快だろうとは思います。
    ただ私はある日突然結婚を機に紙上で彼女の義理の母になったけど、本当の意味で親子関係を築くには時間を要します。それを初産で子供産んだばかりでホルモンも暴走している今全てを一気に上手くやれと言われても不可能です。そこは理解して欲しいと夫に訴えました。
    旦那さんから見たら全員自分の子なので可愛いのは当たり前ですが、初めて母になる者に同じを強いるのは難しいことを理解してもらわないと、鈴木さんがもたないような気がして心配です。

    特に旦那さんは少し特殊な経歴や、娘さんに言ってはいけない事などあるのであれば特に今の奥さまである鈴木さんの協力が必要なのに。

    旦那さんも今の結婚生活を続けたいのであればもう少し態度を改めて欲しいですね…。

    • 8月6日
鈴木

そうですね。このままでは無理ですし、初めて母になる事について1度話しをしてみたいと思います。

ただ、夫は約束という事をしない人間なので、今理解しても状況が変わったら無意味になると思われます。

2番目とは直接連絡を取らず、娘を通してコンタクトを取ると約束したのですが、全く守られませんでした。「人に約束なんてさせるな!」と言い出しました。

毎日どうにか気を紛らわしながら、しっかり私の準備が出来るまでは、どうにか暮らして行こうとおもいます。

  • かなこ

    かなこ

    そうですね、約束が難しくても話し合いで理解してもらえることを願います。

    • 8月6日