※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちがや
その他の疑問

集合住宅に住んでいるのですが子供が産まれてから、隣の人からの騒音の…

カテゴリ違いでしたらすみません。

集合住宅に住んでいるのですが子供が産まれてから、隣の人からの騒音のクレームが増えてて困ってます。
内容は扉の開閉音ですが、一度注意されてから我が家としても気をつけてますしそれほど大きい音も立ててません。
こちらに非があるのならと最初は思ってたのですが、ベランダやインターホン越しにうるさいと怒鳴られるとこちらとしても気分が悪いです
詳しい話を聞きにお宅に伺うと、自分の家では扉を閉めてないとか掃除や朝食も作ってないとか我が家ではこういうことして音を立てないようにしてるんだという話を長々と聞かされ疲れます

事情がありすぐには引っ越せない状態でできるだけ円滑にご近所付き合いできればと思うのですがどのように対応したらよいのでしょうか。

すみません
うまく文章にまとめられなくて申し訳ないのですが、みなさまのお力をお借りできたらと思います

コメント

ミキみき

ひどい…第一声から、ごめんなさい。
私も同じく、集合住宅に住んでます。
周りには小さい子供はおらず、お年寄りばかりなので、静かな所です。
私の怒鳴り声や、赤ちゃんの鳴き声は、隣近所、上も下も聞こえてるはずです。
でも、ありがたい事に、一度も苦情はありません。

近所づきあいをもっとしたらどうでしょう?
おすそ分けしたり…
嫌味を言われる時だけ伺うのではなくて、普段から顔を合わすとか。
私は、真下の階のおばちゃんは、お姑よりも、密にあってるような気がします。

  • ちがや

    ちがや

    そうですね。
    もう少しご近所付き合いしてみようかと思います
    ありがとうございます

    • 12月5日
ミキみき

きっと、ちがやさんが、何も言わないからと、色々いちゃもん付けてるのかもしれないですね…
私は悪くないと思えば、言い返すタイプなので、もしかしたら言いたいけど、言わないようにされてるのかもとも思いました( •́ㅿ•̀ )

私の友達は、うるさい我が家も悪いとわかってるけど、団地の人の嫌がらせで、役所に相談に行ってました。

頑張ってくださいね!

  • ちがや

    ちがや

    役所で相談できるんですね
    初めて知りました

    そうですね。
    今まではなるべく穏便にと思ってたのですが、今後のこともありますし強気でちゃんと言えるようにしないとなと思いました

    ありがとうございます
    がんばりますね

    • 12月5日