※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いもえも
子育て・グッズ

4歳の息子がいて、服の汚れが気になりお食事エプロンを使っていますが、果汁が服につたってしまい悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

お食事エプロンっていつまで使われてますか??

4歳になったばかりの息子がいます

服が汚れるのが気になってしょうがなくて未だにお食事エプロンつけさせてます

こどもだから汚れるのは当たり前だと思うけどどうしても気になって(;´д`)

いまブドウを食べてますが果汁が腕をつたってだらだらー
エプロンの意味なし

新品のズボンがーTシャツがー(泣)

コメント

KKK1212

3歳の誕生日の時には既にエプロンは卒業してました!
エプロンつけてる時もそんなに汚れたりしなくて、というか、本人が潔癖ぽくてちょっとでも腕とか服につくと布巾で拭いてます。笑

保育園では、2歳クラスの終わり頃からクラスの月齢高い子から順番にお食事用エプロンは卒業して給食食べてました!

deleted user

3歳前には卒業してましたね〜😌

nhra

2歳ごろまで使ってました😊
10か月から保育園通っていたので一人食べするのが早く
そんなに汚れる事がなかったからかもしれません😅💦
こども園では年少に入園しましたが
お食事エプロンは必要ありませんと書いていて
特に汚れてる様子もないです😊

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

1歳半頃から使ってません〜
つけるのが嫌みたいで💦
最近はマールマールのエプロンドレスがお姫様みたい💓とウキウキしながら着けますが…笑
お出かけの時のみです!

口なども汚れますが潔癖もあるのか自分ですぐ拭いてます🤣

ママリ

いっそのこと服を脱がして食べさせてはどうでしょう??
夏ですし✨
うちの子はいつも下着+エプロンで食べています!
すごく楽ですよ😊

R

長女は1歳半頃からいやになり、
次女は1歳前から嫌になり・・・
早々におさらばしています😅
が、お出掛け用の服でどうしても汚してほしくないときは小降りのハンカチを代用したりしています(出先で)
家では全くです。

(°▽°)

上の子、3歳半ですがつけています🙋‍♀️💦皆さん、もうつけていないんですね💦
でも、たしかに三歳からの一時保育ではエプロンが不要になりましたし、外食先でもあまりつけている子を見ないので、私もどうなんだろうと思っていたところだったんです!(´⊙ω⊙`)
汚すことはだいぶ減ってますが、そういう時に限ってカレーこぼしたり、焼きそば落としたりするので…٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶高い服でも何でもないですが、シミつけられるとストレスなのでもうしばらくは付けます(・・;)

たまちょみ

2歳半頃からつけてないです(^-^)
幼稚園の制服も汚して帰ってきたことないです(^-^)