
赤ちゃんが夜寝ないため、イライラしています。寝かしつけが難しく、授乳も大変。自分を責めていますが、吐き出せる場所がなくて辛いです。
朝の10時ごろから、ほとんど寝ません。
やっと8時頃に寝たと思ったら10分で起きて大泣き。
頑張ってもう一回寝かせたのに次は5分。
なんでこんなに睡眠が浅いのか。
朝から寝てないから、夜には寝てくれるだろうと、同じような昼間のグズグズも何とか乗り切ったのに、夜も寝ないってなに。
おっぱい欲しがるけど寝るために吸いたいようで、30分以上吸われるので、だんだん辛くなります。
それでも吸わせて、寝たと思って置くとまた泣く…
もともと授乳間隔も短いので1時間半経ったらまたおっぱい…の繰り返しです。
ミルクにしたいけど、そのままがっつり寝られるとおっぱいが張って辛くなるので、夜はあんまりしたくありません。
イライラします。
暴言も出ます。
手は出せないけど、イライラが収まらず、自分の足殴って収めてます。
最低なの分かってます。
でも旦那もまだ帰ってこないし、吐き出せる場所がここしかなかったです。
最低なのは自分が一番よく分かってるんで、きついコメントいりません。
今は素直に受け止められる自信がないです。
すいません。
- ゆん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

かすみ
溜め込むより吐き出したほうがいいですよ!
いろんな人に頼っていいと思います😳

mama🐻💛
お疲れ様です😭
張って大変かもしれないですが、ゆんさんの体調も心配なので今夜はミルクあげてみてはどうですか😭?
-
ゆん
今授乳中なのですが、これでダメだったらミルクにします。
優しいお言葉ありがとうございます。- 8月3日
-
mama🐻💛
私も寝てくれなくてよくイライラしてます😫
ゆんさんだけじゃないですよ😭
一緒に頑張りましょっ♡!- 8月3日
-
ゆん
私なんでこんなに心が狭いんだろう…と嫌気がさしてました。
でもみなさんイライラされると聞いて少し気が楽になりました😢✨- 8月3日

はじめてのママリ🔰
抵抗がなければおしゃぶりとかどうですか😭?
-
ゆん
おしゃぶり何度か試したのですが、口に入れると、ものすごく怒るんです。
2種類試したのですがどちらもダメで…
合うものを探すのも大変ですね😓- 8月3日

ちびうさ
夜はミルクでよく寝るようならそうしたらどうでしょう?
張って痛い分は搾乳して保存とか。
-
ゆん
お腹が空いてるのか、ただおっぱいを咥えたいだけなのか、もう分からなくて…
今授乳中なのですが、これでダメだったらミルクにします💦- 8月3日
-
ちびうさ
赤ちゃんの心は読めないですよね(><)私も「もぉーわけわからん!」って思うことありすぎです。
ちなみにうちの赤ちゃんも今、眠っては起きの繰り返しです。
早く寝て。笑- 8月3日
-
ゆん
早くお喋りしてくれないかなぁ…と思ってしまいます😓
ちびうささんも今頑張られている最中だったのですね。
同じ方がいて良かったです。
うちも早く寝てもらえるように、もう一度寝かしつけ頑張ります😢
ありがとうございます- 8月3日

ひぃと
吐き出していいんですよ✨そうゆう場所ですから😘
お腹いっぱいになってない感じですかね🤔ミルク足して寝させてあげて、ゆんさんも休んでください😌
-
ゆん
優しいお言葉ありがとうございます。
母乳自体は、子どもがむせるぐらい出てるし、体重もものすごく増えているのですが、それで満足できてるのかどうなのかよく分からなくて…💦
今授乳中なので、これでダメだったらミルクにします😓- 8月3日

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?きついですね。分かります。
丁度一年程前大変でした💦
授乳だけではお腹いっぱいにならないのかもしれません
それほどイライラされるのでしたら一度ミルク試して下さい。
泣きじゃくられるより、おっぱい張ったら自分で搾乳する方がましじゃないですか?😢
わたしは常に授乳してましたがミルクも足してました!
-
ゆん
おっぱいが足りないから睡眠も浅いんですかねぇ…
体重が平均より上なので、あんまりミルクを足してこれ以上増えるのもなぁ…となかなか足す気になれなくて。
でもイライラする日は足した方がマシですよね。
今は授乳後機嫌がいいので、次泣かれたらミルクにします。
ありがとうございます- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
分かります!うちもかなりぽっちゃりで、検診のたびに身長は標準なんだけど体重は平均オーバーしてるねぇと言われてきました!
でも欲しがるんだからいいじゃん!グズられまくって私が精神的に辛くなる方が子どもにも良くないと開き直り、よくミルク足してましたよ^ ^
飲み過ぎちゃったら子どもは吐くみたいです!吐くこともないのであればその子にはその子の満腹中枢があるのだと思います!
子育て頑張っちゃいすぎるママほどストレスためてしまいます!
周りに頼ったり、ミルクに頼ったり、妥協や息抜きも必要です!
テキトーが良いこともありますよ🤣- 8月3日
-
ゆん
開き直り大事ですよね!
何度かママリで弱音を聞いてもらっているのですが、その度に 「もっと気楽にー!」と言ってもらっていて…
力の抜きどころをうまく見つけていかないとですね😓
あまり考えすぎずにミルクに頼ってみます!- 8月3日

くたくたくま
暴言出ますよね、毎日子育てお疲れ様です。
生後1ヶ月ちょいくらいで、急激に脳が発達する時期に入る為、眠りが浅い、なかなか寝ない、愚図りやすいなど母親にとってイライラする出来事が起こります。
メンタルリープといって、ググると多分出て来ますが、1.5歳になるまでに10回やって来ます。
私もいま7回目のメンタルリープ終わりかけですが、発狂するくらいイライラしました。
最低なんて自分を責めないで大丈夫です!
みんなイライラしますから!
子に手を出さずに自分の足で治めてるなら立派です。
-
ゆん
メンタルリープ、初めて聞いたので検索かけました。
こんなものがあったとは…!
あと数日で2ヶ月なので、ちょうど8週目なのかもしれません💦
10回もあるなんて、まだまだ先は長いですね。
自分はなんて気が短くて、ダメな母親なんだろうって思ってましたが、コメント読んで気持ちが楽になりました。
ありがとうございます- 8月3日

イ
うちも、最近波があって寝ないときは本当に寝ません。
イライラもします。
でもイライラしても何も解決しないですよ。子供にも伝わるのでさらに寝てくれません。
(うちは少なくともそうです)
でも本当にきっついですよね。ただでさえ夜中の授乳で寝られないのに昼間も寝てくれなきゃ、自分の体力もきついし、何もできないし。
それにずーっと毎日同じことばっかして、まだ生まれて間もないしどこにも行けないしでストレスたまりますよね。
誰か吐き出せる人いないですか?
旦那さんに話せたりできますか?
私でよければお話聞きますよ。
-
ゆん
イライラしても仕方ないと分かっているつもりなのですが、イライラの解消法も分からなくて…
元々短気なのですが、生まれて数ヶ月の我が子にもイライラするなんて、自分に嫌気がさします💦
旦那も大変だねって言ってはくれるものの、帰りが遅いので私も話す気力もなくなっていることがおおいです😢
chunananiさんはイライラした時どうやっておさめてますか?- 8月3日
-
イ
私もめちゃくちゃ短気で怒りっぽいです😫
妊娠してからはおさまったねなんて周りに言われるくらい妊娠前ひどかったんです…
こんなもんなので尚更お気持ちわかる気がして。
帰りが遅いと中々厳しいものがありますね。
解消法は自分の好きなことをするですかね〜テレビ見たり、日記つけたり、やりたいことをやる
完璧主義ではないですが、自分の気がすむまで家事とか育児もやりたくて💦💦でもそれがうまくいかなくてイライラ…の毎日です、、、
子供にイライラしたときは話しかけてます。子供に!もちろん話せるわけもないので独り言みたいですが…私はそれで毎日過ごしています。ちゃんと赤ちゃんだけど、伝えたいことあるから泣くのかなとか寝られないのかなと赤ちゃんの気持ちになって会話風な事してると気が楽になりました。
あとはわたしは難産だったのでお産のこと思い出します。
添い寝されてみてはいかがですか?
安心して寝てくれるかも!!
自分もウトウトしますし、寝られるのでイライラも少しか収まるかもしれないですよ⭐️- 8月4日

たまいたち
毎日する必要はないので一度おもいきってミルクあげてみたらどうでしょう?ガッツリ寝てくれた方が楽だと思いますよ〜!おっぱいは搾乳すればいいし😃睡眠不足だとどうしてもイライラしてしまうし、体調も崩しかねないですよ〜(><)
-
ゆん
そうですよね。
最近睡眠不足が続いてるので、余計イライラするのかもしれません。
今は授乳後で機嫌よくしてくれてるので、次に泣かれたらミルクにしてみます。
ありがとうございます- 8月3日

かか
お疲れ様です🙂
息子は昨日、朝寝しなくて前日は頻回授乳で私は睡眠不足でイライラしてました。
結果的に息子は14時前にお昼寝してくれたんで私も一緒のタイミングで寝ましたけど、子供が可愛くないとかじゃなく疲れなりストレスって必ずあるもんだし、慣れない育児に家事で自分のこと後回し。キャパオーバーして泣きました!泣いたらスッキリして今日は気分転換に外出してきましたよ🤩
暑すぎて引きこもってばかりなのも良し悪しなんだなーって思いましたね!
-
ゆん
やっぱり睡眠が足りてないと余計にイライラしちゃいますよね💦
私もよく泣いてる我が子の横で泣いてます。
なんだか自分だけじゃなくて、良かったとホッとしました😢
いつも夕方にお散歩に出るんですが、今日はタイミングを逃して出れなかったので、余計イライラするのかな…
明日はお出かけしてきます。
ありがとうございます- 8月3日
-
かか
睡眠不足はほんと余裕なくなります!
やっぱ人間、太陽浴びないとダメだなって思いますよ。
暑くて24時間エアコンで、いくら快適であっても💦
だから赤ちゃんも外気浴だったり散歩しましょうって感じなのかなぁーって。やっぱりお外出たら刺激もたくさんあるし、リズムがつきやすいですしね🙂
完璧な人なんていないと思うし、泣いて感情コントロールできるならそれでいいと思いますよ!気張らず、ゆるーく子育て楽しみましょ♫😂- 8月4日

あーちゃん
2時間、3時間寝る新生児っているの?って私も思っていました😭うちの子も本当に寝なくてどうしたら寝てくれるのかネットで調べまくりyoutubeの赤ちゃん寝る音聞かせてみたり、疲れさせるために泣いても少しの間ほっといてみたり。。
ゆんさん自分のこと責めないでくださいね。すごく気持ち分かります。丸一日よく頑張ったって自分を褒めてください🌈
-
ゆん
新生児の頃から本当寝なくて、なんだか毎日悩んでます😢
あーちゃんさんの子どもさん、今はお昼寝とかするようになりましたか?
自分を褒める、なんてなんだかもう子ども生まれてから忘れてました😢
ちょっとは息抜き必要ですね。
優しいお言葉ありがとうございます- 8月3日

ka❤︎
新生児ってそんなものです!
って、新生児期が終わったから言えます(>_<)
うちはミルクあげても寝ませんでした…
泣き止まない悩みが終わったら、寝ない悩み、ご飯食べない悩み、食べすぎる悩み…尽きません。
いろいろ期待せず、いろんなことを試してみてください!
そして甘えられることは親や旦那さん、行政サービスに甘えてくださいね。
-
ゆん
大きくなってもいろんな悩みが出てきますよね。
私も一年後、こんなことで悩んでたなーってきっと思えるのでしょうね😓
旦那が帰ってきたらすぐバトンタッチしてもらおう思います。
ありがとうございます- 8月3日

さらたろー
おつかれさまです!!
もしかして、眠すぎてグズグズしてしまって余計に寝られないのかなって思いました。うちの子もお昼寝が少なかった日は夜グズグズで何回も起きてしまったりします😩
1ヶ月だったらベッドから落ちる心配も無いし、寝返りして窒息の心配もないでしょうから、泣き声のなるべく聞こえない部屋に一旦避難して少し睡眠をとるなど落ち着かれたらどうかな?と思いました☕お子さんも泣き疲れて勝手に寝るかもしれません。
うちの下の子は初め2人育児のため全然手が回らず、上の子を寝室で寝かせている間、リビングに放置されて泣き疲れて寝ることが多かったです😅2人目ともなるとめんどくさくなってきて抱っこして寝かせたのも数えるほどです😁横で泣いていても、そのうち寝るからほっとこう、と放置してしまうことが多いです😅
このぐらい適当でいいと思います😁
-
ゆん
まさにそれです!
眠すぎて眠れない…みたいな感じです。
昼間にしっかり寝かせてあげようと思っても、睡眠が浅くて全然寝てくれず、そのまま夜になって、グズグズして眠れず…をほぼ毎日繰り返してます。
どうしてあげていいのか、全く分からずお手上げです😢
勝手に寝てくれるのですか!
下の子は強いですねー✨
うちの子も泣き疲れて寝てくれるのかなぁ…
ものすごく壁の薄いアパートに住んでいるのですが、お隣さんも1歳ぐらいの子どもさんがいて、うちの子の泣き声につられて泣いてしまう声が何度か聞こえてきたので、泣かせっぱなしがどうにも申し訳なくて…💦
でもある程度放っておく時間も作ってみたいと思います
ありがとうございます- 8月3日
ゆん
優しいお言葉ありがとうございます。
ママリのみなさん、優しくてなんだか涙出てきました。
たくさんコメントもらって、イライラも消えてきました。
ありがとうございます!