
赤ちゃんが飲むミルク量に悩んでいます。寝ている時間が長いが、飲む量が少ないです。みなさんはミルクを足すべきか、待つべきか教えてください。
生後1週間の赤ちゃんを育ててます。
家に帰宅してから何もかもが上手くいかないです!
病院にいてるときでも完母でと思い片方ずつ
5分ずつで寝てしまいどれぐらい飲んだか
図ってみると30~40しか飲まなかったです。
家にかえっても10分以下しか飲んでくれません。
ですが、2~3時間は寝てます。
この場合みなさんなら脱水症状や体重のこと考えて
ミルク足しますか?
それとも欲しくなるまで待ちますか?
みなさんの子育て法を知りたいです!
- A(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ぷうま
まだたくさん飲めないと思うのでそのままでいいと思います。3時間以上空くと心配ですけど2〜3時間なら欲しがるたびにあげてみてください!私もしばらくは5分5分の10分しかあげてませんでしたよ!

kie
退院時に指導はありませんでしたか?
私は混合だったので、おっぱい5分ずつにミルク60足してました。
-
A
昼間は完母で少なくても三時間起きにあげて
夜は+ミルクを上げたら長いこと寝てくれるよ。と
ですがあまりにも飲む量がすくないと思い
心配で(;゚Д゚)- 8月3日

たろ
体重の増加は一日あたりどんな感じですか?
目安が1日30gなので20以上50未満ならそこまで気にしなくていいかなと思います。
あとはあまり飲まない子もいますから、もう少し様子を見てあげてください。
2週間経過して体重増加が少なすぎるようなら、産院の助産師さんに一度相談するといいですよ。
うちは途中で寝そうになったら、足をくすぐったりして無理やり起こしてました。産院からそういう指導されてたので😅
-
A
図るものがないので図ってません😭
2週間検診のときに少なくなりすぎてないか
怖いです((( ;゚Д゚)))- 8月3日

ふじこ
最初は、みんな上手く行かないですよ💦まだ、体力なくて飲み疲れですかね?もしくは空気飲み込んでいるのかもしれませんね。
私は三時間半超えたら起こして授乳してましたが、最初の1ヶ月くらいだけです。
空気を飲み込みにくくする為にバスタオルを丸めて筒状にして子供の腰あたりに入れて少し状態を起こした感じで授乳したら空気飲み込みが少なくなります。リクライニングに座ってるイメージです。それをやるだけで少し多く飲んでくれる様になりましたよ😊
-
A
起こしても直ぐ寝ちゃうので困ってます😰
片方しか飲まないときだってあるので
確実に足りてないはずなのですが…- 8月3日
-
ふじこ
黄疸出てたとかないですよね??
片方だけしか飲んでないなら足りてないと思います💦1週間なら60くらいは飲めば足りてるはずですが。
うとうとしたらわざとげっぷだしてもう片方やっても飲んでくれないですかね?😅- 8月3日
-
A
黄疸は少しでてますが全然問題ないレベル
らしいです!
ゲップ出しても寝ちゃいますね💦- 8月4日
-
ふじこ
黄疸出た子は眠たくなるみたいです。
ゲップ出しても眠くなっちゃうんですね〜😅少しの間は三時間経ったら起こして授乳で、体重減らない様に頑張って下さいね😊- 8月4日
A
10分でどれぐらいでていたかご存知でしたか?
もう脱水症状にならないか心配で😰
昼間はガッツリ寝てくれるのですが
夜は覚醒したみたいに泣きます💦