
コメント

二児のちゃんまま
うちは日中2時間おきとか、たまに2時間あかないときもあります…
夜は比較的に寝てくれるようになり23時ぐらいに母乳あげたら4時か5時ぐらいまであきます!
寝る時間はまちまちですが
だいたい22時には布団にいます₍ ᐢ. .ᐢ ₎
自分に自信がないのわかります…
ただあまり考え過ぎても自分がまいってしまいます(´•̥ ̯ •̥`)
思った通りにならないのが育児だなーっと思うようにしてます。。。
育児の悩みはつきないし
これでいいのか?大丈夫なのか?毎日不安になると思いますが
お互い頑張り過ぎず、頑張りましょう( ˭̵̵̵̵͈́◡︎˭̵̵̵͈̀ )

うーか*°
1人目ちゃんの時は
泣けば吸うだけあげてました*°
だいたい2〜3時間あいてたかな?
と思います♡
2人目ちゃんは
上の子の事もあったので
泣いててもすぐにあげれないこともあり、そのまま寝ちゃったりとかもあったので3時間はあいてました!
今思えば泣けばおっぱい!と思ってましたが抱っこで寝かして欲しかっただけだったのかな?とか思ったりもしますw
ベッドへは基本8:30に行きます。
今でもそれはつづけてます♡
-
chi-☆
コメントありがうございます。
私も常におっぱいを出してるような気がして、寝かして欲しい時もあるのかもしれません💦
夫が帰ってくるのが9時ぐらいなので、その頃にベッドで寝かせているのですが、遅いのかな…っと少し不安になりました(´×ω×`)- 12月4日
-
うーか*°
わかりますっ!
ずっとおっぱいにぶら下がってる気がしますよね。
体も休まらなくて*:. =͟͟͞͞(っ⌯௰⌯c=͟͟͞͞)
旦那さんお休みの時や実家へ帰れる時はお昼間だけでも見てもらってお昼寝して下さいね*°
ベッドへ行く時間9時前後であれば遅すぎる事はないと思いますよ♡- 12月4日
-
chi-☆
もともとあまり風邪を引いたことが無いのですが、とうとう今になってひいてしまいました💦
9時ごろで遅すぎないと聞いて安心しました꒰ღ˘◡˘ற꒱- 12月4日

まーちゅん。。
私も最初わからなくて病院で聞いたら助産師さん?から3時間おきにこだわらなくてもお腹すけばなくから夜は特に寝てるなら無理に起こしてやる必要はないよと言われました。なので欲しがるときにあげてましたよー◡̈⃝︎⋆︎*
夜は8時か9時には寝かせます。寝ないときは仕方ないですが、早めにリズムを作っとくと後々楽ですよ。私は最初気にしてなかったらリズムがくるってしまい、夜なかなか寝なくて、朝も遅くに起きるリズムになってしまい検診時治さなくちゃだめと言われました。
検診時言われたのは、遅くても9時に寝かせて8時までには起こすように言われた。
-
chi-☆
コメントありがとうございます。
朝に夫にお風呂に入れてもらってから出勤してもらってるので、6:30には起こしてるのですが、夜9時にベッドに移すのは遅いのかなと思ってしまいました。
そして、夜は最終的に2時ぐらいに母乳をあげ終わって寝てくれるのですが、無理に起こすのもかわいそうになってきてしまいました。。- 12月4日
-
まーちゅん。。
朝早く起こしてるなら大丈夫ですね◡̈⃝︎⋆︎*いいリズムになりますね!
夜は遅くても9時なのでそれより早くに寝かせられるなら早い方がいいですよ!8時とか😀✨
母乳や、ミルクは欲しがらなければ無理に起こしてあげなくても大丈夫ですよ(*´꒳`*)- 12月4日
-
chi-☆
今度8時をトライしてみようと思います(⁎˃ᴗ˂⁎)
うちの娘は夜は特に一度寝るとなかなか起きないので6時間とか空いちゃう時があるんですけど大丈夫だと思いますか…😅?- 12月4日
-
まーちゅん。。
頑張ってください\(´ω` )/
よく寝て親孝行ですね◡̈⃝︎⋆︎*
よく寝るのはいいことですよ!
助産師さんも言ってましたが、ぐっすり寝てるなら無理に起こさなくて大丈夫ですよ(*´꒳`*)- 12月5日
-
chi-☆
あまりにも寝ていて、たまに生存確認してしまいます笑
いろいろありがとうございました(⁎˃ᴗ˂⁎)- 12月5日

kanab⭐️
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます^ ^
泣いた時にあげてます(´・_・`)
なので、ちょこちょこ...30分後とかにあげるときもあったりします笑
ベットには夕方お風呂いれたらそのまま連れて行ってます🎵
ベットがある部屋だと静かでよく寝れるみたいなので...
大体8時とかです^ ^
色々気になりますよね!
お互い頑張りすぎず頑張りましょう♡
-
chi-☆
コメントありがとうございます。
同じぐらいの子供ですネ(⁎˃ᴗ˂⁎)
私も30分ぐらいの時もあります!
夜ベッドに連れて行った後はお腹が空いたら起きる感じですか?
それとも、3時間ぐらいで起こしてあげていますか?- 12月4日
-
kanab⭐️
短いとのめてなかったのかなーって心配になります(´・_・`)
お腹がすいたら起きる感じです!!
最長6時間寝たこともありますw
私が起きないので(笑)基本起こしはしませんよ〜✨- 12月4日
-
chi-☆
私もたまに6時間とか空いちゃう時があって、逆に申し訳なくなりました😅
同じ方が居て安心です💦- 12月4日
-
kanab⭐️
わかります!
泣いてたのに私が起きなかったんじゃないかと思ったんですが、添い寝してたんでたぶんそれはないと(^^)
でも、お腹すいたら泣くからきっと大丈夫ですよね^ ^🎵- 12月4日
-
chi-☆
私も自分が起きなかったのかな…って思っていました😅
子供って本当に不思議ですよネ(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡- 12月5日

ゆけはさママ
母乳は泣いたらあげていいですよ。ミルクと違い消化もよいので、時間が短くとも負担にはならないそうです。
うちは、おにいちゃんたちが寝る九時頃寝室に連れていきます。まだ一ヶ月なんで、寝る時間はまちまちですが、夜と昼の区別はついてるようで、夜は授乳以外ねんねしてくれます。
-
chi-☆
コメントありがとうございます。
4人のママさんなんですネ(⁎˃ᴗ˂⁎)
母乳の間隔はこの時期はもっと空いてくるのかと思ってしまいました。
ミルクだとそうなるのかな…?
娘が便秘なので母乳メインであげたいのですが、感覚が短すぎるのかなと思ってしまいました💦
夜は比較的によく寝てくれてるのですが、ベッドに連れて行く時間はもっと早いほうが良いのか不安になりました。- 12月4日
-
ゆけはさママ
母乳ならまだまだこの時期は感覚空かないと思います。大変ですけど、月齢が大きくなれば少しづついっぺんに飲める量が増えて時間も空くのでがんばりましょうね。
ベッドに連れていく時間は遅すぎなければ問題ないですよー。自分の生活スタイルに合わせてでいいと思います。- 12月4日
-
chi-☆
これから時間が空いてくるのですネ。
安心しました。
9時だと遅すぎるのかなと思いましたが、おっぱいあげてるといつの間にかその時間になってしまって💦
これから変わってくるのですネ(⁎˃ᴗ˂⁎)- 12月4日
-
ゆけはさママ
うちももうすぐ2ヶ月ですが、日中はほぼお乳にすいついてる状態です(笑)
上の子いるのに、なかなか相手してあげれなくてかわいそうになるくらいですが、おっぱいの飲み方や回数は子供によって違うので、今はこんな時期かなーと思いがんばってます。
お互い大変ですけど、かわいい我が子のため、がんばりましょうね- 12月4日
-
chi-☆
子供それぞれですよネ(⁎˃ᴗ˂⁎)
私もずっとおっぱいをあげてる感じですが、こんな時間も今だけですよネ💓
大変ですが頑張ります(๑˃̵ᴗ˂̵)- 12月4日
chi-☆
コメントありがとうございます。
相談できる人が周りに居なくて、だんだん自信がなくなってきてしまいました…(。ŏ﹏ŏ)
2、3時間起きで同じだったので安心しました。
母乳は泣いた時にあげていますか?
それとも時間であげていますか?
二児のちゃんまま
私も周りにママ友とかいないのでかなり孤独感などもありました…。
泣いた時にあげてますよ(* ˃́ꇴ˂̀ )
育児に正解はありません、自分なりの育児ができてればいいと思います₍ ᐢ. .ᐢ ₎
大丈夫ですょ(*´ω`*)
chi-☆
孤独感、分かります( ˃̶̥̥﹏ٚ˂̶॰ )
最近よく泣くので、だんだん不安になってきました。
でも、ちゃんと育ってくれたら嬉しいです(´×ω×`)