※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー(^^)
妊娠・出産

出産したばかりで名前が決まっていない状況です。同じ部首や構造の漢字を使っても問題ないでしょうか。同じ部首や構造の漢字を使った命名の例があるか知りたいです。

命名についてです。
昨日出産しました❗が、まだ名前が決まってません( ω-、)
そこで質問なんですが、優佑とかいてゆうすけですが、漢字が同じにんべんですよね…

同じへん?同じつくりはよくないんですか??
同じへん?同じつくりの漢字を命名した方いらっしゃいますか??

コメント

めちゃん

おめでとうございます💓
苗字にもよると思います!

苗字もへん・つくりがある漢字だけの場合(佐伯とか)
縦割れといって
すべて真ん中で切れてしまうのでよくないみたいです。
同じ優佑でも優介とかなら🙆

あと苗字にもにんべんついてたら
クドくなってよくないみたいです🙅‍♀️

  • りー(^^)

    りー(^^)

    ありがとうございます💕

    苗字は土へんがある漢字と一文字の漢字です。
    もし、優佑にするなら4文字漢字中3文字縦割れになります。
    同じゆうすけでも、優介ありますが、優佑の方がいいなって思って…

    • 8月3日
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします

出産おめでとうございます♡
私も4日前に出産しました!

娘は茉莉(まつり)と名付けたので2つとも草冠がついてます。
夫婦で考えてきちんと意味のある名前にしたの全く気にしてません。

将来名字変わってくどくなる可能性もありますがそれはそれで仕方ないねって今思いました(笑)

納得のいくお名前、漢字がつけれるといいですね(*´ω`*)

  • りー(^^)

    りー(^^)

    4日前に出産されたんですね💕
    おめでとうございます💕

    名前って一生ものなので納得いく名前、漢字をつけたいです( ;∀;)
    ありがとうございます💕

    • 8月3日
夜食のホヤ(略して肉子)

私自身それです!両方にんべんですよ〜😆
全く気にした事ないし、初耳です❗️両親も画数とか色々気にする派ですが、そんな事一言も言ってないし大丈夫だと思いますよ🌟

  • りー(^^)

    りー(^^)

    そうなんですね❗
    命名のアプリ?でチェックリストて縦割れになってないかとかあったので。
    よかったです❗
    ありがとうございます💕

    • 8月3日