
コメント

くうちゃん
一応親権を書く欄があったと思うので親権は話し合ってからですかね。
養育費も今決めてもいいし、離婚後決めたり様々ですが離婚届出す前にしっかり決めた方がいいです。
離婚してないと口座かえれなかったりするのでそれは仕方ないかなと。
役所によってはかえれたりあるみたいですが。

退会ユーザー
親権・養育費を話し合いで出来るならすんなり協議離婚できますね😊
児童手当は子供を監護する人に振り込まれるので離婚すればあなたの方に入ると思います😊
その際には市役所で手続きすれぱできます。
-
おやよ
返信ありがとうございます❕親権、養育費をしっかり話し合えばすんなり離婚届け提出できそうですね。児童手当も離婚してからの手続きになるということですね❗
- 8月2日

lemon
親権、
養育費(大学進学費用までどうするか決めておくといいですよ)
相手が有責での離婚であれば慰謝料、
面会交流の頻度や時間、
など話し合って決まれば
離婚協議書にして、できればというかなるべく、公正証書にして
離婚届提出、ですね👍
児童手当、もう別居しており旦那にもう子どもを養育してないという書面にサインしてもらったら、
振込先変更できましたよ👍
おやよ
返信ありがとうございます❕親権は話し合った上での離婚届提出って事ですね。何にせよ養育費、親権はしっかり話し合いたいと思います❗