

ぱん
父親母親がいることが全てだとはおまいません✋
でも、喧嘩の時に離婚の話を出すのは私としてはなしかなー。
悩んで悩んで、真剣に離婚したいと思ったら、きちんと話をするべきだし、言葉を慎重にした方がいいと思います。
売り言葉に買い言葉で、離婚という言葉が出てきたなら、簡単にと言われても仕方ないのではないのでしょうか‥
あくまでも、私個人の考えですが‥

くらま
うちはまさに母子家庭育ちですが、正直父親は欲しかったですかね(´・ω・`)
寂しかったです。
何かしら子供に影響はあると思うので、その辺うまく説明する必要はあるかなとは思います。
大人になれば理解出来ますが、子供のうちは理解するのが難しいので(._.)

chanmegu♡
私は両親がいても子供が幸せに
なれない!って思ったりしたら
それは考えないとダメですよね
付き合ってる頃から
別れたいって思いはありました!
だけど、付き合ってる頃
別れ話をしたら自殺行為など
されたりして
怖くて別れられなかった部分も
沢山ありました。
だけど、
子供が出来て結婚する事に
なって一回でも本気で別れたいと
思った相手と一緒にいるのは
相当きついです。

ポンカン
あたしには、小さい時から両親がいません。
なので、とても寂しい思いをしました。・゜・(ノД`)・゜・。
せめて、片親でもいたらって何度思った事か❗️
ケンカするたびに、頭の中で離婚の字が流れてますが、口に出したことがありません。

♡ぐでまま♡
わたし母子家庭で一人っ子でしたが
幸せでしたよ( •ω•ฅ).。.:*♡
母親はすごかったです。
仕事を掛け持ちしまくって
それでも旅行にも連れてってくれて
ほんとにお金がなくて
おかず無し塩にぎりのみの時もありました。
でも
愛情を感じさせてあげられるかどうかだと思いますよ( •ω•ฅ).。.:*♡

退会ユーザー
こんばんわ😃
あたしも相手と上手くはいってないです(籍は、まだ入れてないです)
喧嘩の原因が分からないので
離婚とかどうのこうのとは
ハッキリあたしは言えないですが
あたしの場合は父親としての自覚が足りないんじゃないの?って不満と金銭的な不満です。
それで偉そうな面されるのでたまったもんじゃないです。笑
でも、自分にとっては最低な男に思えるかも知れないけど
子供側からすれば良いパパになるかもしれないって考えてしまいます。
離婚や別れるって、二人だけの事では無いしこれから産まれてくるお子様にとって何が一番良いのか考えて行動するのが良いと思います😓
まだまだ経験が浅いので分からないから単なる私の考えですが…

ちびまま@
母、バツイチ、連れ子(私)
父、バツイチ、連れ子(姉)
再婚後、兄妹(弟、妹)
姉は何年かしたら、自分の母親の所へ帰って行きました。
なので父と血の繋がっていないのは私のみ。
当然差別があり、こんな奴と再婚したなら母子家庭で良かったと思っていましたよ!
でも、今は父がいて良かったな、と思います。
私自身も旦那と喧嘩すると、稀に離婚してもいいと思ってるって言いますが、旦那には同じ様に軽々しく離婚って言うなって言われますよ。
両親がいることが全てではないです。
子どもの事を考えると血の繋がった父親がいる事は、良い事だとは思いますが…
悪影響を与えていないのであれば、離婚はしなくてもいいと思います!
DVや、浮気、暴言など。
しっかり自分自身、子どもの事を考えて旦那様を納得させる様な意見を言えるのであれば、話し合いをする価値はあると思います!
コメント