
コメント

デイジっこ
引っ掻いたり噛んだり引っ張ったり…ホント困りますよね😓
私も知りたいぐらいです💦
でもやはり言い続けるしかないんだと思います。
1歳半だとまだまだ時間かかるとは思いますが、とりあえず弟さんにはケガしたら困るので届かない対策をしたらいかがでしょう?
あと食事中遊び出すのはよくあります。
おもちゃは近くに置かない。
遊び出したらご馳走様だね、次やったらないないだよ。と言ってそれでも遊ぶなら下げちゃいます。泣いても終了です。
根気よくやり続けて最近はようやく遊び食べはしますがマシになりました。

ましゅと
はじめまして☺️
うちは次男が今1歳7ヶ月ですがまさにそんなかんじですよ😂
うちの場合はお兄ちゃんに対して急に噛みついたり髪の毛引っ張ったり…
面白がってわざとやってるかんじです😱
とりあえず「ダメでしょ!」って怒ってやめさせるようにしてますけど、あまり相手するとわざとやったりするので無視したり他のことに気をそらしたりしてやめさせるようにしてます😖
食事の時もそうですね。
おもちゃとか触りそうなものは目の前に置かない、うちもは食器系も届かないところに置くようにしてます😭
ひどいことになるので😭😭😭
根気強く言い聞かせていくしかないですかねー
もう少ししたら分かるようになるかな😂
-
ちえみん
そういう時期なんですかね( ´˙꒳˙ )
大変すぎて疲れたなって思ってた
んですけど根気強く頑張ります😭- 8月2日
-
ましゅと
上の子もそーだったんでたぶんそーゆー時期なんですね😅
一歳半~3歳なるまでくらいが1番色々大変だった気がします😂
いつかは落ち着くと信じてお互い頑張りましょう😂😂😂- 8月2日

kokoro
ちょっと次男くんにヤキモチを焼いている場合もあるかもしれませんね(>_<)お母さんをとられた気持ちになってるかもしれません!
なのでたくさんぎゅーっとしてあげたり次男くんが寝たら長男くんと遊んであげたりとしたら落ち着く場合もあります!
ちえみん
やっぱり次男を避難させるしかない
ですよね(´・ω・`)
お腹空いてても下げるんですよね?
デイジっこ
うちの子はお腹空いてたら食べてある程度してから遊び出すパターンなのでまるっきり空いた状態はないと思います💦
最初からほとんど食べない時もありますがその時はあまりお腹空いてないとか食欲がない時とかです。
でも口だけで下げちゃうよ!と言いつつ結局下げないと子供は下げないから大丈夫と思ってしまうので実践してわからせるのもいいと思いますよ!