※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンペンマン
家族・旦那

人間関係で疲れたら仕事辞めたいって。1回目、2回目の時も同じように…

人間関係で疲れたら仕事辞めたいって。1回目、2回目の時も同じように辞めたけど、学習能力ないんじゃないかな。
どこ働いても人間関係は、付き物だし甘いんだって。
そんなに嫌なら人に関わらない仕事を見つけなさい。って。

3回目も同じ理由で辞めたいって…
この先も同じことを言って仕事転々して気がきじゃない思いするんだろうな

コメント

ゆうゆう

嫌な人はどこにでもいますよね(×_×)

  • アンペンマン

    アンペンマン

    そうなんですよね。
    それを理由に辞めて、次に勤めても必ずついてくるんです。
    わかってるのか、きいてみたら、そうだよね。の一言のみ。

    辞める理由が、
    人間関係→自分からコミュニケーションとらないために下とのやり取りが上手くいかない。
    仕事の量が多くなってきた。シフトができない。
    →一度も作ったことがない。やろうともしない。
    精神的参ってる。
    →参ってるようにみえない。

    本当にこれは、ヤバイな。っと思ったら辞めても良いと思いますが、仕事しか価値がない人間なのにそれがなくなったら、ダメ人間ですよ。

    冷たいですが。そう思ってます。

    • 8月2日
モエ。

人と関わらない仕事ってあるんですか?💧
どこの仕事行っても,人間関係は付き物です。

  • アンペンマン

    アンペンマン

    みつけるみたいですよ。

    • 8月2日
ゆいママ

その気持ち分かります😣メンタルやられますよね😓

私も1回目も2回目も同じ理由です💦
私は、今、就活中なのですが、次就職する時は、仕事仲間とはほどほどの距離を持っていこうと思ってます。
女の人が多い職場だと、人間関係面倒くさい気がします😓グチグチ言ってきたり、影で嫌味言ってたり💦

  • アンペンマン

    アンペンマン

    そうなんですね。
    旦那は、自らコミュニケーションとらず仲間で連携がとれてなくうまくいってないみたいです。
    自分は、こう伝えた!間違いない。と言ってますが言葉足らずでそれでは、下の人もよく解ってないよ。言っても人の話に耳を傾ける人じゃないので。


    女性あるあるですよね💦
    暇だし話題がないからただ、言うしかないんですけどね

    • 8月2日