※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが寝ている時にモロー反射が激しく、手を広げて目を開けることがあります。握っても収まらず、寝付けないことが心配です。同じ経験をした方いますか?

もう少しで3ヶ月になりますが、モロー反射が激しいです。特に眠った直後。写真のように数秒に1回はビクッと手を広げ、目を見開きます!手を握ってあげますが、握っててもなります!なかなか寝付けずで起きてしまうので、可哀想で。あまりにも頻繁にあるのですが、みなさんもありましたか?

コメント

ジェシー

モロー反射はありましたが、生後1ヶ月くらいにはおさまってた気がします。

  • りえ

    りえ

    早い段階でなくなって羨ましいです!

    • 8月2日
まろ

我が家も1.2ヶ月が多かった気がします☆
下の子はもうモロー反射とは言わないかもですが、寝てる時ビクッとしてたりしますよ!
モロー反射、赤ちゃんらしくて懐かしくて可愛らしいです(^^)
今しかなかなか見られないので、あんまり心配せず思い出として撮ってあげてください。

  • りえ

    りえ

    少し触れただけだったり、何も音も立ててないのに、ビクッとなるので…おくるみ作戦など色々試してますが起きちゃうので、抱っこのまま寝かせたりしてます!あと少しだと思って見守りって行きます⑅◡̈*.

    • 8月2日
はな

ありましたよー!
そう言われてみると、最近減ったかも🤔

モロー反射はその子とこの先一生親子でいる中で、今しか見られないもののひとつなので噛み締めてください(笑)

原始反射が無くなっていくのは、成長している証ですがわたしは最近見れなくなってきたので、寂しいです😭

  • りえ

    りえ

    無くなってくると逆に寂しくなっちゃうんですね〜😅モロー反射激しいと障害かもとネットで出るので、心配になっちゃいました!

    • 8月2日
チミー:-)

心配なら動画をとっておいて健診の時に医師に 見てもらうといいですよ☺️

  • りえ

    りえ

    撮りたいんですが、不定期だし、すぐ起きて泣いちゃうので、動画に収めるのは難しいです💦

    • 8月2日
🐻

うちもしますよーかわいいですよね(笑)
うつ伏せで顔横むけて寝かせてあげたり、横向きで丸めてねせてあげるとモロー反射起こらないのでぐっすりねてくれますよ!
窒息しないようにきちんと見ててあげてくださいね(*^^*)

  • りえ

    りえ

    抱っこして寝入ったかな?のタイミングで、横向きにして布団で寝かせてみたら、ぐっすり寝てくれました♡

    • 8月2日
raachan

生まれた時からモロー反射がはげしくておくるみ巻きで
しばらく寝てました!
最近はおさまってきて
おくるみ巻きしなくても
寝られるようになりましたよ!
今でもたまにしますが、
すぐ抱き上げて「大丈夫だよ」と
声掛けてます︎☺︎

  • りえ

    りえ

    私もおくるみぐるぐる巻きしてます!暑いんじゃないかと思いながら…でも無いとダメだしで…
    おくるみ無し+布団で1人で寝てくれると嬉しいんですがね😅

    • 8月2日