
育休長めの職場で、娘との生活に疲れてきた。家族のサポートもない中、二人目を作るか迷っている。家だけの生活に飽きてきた。
育休が長く取れる職場にいます。職場は、みなさん連続して育休をとる方が多いです。なので何年もお休み…なんてのはザラなんですが…
私も、今一歳半の娘がおり、そのまま二人目を作ろうと考えていましたが…最近、娘と二人の生活に疲れてきています。夫は何日も家をあける仕事をしていたり、実母は精神的におかしい人なので頼りたくもありません。
娘にとっては今大切な時期なのでできればずっとそばにいてあげたいのですが…
家だけの生活にうんざりしてきました…
質問でもないのに投稿してごめんなさい。
- こめ
コメント

月
少し復帰してから2人目の産休に入ることはできますか🙂?
私は4月に1人目の育休明けで復帰して保育園にいれて、来月から2人目の産休に入ります!イヤイヤ期も始まってきて、2人目連続で産休とると、上の子と下の子どちらも家で見ないといけないのが大変そうなので1度復帰して上の子を保育園にいれました。

月
2人っきりでも大変なのに、2人目生まれて子供と3人っきりなんて私には考えられなかったです😂世の中にはそんな方は山ほどいますが尊敬しかないです!
仕事し出すとやっぱり子供のこと以外で会話できてとても息抜きになって楽しいです!でもやっぱり、朝から夜までバタバタで、掃除等はおろそかになりますし、料理も簡単なものばかりです💦
でも子供のことは、どんなに愚図ってても、愚図ってる姿さえも可愛いな~❤️と余裕を持って見てられるのは仕事で日中離れてるからだと思ってます。これが、24時間一緒に過ごしてると子供に対するイライラにつながっちゃっていた可能性高いので、本当によかったと思っています😊

コッシー
大人と会話できないしんどさ、わかりますよ。
私も子供は可愛いし、一緒に過ごしたい気持ちも勿論ありましたが、やはりずっと子供と一緒なのは、結構しんどい時もありました。
私は元々1年で復帰予定、でもその時期は保育園入れなくて1歳4ヶ月で保育園入り、復帰しました。
仕事戻るとやはりバタバタで大変ですが、まぁ時短も使えるし、理解もある職場だし、メリハリもついて良かったですよ。
別に周りが長くとるからといって、それに合わせる必要はないですし、子供も保育園行けばきっと楽しいですし。

退会ユーザー
仕事復帰して子育て、家事、仕事などなどとても大変ですが私の場合は仕事に行くことが息抜きになってました。なのでリフレッシュしてから子どもを迎えに行ってって感じだったので苦はあまりありませんでした^ ^
子どもにとっては一緒にいてあげるほうがいいとは思いますが集団での活動や同じ年代の子と遊ぶことも大事かなと😊お友達もでき○○ちゃんと遊ぶぅ💕など姿が見られ嬉しく思います^ ^
考え方はそれぞれだと思いますが私は仕事ができ嬉しく思ってます^ ^
こめ
はい、一度復帰することも可能です。まだ妊娠もしてないですし、復帰してしまおうかな〜と思ってしまいます…
家にいてダラダラ生活するより、仕事してた方がわたしもメリハリついてよいのかな…と…
児童館なんかへ行ってもママ友とそんな深い話するわけじゃないし、毎日大人と話をしない日がザラにあってしんどいです😭
家に子どもと二人っきりってほんとしんどいですよね…
月
下に返信してしまいました💦