
相談させてください!😭無知すぎて本当に恥ずかしいです💦現在、1人目(…
相談させてください!😭
無知すぎて本当に恥ずかしいです💦
現在、1人目(生後4ヶ月)を育てています。
産前は扶養内でパートしていました。
そのパート先を辞める形になり、出産。
そこのパート先はいつでも戻ってきていいよーと
言ってくれているのですが
夏は忙しく、冬は暇でほぼシフトが入れません。
そしてサービス業なので土日出ないと厳しい。
息子は三月末に産まれたので、
1歳迎えて保育園の4月入園をさせて
ほかのパート先を探すつもりでいます!
2人目も希望しています。
できれば1年、2年後には欲しいなと思っています。
そこで質問なのですが
扶養内勤務のパートで、
保育園に入れたとしても、
2人目ができて出産となると、
パートは産休育休ないので
上の子は退園になるのでしょうか?💦
確か、産後2ヶ月?までは保育園に置いておけるけど、
それ以降は働いてなければ退園しないといけない、
と聞いたことがあります💦
扶養内パート勤務の人達はどうしてるんでしょうか💦
2ヶ月で復帰してるんですかね?💦
また、
いずれはフルタイムパート勤務、または正社員で働きたいなと思ってはいるのですが、2人目をすぐ考えているのであれば皆さんならどうしますか?
1人目の子を保育園に入れる時点で扶養を外れて働き口を探すか、2人目を産んで落ち着いて探しますか?
無知で、世間知らずで本当に恥ずかしいです💦
どうか教えて欲しいです!
よろしくお願いします😭😭😭
- ももん。(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

めいしゃん
会社によって違うかもしれませんが、パートも産休とれると思いますよ!
育休は勤務期間で休めても賞与としてお金が入らない可能性はありますが…
2人目考えているなら、2人目を産んでから復職します!

まま
産休は社会保険組合によって違うと思いますが、働きはじめてから1年以上たたないとダメだったと思います。
育休も雇用保険1年以上払っていて、なおかつ、会社が戻ってきてほしい人が育休取れた思います。

ろみ
私は上の子を四月に保育園へ入れたのですが三月末に出産して、産前産後という方針で5月に一度退園届けを出しもう一度入園の手続きをしました。
私のところは田舎なので引き続き入れましたが都会とかだと待機児童とかの問題でまたすぐに入れないところもあるみたいですね。
なので働いてなければ退園になりますよ。
ももん。
コメントありがとうございます😭
会社によって取れるんですね🙄!
賞与とかは貰えなくて当然とは認識しているのですが、保育園ってどうなるんだろ💦って思いまして😭
2人目を産んで、フルタイムや正社員ですかね😊!
ありがとうございます😭💓