
里帰りして3日目。そこそこ充実した毎日を送っています😌少し先の話には…
いつもありがとうございます😊
里帰りして3日目。そこそこ充実した毎日を送っています😌少し先の話にはなるのですが、里帰りを終え、旦那の住むアパートに戻る際についてです❗️
両隣りのお部屋の方には、里帰りから戻ったので、泣き声とかでご迷惑をおかけします…と何か手土産でも持って挨拶に伺おうと考えています。そのような場合、いくらくらいのどんな物がよいのでしょうか?😥できれば旦那に用意してもらっておいて、戻ったその日に家族3人でご挨拶に伺えるといいなぁと思っているので、よかったらアドバイスお願いします🙇♀️因みに11月の下旬くらいに戻る予定です‼️
- なんちゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
私は結局渡しませんでしたが、ネットで引っ越しのご挨拶用にラッピングまでされた、洗剤2本入った600円くらいの物を用意しました。
サランラップとかジップロックもありましたよ✌

くろべー
500円のQUOカードを
一言二言かいてポストに入れました
隣の方とはあまり面識なくてどんな方かわからなかったので
-
なんちゃん
お返事ありがとうございます😊
ポストに入るものだと留守のときでも大丈夫だし、よさそうですね❗️- 7月31日

退会ユーザー
両隣にどんな方が住んでいるかご存知ですか??
お子様がいるならお菓子とか、男性の単身ならお酒のアテになりそうなものとか、お部屋の方によって分けるのも手ですよ😊値段は1000円くらいでいいのではないでしょうか??
ちなみになのですが、もし上階に住んでいるようでしたら下の人も挨拶行かれた方がいいと思います!新生児の頃は平気ですが、ジタバタするようになると案外振動が下にいきますので💦
-
なんちゃん
お返事ありがとうございます😊
両隣りの方も真下の部屋の方も一応顔は知っています。ですが、下の部屋の方はお仕事の都合なのかあまり家にいらっしゃらない感じで、挨拶も交わしたことがありません💦なので声が響きやすい両隣りの方だけでいいかなと考えています😥- 7月31日
-
退会ユーザー
そうなんですね!そのような事情であれば下の方は、もしすれ違う時があれば一言「いつもうるさくしてすみません」と声かけるだけで大丈夫だと思います😊今まで挨拶したことがなくても、一言言っておくだけできっと下の方も心持ちが違うと思いますので😊
- 7月31日

さんさん
金額は500円〜1,000円くらいでいいと思いますが、今は赤ちゃん連れてのご挨拶は幸せアピールだとかもしかして不妊治療されてる方だったら複雑な思いをされるとかどう思われるか分からないから赤ちゃんを連れての挨拶はやめた方がいいと言われました😢
そんな世の中やだなーと思いますがたしかに怖い…。ご夫婦のどちらかだけで行かれるか…。面識ある方ならいいと思いますが!私の周り、ご近所さんなどは今まで顔を合わせた時にすみません、うるさくないですか?と出産の挨拶はなしでその場で言われるだけのことが多いです💦
-
なんちゃん
お返事ありがとうございます😊
なるほど…そぉゆうことも考えないといけないのですね💦代表して旦那に行ってもらおうと思います😥- 7月31日
なんちゃん
お返事ありがとうございます😊
やはり食べ物とかではなく、引っ越しのご挨拶のときのようなものがよさそうですね❗️