
出産が近づき、育児の不安が大きくなっています。元パートナーとの関係も不安定で、孤独を感じています。どうしたらいいか悩んでいます。
7ヶ月に入り、お腹の子の存在感が大きく感じるようになって出産が近づいてるんだなと実感するようになってきました。
それと同時に出産、育児の不安が大きくなってきて、夜布団で1人で泣くことも、毎日のように。
つわりの時期に子供の父親になるはずだった人と別れて連絡が取れず、実家で良くしてもらってはいるものの、元々の関係はあまり良好ではなかったので、この不安をどうしたらいいのか。
家族、職場、子供、相手、相手の家族、いろんな人に迷惑をかけていて、自分を責めるしかない毎日です。
相手と別れてしまい、二度と来ることがないかもしれないせっかくのマタニティーライフ、楽しむことができません。
- ふくこ(6歳)
コメント

ゆうみん
私も出産と育児の不安などで泣く事があります。今丁度考えてしまっていて、ママリを見てふくこさんの投稿を見て、勝手に頑張ってるのは私だけでは無いんだと少し心強くなれました。答えにはなって無いかもしれませんが…。今不安で辛くてもきっとお腹にいる子は可愛いです。そして、その子は私達ママの味方です!

やな22
私も未婚シングルです😌
彼とのことで家族と仲違いして、
妊娠中期まで本当に仲悪かったです。
相談聞きますよ😇👍👍
-
ふくこ
焦ってつわりが酷い時期に相手と色々と事を進めようとしていたら、相手の信用が無いことを親に示されて、別れるかリスクを覚悟して結婚するか、決めた結果、仕事うんぬんより嘘をつかれていたことが私も父親も気に入らず、別れることにしました。
でも、子供にしたら祖父母よりもどんな人でも父親が大事なのかなって。人脈や人に対する優しさや命の扱いなんかはちゃんとした人だったので、虐待とかの心配もなかったので。逆に自分より頼りになるくらいで💦
最近、今までの部屋で子育ては間取り的に自分のストレスが大きかったり、模様替え等家族に協力を求めていたのですが、なかなかやってもらえず、お腹の張りを感じつつ家具を動かしていて、『旦那』がいれば良かったな。と思ってしまいます。
家族に大事にされているくせに、昔から嫌われていると思ってしまっているので、うまく話すことも甘えることもできません。
長文で気持ち悪くてすみません(><)- 7月31日
-
やな22
どんな内容の嘘なのか、
どうして信用がないのかは
わかりませんが親って
自分よりも長い人生の中で
いろんなことを経験していますから
親が信用出来ないって言う時って
大体間違いないんですよね😰
私自身虐待をされて、
命からがら母に助けてもらって
今生きている人間ですが
正直な所、いない方がいい親って
どうしても存在しますよ。
悪いところはあるけど、でも優しい
所もあるの!っていう考え方は
すごく危険な考え方なのでやめた方がいいです。
いい所ひとつもない人間なんていないし、見るべきはいい所じゃなくて
悪い所ですよね。
大げさな話になりますが、
DVするけど終わった後は優しいの!
ギャンブルするけど勝ったらくれるの!
これ聞いてどう思いますか?
やった事はやったこと、
長所があるから…というのは関係ないんですよ😰
子供にとってはいい人、でも
妻にとってはダメな夫では
結局子供もいい思いはしません…
妊娠中に重いものを持ってはいけない理由は、へその緒が絡まるからです。
なので、そこは家族にお願いしてください。
お体が心配です。
産後はたくさん家族の手を借りることになると思います。
今のうちに腹を割って話す機会が必要じゃないかなと思いますよ😌💦- 7月31日
ふくこ
子供とは味方同士で居ないといけませんよね!それが何より大事なことですよね(ง •̀_•́)ง