※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆あす☆
妊娠・出産

里帰りは1ヶ月までで、家事や子供の世話が大変。旦那は家事を全く手伝わず、疲れているため何か言いにくい。最近また里帰りしたいと考えている。

皆さん何時頃まで里帰りしてました??
私は1ヶ月まで実家にいて今はアパートなんですが
家事全般こなしながら子供の世話もとなると
とてもしんどい状態です。
旦那は仕事で帰ってきてから
オムツやお風呂はしてくれますが
家事は全くしてくれません。
また疲れた疲れたというため
何かしてほしいということも中々いえません…
最近また里帰りしたいと思うようになってます

コメント

あい

私は実家に一年いることにしました。
旦那の帰りがまちまちで、私一人じゃ家事がおろそかになると思ったので…
あと、実家には実祖母が一人暮らしで心配なので、という理由もあります。
実家から車で15分くらいのところに旦那実家もあり、おじいちゃんおばあちゃんにも会わせてあげられますし!
旦那は浮気の心配皆無なのでそうするつもりです(^^)

  • ☆あす☆

    ☆あす☆

    一年ですか(゚д゚)!
    けどたしかに仕事の時間まちまちだと
    そのほうがいいかもしれませんね💦

    • 12月3日
  • あい

    あい

    一週間の間に遅番、早番、泊まり、明け、日勤、土日こそ休みですが残業してきたりもするのでこれは無理だと思いました(笑)
    祖母は朝こそ6時半に出勤しますが18時頃には帰ってくるので祖母にお世話になろう、と。
    母がお手伝いに一ヶ月きてくれるといっているので、産まれてからの一ヶ月で何とかリズムをつかんで、その後祖母と頑張ります!

    • 12月3日
  • ☆あす☆

    ☆あす☆

    私の旦那も勤務時間バラバラで
    1ヶ月に3回は泊まりとかもあります…
    泊まりの時は実家に帰ってますが
    明けで帰ってきたら寝さしてあげないとと思い
    すごい気を使います^^;
    やっぱもうちょい実家にいてもいいのかなと思います

    • 12月3日
パプリカ♡*:.✧

1ヵ月くらい里帰りしました!
でも、実家まで徒歩10分くらいなので、里帰り後もちょくちょく実家に帰ったり母が来てくれたりしてますよ♫꒰・‿・๑꒱
1人でこなすの辛いですよね。

2人の時の家事はどうしてましたか?それと産まれる前に家事などの話ししましたか?

  • ☆あす☆

    ☆あす☆

    私も実家までは車で15分ほどなのですが
    旦那が帰ってくるまでに全部しなきゃと思うと
    なかなか帰れないです…

    妊娠中に家事なども手伝うとは言ってたのですが
    仕事から帰ってきて疲れたとかため息が多いと
    手伝ってとなかなか言いづらく
    全部自分でやってます…

    • 12月3日
  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    私も最初そうでしたが!
    旦那が帰ってきてからでもいいものはそうしてます。

    そうしたら、疲れてるところごめんね?ちょっと〇〇やりたいから10分だけ見ててくれる?とか言ってみたらどおですかぁ?

    • 12月3日
  • ☆あす☆

    ☆あす☆

    なるほど( ゚o゚!)

    • 12月3日
  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    あと、自分がお風呂の時など?

    それでも嫌な顔したら、ちょっと考えた方がいいですかね💦

    うちは、理解があるので!
    ちょっと見てて!で終わります(笑)

    • 12月3日
Emy♡mam

事情はありましたが7ヶ月まで里帰りしてました!
7ヶ月になると生活リズムもしっかりして来るので楽でしたよ◟́◞̀

  • ☆あす☆

    ☆あす☆

    やっぱ1ヶ月は早過ぎたのかなと思ってきました^^;
    こどももまだまだリズムつかめないし
    自分も家事になれなきゃと思うと
    しんどいとおもいだしました^^;

    • 12月3日
  • Emy♡mam

    Emy♡mam

    私は死ぬまで一緒に居るんだから7ヶ月位離れて暮らしたって良いでしょって思ってました◟́◞̀笑
    家事も全くやらないの知ってましたし私ばかりの負担や不安が大き過ぎると思ったので◟́◞̀
    旦那さんが理解してくださるならまた戻っても良いかと思いますよ◟́◞̀

    • 12月3日
  • ☆あす☆

    ☆あす☆

    たしかにそれはそうですね💦
    もうちょっとアパートのほうで様子見ながら
    今後里帰りするか検討していこうと思います^^;

    • 12月3日
ゆんちっち

上の子の時も下の子の時も里帰りしていません(^^;;
1人で全てこなすのキッツイですよねー(T∀T;)
うちは旦那も仕事が遅い人なので家事も育児も1人でこなしました。ちなみに夜泣きも全く起きてくれず完全1人でした(^^;;やってくれるのは休みの日のみ。しかもうちはオムツ替えもお風呂入れるのも言われるまで動きませんでした(^^;;
さすがに初めは何だコイツ‼︎と思ってましたが今はもうアテにもしてません(^^;;アテにして期待する方が疲れますww
お風呂入れてくれて1人でゆっくりお風呂入れるだけでも幸せだと思っていた方が気が楽になりますよ(^^)

まだ1ヶ月‼︎まだまだ慣れず、心身ともにキツイ時だとは思いますが、月齢進む毎にもっと大変になってきますよー(^^;;
そのうちうま〜いこと手を抜いて家事やってる風っていうのを身につけていくと思うのでそれまで無理せず焦らず、やれる範囲で家事も育児もやったら良いと思いますよ(^^)

と、偉そうに言ってみる私も日々疲労困憊ですが(^^;;ww
お互い無理せず、楽しんで子供の成長見守りましょうね(^^)

  • ☆あす☆

    ☆あす☆

    妊娠中に手伝ってくれると言ってたので期待してましたが
    私の旦那も言わないと動いてくれません。
    夜も同じく全く起きずです。
    ほんとコノヤロー!!と思うことが多いです^^;

    やってくれることだけやってもらって
    他はアテにしないようにして
    できることを無理せずやっていくようにします^^;

    • 12月3日
ぺこり☆

全く一緒ですー!!!
1ヶ月実家にいましたー!
この前なんか、今まで泣いてて、抱っこしてたらやっと泣き止んだ時に旦那が帰ってきて、なぁなぁ。お腹すいた。って言われた時はブチ切れそうになりました。笑

私は実家が自転車で15分ぐらいの距離なので帰ろうと思えばいくらでも、帰れますが。。。
旦那さんにバンバン言ってもいいと思いますよ〜!
私は旦那が休みの時、1時間ぐらい買い物がてら一人で外をぶらっとして気分転換してます!
平日でも、夜しんどかったら旦那にお願いして30分ぐらいひとりでコンビニ行ったり。。。
泣いても、よろしくねぇ。って感じで!育児の大変さを思い知れ!と思ってます。笑

家事も完璧じゃないです、お昼ぐらいから子供が寝てる間に夜ご飯をぼちぼち作り始めて、作り終わったら机にセッティングしてラップして放置。勝手にあっためて食べてぇ。って感じです(*´・ω・)

  • ☆あす☆

    ☆あす☆

    うちも1回旦那が休みの時に
    家のことから育児から一人でやらしたろか!と思う時があります(実際には言えませんが^^;)
    仕事して疲れとるのになどと言われたら
    こっちだって疲れとるはと思います!

    • 12月3日
  • ぺこり☆

    ぺこり☆

    お父さんとお母さんが喧嘩してたら子供って敏感に感じますよね、どっちかが我慢してストレス溜まってるのも感じると思うんです。。。
    だから、溜め込みすぎないようにたまには息抜きしないとダメですよ( •̀ .̫ •́ )✧
    こっちだって疲れてるんじゃ!って思いながら、ちょっと買い物行きたいし今寝てるからいいかなぁ?って言って下手に出るのです。笑
    帰ってきて、助かったー!パパがいてくれたから泣かずにお留守番してくれたのねー!ありがとうー!って言ったら機嫌もいいです。笑

    • 12月3日
ジェラトン

私は実家に帰らなかったです(*^^*)
ですが、うちから近いので買い物はメールしたら買ってきてくれたり、お風呂入れるのを手伝ってくれました!

旦那さんは朝の6時にはでて、帰宅は23時から24時ですが、ゴミ捨て、トイレ掃除、お風呂掃除、夜中は一緒に起きてオムツ変えたりあやしてくれるのでありがたいです(*^^*)

  • ☆あす☆

    ☆あす☆

    旦那さんすごいですね💦
    尊敬しますo(>_<)o

    • 12月3日
  • ジェラトン

    ジェラトン


    寝てるときにしかかえってこれないから、夜中に起きてるときにすこしでも関わりたいらしいです(笑)

    • 12月3日
まー♡⁾⁾

1人目の時は1ヶ月実家に帰ってましたd(´・ω-*)
現在2人目出産して、実家に帰って来てますが、今回は2ヶ月お世話になる予定です\( ˆ ˆ )/♡
今回産後が辛くて…(._.)笑
親に甘えれる時にしっかり甘えよーと思ってます٭¨̮♫
あすさんも無理しないで下さいp(*^-^*)q