
コメント

はる
リッチェルの、横に取っ手が付いている補助便座使ってます😊
前にバーがないのでとても乗せやすくて良かったです✨

るる
リッチェルのソフト補助便座オススメです!
柔らかいし、冬場もヒヤッとしないソフトな素材で、シンプルなデザインで凹凸がないのでお手入れもしやすく衛生的です。
-
たん
回答ありがとうございます!
こちら見てて衛生的だしいいなと思っていました☺️ただやはり持ち手がないと力を入れにくいかな?と思ったのですが、ふくさんのお子様はどうですか?- 7月30日
-
るる
持ち手は必要に感じたことはないですよ!踏ん張るときは正面の盛り上がり部分に手をついてます笑
今は自分で登ったりするので、前に持ち手がついてるタイプだとできないんじゃないかな?と思います。- 7月30日
-
たん
そうなんですね😊
最初からこのタイプで出来ましたか?6歳のお兄ちゃんでもまだ便座は必要ですよね?- 7月30日
-
るる
最初からこのタイプです!
6歳の長男は3歳半から補助便座なしになりました。(引っ越しで無くなったっきりで、、)
特に落ちそうとかはなかったですよ😊- 7月31日

tocco
コンビの前に取手がある置くタイプの補助便座使ってます(^^)
足元に台を置いて併用してますが、今では自分で登って座ってくれます☆
シンプルなので洗うのは楽です(^^)
親が乗せる際は、はるさんも仰っているように取手に足が引っかかることもあるので、そこは気をつけないといけないかなと思います☆
外すことも可能ですが(´ー`)
-
たん
回答ありがとうございます!
トイトした毎回洗う必要がありますよね?
引っ掛けないか中止する必要があるんですね!参考になります☺️ちなみに取っ手を外すと凹凸があったりするんでしょうか?- 7月30日
-
tocco
おしっこ等が飛んでついてしまったときはおしりふきで拭くか洗ってます☆
立てかけられる補助便座立ても売っているので、置き場所にはそういうものを使うのもありかなと思います(^^)
想像してたよりは汚れない印象です(o^^o)
取手を外した後に付けられるキャップが付属品として入っているので、フタができますよ(^^)- 7月30日

じゅん525
我が家はIKEAのシンプルなものにしました!
衛生面を考えて簡単に洗えるもの、短期間しか使わないので安いもの、と考えました!
たん
回答ありがとうございます!
リッチェルも検討していました☺️リッチェルは便座に乗せるだけでなく、取り付けるタイプなのでしょうか?
はる
乗せるだけですよ😊
別売りの便座置き買ってそこに毎回置いてます!