※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
お金・保険

社会保険に加入しなくても、130万以下の収入なら夫の扶養内で働けますか?

社会保険について教えてください。
現在夫の扶養に入っていますが、8月から働き始めます。
週5日8時間労働なので、社会保険にて加入するものだと思っていましたが、総務の方に
社保で色々引かれるのは損だから、契約期間を2ヶ月として、2ヶ月毎に更新という形をとっている。社会保険には加入せず扶養内で働けますよ。と言われました。

ここで疑問なのですが、社保に加入しないとしても、夫の扶養で居られるのは130万以下の収入の場合のみですよね…?

コメント

のん

その通りで、月の収入10万超えるなら自分で国保に入り、そっちのほうが高いと思います。

まむ

社会保険の扶養は、旦那さんの加入されている組合によっても判定が異なります。一年間の収入でみたり、この先の見込みで判定したり様々です。協会けんぽであれば、後者ですので、月108,333円越えると扶養に入れなくなるので、10万がめどかと。

  • まむ

    まむ

    会社のやり方はグレーというか…、社会保険の調査が入ったらつっこまれそうだなぁって思いました😅
    形式的に2ヶ月以内の雇用契約を結び、実態としてよほどの問題がない限りは自動的に契約を更新して引き続き雇用されることがあらかじめ見込まれているような場合は、社会保険の適用除外とならず、雇い入れ当初から被保険者として取り扱うべきものと判断される可能性があります。

    が、入社からそんなことで会社と揉めるわけにはいかないですよね(^_^;)

    • 7月30日
ちか

それって色々引かれるのが損だから…じゃなくて会社が保険料負担したくないってことですね💦

みー

失礼ですが、その会社で働かれるの考えた方が良いと思います。
おそらく、会社が事業主分の社会保険料を払うのを拒んでるので、そういう言い方しているんだと思います。
今後も別のトラブルなど発生しないか心配です。。。

あか

みなさん詳しく親身にありがとうございます。
とっても助かります😭

やはりおかしいですよね…
扶養を外れることになるので、2ヶ月経過した時点で社保に加入したいと電話で総務に問い合わせてみます。
ちなみに総社員人数8人、うちパートはいま採用になった私だけです💦
ケチろうとしてるんですかね😓
正社員の求人も出ていたのですが、そちらは社保厚生年金ありでした。

時給1300円で8時間労働週5日だから絶対社保入らないとですよね…