お子さんとの遊びがマンネリ化していて、新しい遊びやお子さんの成長について相談したいです。お子さんは言葉が少なく、"ちょうだい"などの言葉を理解しています。新しい遊びや成長についてのアドバイスをお願いします。
一歳のママさん!
お子さんと普段、どのような遊びをしていますか?
段々マンネリ化してしまって、なんか新しい遊びとかないかなぁと考えてて💦
あと、お子さんがどんな事出来るか教えてほしいです!あんまりコミュニケーション取れてなくて、色々教えてあげられてないような気がして💦
今とりあえず、"ちょうだい"と手を出したら、持ってる物を渡してくれたり、頂きます、ごちそうさま🍴🙏と手をあわせたり、カーテンに隠れて、いないいないばぁなどは出来ます。
言葉はマンマーやパッパとかは言うてるけど、あとは宇宙語?みたいな感じで、特に意味のある言葉は言ってません💦
こんな遊びで、こんな事覚えたよー等、参考までに教えて頂けたらと思います。
- sn mama(8歳)
コメント
そらりく
うちは、●●ちゃーん、と呼んだら、はーいと言いながら手を挙げる遊びをたまにやります😁
チポメイ
上の子に任せてることが多いですが…
積み重ねカップを積み重ねたり倒したり、ボールを投げたり転がしたり、人形にミルクをあげたり、髪の毛をとかしたり、おままごとで何か作ってくれるのでパクパクと食べたりしてます(^ ^)
最近は片付けができるようになってきたので、おもちゃの片付けを一緒にしたり、机の上に置いてと頼んだらしてくれたり、ものの場所が分かるようになってきてるので、どこで手を洗うの?とか靴はどこにあるの?と聞いたりするようにしてます(^ ^)
反応が面白くて色々聞くようになりました。
-
sn mama
お返事遅くなり申し訳ありません💦
コメント有難うございます!
えー!めっちゃ賢いですね✨
すごい!参考にしたいと思います(^_^)
やっぱりお姉ちゃんが居てると、真似したりして覚えるのも早いんですかね💨うちも聞いてみたり、しようと思います!- 8月13日
抹茶
上の子の真似して遊ぶのが面白いみたいで、お人形遊びやおままごともするようになりました!
あとは箱や袋におもちゃを入れたり出したりするときはすごく集中してます!
箱に穴を開けて、ペットボトルの蓋などを入れたりする手作りおもちゃが子育て広場にあり、それは楽しそうだし簡単に作れそうでしたよ^ ^
-
sn mama
お返事遅くなり申し訳ありません💦
コメント有難うございます!
やっぱり兄弟がいてると、見て覚える事も増えるんですね✨
おままごと、出来るのすごい!
私も遊びに取り入れてみたいと思います(^_^)
手作りおもちゃ、いいですね!参考にしたいと思います💨- 8月13日
sn mama
お返事遅くなり申し訳ありません💦
コメント有難うございます!
はーいって言うて挙手するんですね💕かわいいです(^o^)うちも手はあげるものの、無言なので、何か言ってほしいなーと思います(>_<)