

ゆな
知り合いの人は夜間保育に預けて夜の仕事してましたよー

momo
生まれたときから娘と二人暮らしです。今年の3月までの一年間は貯金切り崩して生活してました。
娘が3月生まれで、保育園激戦区、0歳児の年度途中入園は無理だったのと、認可外もなかなか空きがなかったので、4月1歳クラスの入園に懸け、早くから就活してました。
この4月から認可保育園に預けて月18日パートで8:30~17:30で仕事してますよ☺🍀
-
せり
コメントありがとうございます。
急なお熱とかでお迎えの時はどうしてますか?- 7月30日
-
momo
風邪引いたりしたら、仕事を休んでいます。
休みやすいようにパートで、私が休んでも職場に大打撃がないような職場にしました。
呼び出しは必ず私が行かなければいけないので仕方がないのですが、休みが月3日を超えるようならやや家計にも響くので、一応、病児保育にも3ヶ所登録しています。
今のところは早引きも入れて3日以内でおさまってますが、冬のインフルエンザの時期は怖いですね💦💦あとは、まだ母乳を夜にあげてて、風邪が長引かないのが母乳のおかげだとしたら、卒乳してからが若干怖いです(笑)娘から父親以外は取り上げないと決めてるので卒乳にしてるのですが、実際は夜に私がもう少し寝たいです(笑)
小さい頃は保育園で色々もらって強くなるので、大人になってからのことを考えると今鍛えようと思っています。でも、体調不良時はやはり娘もきついですし普段保育園だからこそそういう時はそばにいてあげたいので、実質15日間しか働いてませんが、14日になってもギリギリ大丈夫なように、あらかじめ月18日で契約しました。- 7月31日
コメント