
生後1ヶ月の赤ちゃんが機嫌よく目を動かしている時間が増えるのは普通ですか?また、おもちゃや音に反応するのはいつ頃からでしょうか?
生後1ヶ月になった女の子のママです。
「新生児期よりも起きている時間が少しずつ増えてくる」と記載されている事が多いのですが、泣いたり唸ったりして起きているのではなく、機嫌が良くてあっち見たりこっち見たりしている時間が増えるということでしょうか?
「泣かずに起きてるな〜」と思ってみていても5分も経たないうちに泣き出して抱っこしろと言ってきます( ´•௰•`)
また、「動くものをじっと見つめる」という事をまだしません。私の顔も見ているのか見ていないのか微妙です。生後1ヶ月だとまだそこまで見えていないのでしょうか?
いつ頃からおもちゃに反応したり音がする方を向いたりしましたか?
- 紫桜ママ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

めい
もうすぐ2ヵ月の女の子がいますが、1ヵ月半ぐらいで目を見て話すと笑ってくれたりおしゃべりしてくれるようになりました!
最近音のでるおもちゃを使ってるんですけど、興味津々で1人で遊んでくれてます(*'ω'*)
ちなみにこういうおもちゃです!
1ヵ月だと近くのものは見えてると思います!

ちゃいまま
生後1ヶ月だと、まだ目がちゃんと見えてないです!!
だいたい3ヶ月頃からしっかり見えてきます!!
おもちゃで遊ぶのも3ヶ月頃からでした!!
寝返りするようになると、そこから成長がものすごく早いので楽しみになってきます!!😆
-
紫桜ママ
まだボヤっとみえてるかんじなんですかね?( ´•௰•`)
寝返りは首が座る前でもしますかね?
気付くと横向き寝してる時あるので、気づかないうちにうつ伏せになってたら怖いなと思って(><)- 7月30日

いぐちゃん
私の娘は2ヶ月入る前には目で追ったり、音に反応したり、へらへらしたり、あー、うーとか話したりしてますよ!
オモチャには興味がないみたいで全く遊んでくれません。笑
今大好きなのは指チュッチュですね笑笑
-
紫桜ママ
2ヶ月辺りが目安なんですかね?( ¨̮ )
おもちゃに興味あるかないかも個人差なんですね…(笑)
指ちゅっちゅ可愛いですよね(笑)- 7月30日
紫桜ママ
回答ありがとうございます!
なるほど!だと、今のうちから目を見てたくさん話しかけたりすると日々の成長が分かるかもですね!
少しずつ表情が出てくるようになるのが楽しみです(*´ω`*)
ぶら下げるおもちゃ良いですよね〜、購入検討してみます( ¨̮ )