
生後3週間で体重が300gしか増えていないことが気になります。母乳の出が悪いのか、ミルクを増やすべきか悩んでいます。助産師の訪問前にアドバイスを頂きたいです。
あさってで生後3週間になるんですけど、体重が300g弱しか増えていません😭
少ないですよね?😣💦
(産まれた時の体重は3026gでした)
今週助産師さんの訪問があるのでそこでも聞こうとは思うのですが、先輩ママさんたちのアドバイスも頂きたいです😭✨
昼間は母乳を欲しがったタイミングであげてます。片乳5分程で寝てしまうときや、両乳10分ずつ飲めるときなどムラはあります😣
あと夜寝る前だけミルクを80〜100mlあげてます😣
母乳の出が悪いのでしょうか?😭💦
ミルクを増やしたほうがいいんるですかね?😢
- まま(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
退院した時の体重はどうでしたか?(´・ ・`)

退会ユーザー
少ないですね😭その頃は1日30gずつ、1ヶ月検診で大体1キロ増えてるぐらいが目安かと思います💦
寝る前以外にもミルクを足した方がいいかもしれませんね🤔
-
まま
そうですよね😭💦
ミルク飲ませると満腹になるのか、長いと4.5時間寝てしまうのですが、3時間くらいで起こして飲ませた方がいいですかね?😭- 7月29日
-
退会ユーザー
よく寝る子なんですね😊💞
入院中は混合で授乳してましたが、長くても4時間開いたら起こしておっぱいあげてって助産師さんに言われてました!
新生児のうちは起こしてでも飲ませてあげた方がいいと思います!- 7月29日
-
まま
すやすや気持ち良さそうに寝てるので、起こすの可哀想でそのままにしてました😣💦
起こした方がいいんですね😭💡- 7月30日

おもち
助産師さんに聞くか、1ヶ月検診の時に聞いた方がいいと思います!
-
まま
今週の助産師訪問で相談する予定です😭💦
- 7月29日

ゆう
昼間も少しミルクを与えてみてはどうですか?( ´・ᴗ・` )
-
まま
昼間もミルクあげてみようと思います😢
しかしミルク飲ませると、長いと4.5時間寝てしまうことがあるんですけど、無理やり3時間とかで起こして更に飲ませた方がいいですかね?😭- 7月29日
-
ゆう
わたしは寝てたら寝かせてました( > < )
でも体重心配ですよね...
私なら3時間寝てたら寝かせてあげてもう1時間待ってみて起きないようなら起こしてあげます🍼それでも増えなかったら3時間事にします!- 7月29日
-
まま
退院してから体重測ってなかったんですけど、今日測ってみたらぜんぜん増えてなくてショックでした😭😭
もうちょっと頻繁に起こして飲ませてみようと思います😣💡
一度寝ると熟睡してしまうのですが、こうしたら起きる!とかあれば教えて頂けますか?😣💦- 7月30日
-
ゆう
母乳もミルクも飲めてるのに😢って感じですよね…
ほっぺたや身体をつんつんしたりしながら起きて〜!ご飯だよ〜とか言ってました😂
最終手段は柔らかいティッシュとかを鼻、口周りでこちょこちょでした!笑- 7月30日
-
まま
飲むときはしっかり飲むので、ちゃんと増えてるものだとばっかり思ってたので余計にショックです😭💦
話しかけても起きる気配ないので、こちょこちょしてみます😂❗️- 7月30日

mochi
助産師訪問のときか、出産した病院で、母乳測定されてはどうですか?
母乳が出るのにミルクにされてはもったいないですよ。
うちも産後2週間で体重を測ったとき、ほとんど増えてませんでした。あまり母乳出てなかったのかな、と悲しくなりましたが、母乳測定すると80ml飲んでいたのです。助産師さんに、これだけ飲めてたらミルク足さなくていいと思うと言ってもらえたので完母でいくことに自信がつきました。母乳を出すには白米とお茶と、とにかく吸わせることです。もし完母にされたいのであれば、ミルク足さない方がいいです。もちろん母乳の出が悪ければ話は別ですが。
-
mochi
書き忘れましたが、うちは最初の2週間ではほとんど体重が増えていなかったのに、後半の2週間で体重がポンっと増えたので最終的にぴったり1kg増でした🤗
- 7月29日
-
まま
できれば完母でいきたいです😭✨
母乳測定というものを初めて聞きました😳❗️
助産師訪問のときに聞いてみようと思います💡
体重いっきに増えることもあるんですね❣️うちもそうなってくれるといいのですが…😭💦- 7月30日

あーたん
助産師さんがきた時に相談してみてほうがいいと思います!
母乳の出具合とかもみてくれると思うので😊
体重が増えてないならなるべくこちょばしたりして起こして両乳10分ずつとか飲ませてあげたほうが良いかもしれないですね😩
-
まま
今週きてくれたときに相談します😣💦
やっぱり寝てても起こさないとダメですかね😭すやすや寝てると起こすの可哀想な気がしてしまってたんですけど、心を鬼にして起こして飲ませます😣❗️- 7月30日

ひよこ
私の娘も二週間検診のときに体重の増えが少なかったです!そのときに助産師さんに言われたのは、部屋が寒いと体温調節に力を使ってなかなか増えないこともあると言われました🙆母乳の出は計算をしてもらって足りていましたが、娘が寝ていたり吸うのが上手くなかったのでミルクを足していました。あと部屋の室温も適温にするとグッと増えました。
飲みムラありますよね(>_<)助産師さんの訪問で解決するといいですね☺️
-
まま
そうなんですね😳❗️
赤ちゃんは暑がりだとよく言われるので、常にけっこう涼しめにしてました😭💦
着るもの増やすかエアコンの温度上げてみようと思います💦
助産師さんが来てくれるのが待ち遠しいです😣✨- 7月30日
-
ひよこ
ですよね!私もそうだと思ってました!!涼しすぎるのもよくないみたいです😫難しいですよね😭😭
私は新生児期だけ混合で、それからずっと完母なのですが他の方も仰るようにやはり母乳の出がよくなるのは吸わせるのが1番らしいですよ!私の娘もよく授乳中すぐ寝てたので起こして吸わせてました😂- 7月30日
-
ひよこ
助産師さんの訪問は市のやつですか?
出産された病院に母乳外来はないですかね?あればそこで相談出来ると思いますよ!😊- 7月30日
-
まま
温度調節難しいですね💦何度を目安にしてたとかありますか?😣💡
やっぱり吸わせないとですね💦
助産師訪問は市のやつです❗️
母乳外来は出産した病院にはなく、田舎なので近くにもなさそうなんです😭💦- 7月30日
-
ひよこ
確か言われたのは、冬だと室温22〜23度、夏だと室温26〜28度だったと思います☺️出産して入院してた病院の適温を思い出してと言われていました!(笑)
そうなんですね!でしたら助産師さんの訪問を待つしかないんですね😭早く来てほしいですね😭😭- 7月30日
-
まま
なるほど❗️室温計買って、調整してみようと思います😊💓
はじめは訪問とかめんどくさいなあとか思ってましたが、今は待ち遠しいです😭✨笑- 7月30日
まま
退院時は3010gくらいでした😣