
コメント

にゃん♪
内容にもよりますが、今だけだよ、と受け入れたり、代案を提示したりはします。怒ることももちろんあります。
わがままとか反抗期とかは気にしたことはありません。一日とおしてお子さんとどのように接しているかだと思います。
にゃん♪
内容にもよりますが、今だけだよ、と受け入れたり、代案を提示したりはします。怒ることももちろんあります。
わがままとか反抗期とかは気にしたことはありません。一日とおしてお子さんとどのように接しているかだと思います。
「反抗期」に関する質問
4歳の娘が最近、機嫌が悪くなると自分の意思と反対のことをよく言います。本当は食べたいのに、食べなくていい!と言ったり。反抗期なのか、赤ちゃん返り?なのか…。 4〜5歳くらいで同じようだったお子さんいますか?ど…
昨日5年生の娘の幼稚園からの仲のいい友達が遊びに来ました。ママと弟くんも一緒です。そこの家とは家族ぐるみで仲がいいのでよく出掛けたりもします。 お姉ちゃんのほうが娘と同い年で弟は小学3年生です。 ふたりとも…
最近思うのですが、子どもに鬱陶しいと思われるくらい、ガミガミ厳しい親のほうが、子どもたちは外でしっかりいい子になるんでしょうか。私はガミガミ言われて育って、母親がずっと苦手でした。でも、小さい頃はしっかり…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mamami
そうなんですね!ありがとうございます。
内容は、
ご飯を食べるとき、箸を使うか
スプーンかフォークかを選んで
あれじゃないこれじゃないゆったり
朝ごはん残したくせに10時くらいになってお腹すいたと泣いて勝手に冷蔵庫を開けたりです😢
ひどい時はわたしのカバンを漁って
なんか食べ物ないの?とか…
そういうことはよくないので絶対的にしないで!とか厳しくするべきなのか、まだ3歳だからゆっても伝わらないから、しょうがない、ときいてあげるべきなのか
迷います。
にゃん♪
なるほどー。
もう3歳ですから親の言葉の意味はある程度分かると思います。冷蔵庫を開ける、炊事中にキッチンに入るなどは、いけないこととして叱って良いと思います。
カバンは手の届かないところに置いて回避ですかね…。
食器のわがままは、私であれば面倒なので受け入れます(笑)どのみちお箸の練習とかしていきますしね…
mamami
具体的にお返事ありがとうございます!
食べ物のこだわりが強い子で
こればかりは赤ちゃんのときから変わらないので
炊事中は、こども包丁、まな板を使わせて一緒に料理しています。
カバンは手の届かないところに置くようにします!
食器のわがままは受け入れる。
解決しました♡
アドバイスありがとうございます😊