

年子ママ
答えになってませんが…
そんな男別れて正解です!
子供が生まれた後でも前でも悪影響…うちの旦那がモラハラ気質の二回ほど手出されました🤷🏻♀️
今は私には手出しできませんが物に当たったり昨日なんて壁に穴開けてました🤷🏻♀️🤷🏻♀️🤷🏻♀️
そんな人、離れることができたのなら良かったですよ!
私の友達がシングルですが実家で暮らしていて最近 実家を離れて子供と二人で暮らしていくそうです!
きー さんの実家で面倒一緒に見てくれそうなら実家頼ったらどうでしょう☺️うちの友達は何不自由なく子供と過ごしていますよ😊❤️❤️

✾コトママ✾
シングルの初マタです🙋♀️
自分達は元々仕事人間ですれ違いも多く、できちゃった婚ではありましたがお互い落ち着く事が出来たと思った矢先
自分の方がマタニティブルーになってしまい、過去の浮気や遊びをまたしてるのではと過敏になった所
なんとほんとに浮気してました😳笑
家には帰ってこないわ
子供の生活の事を考えてるのか考えてないのかよく分からない行動や言動
この人に支えてもらうのは無理だと思い、誰にも相談せず即別れました😅💦
今は実家暮しですが、両親は両方ともバツありで理解力があって
今の今まで深く理由を聞かずに心身共々支えてくれてます😌
多分あの人の所にずっといたら
子供の物なんて揃いもしなかったし
有無を言わさずの3世帯同居スタートだったし
お互いの親とのすれ違いを起こしたままの出産になってたと思うので
正直別れて今まで抱えていたものが無くなりスッキリしました🙂
でもやっぱり周りを見てると寂しくなっちゃってお腹の子供に向かって
『パパいなくて寂しい…?』とか今でも聞いちゃいます。笑
産まれてきたらそんな事聞けないけど😅💦
周りと比べて寂しくなったり
自分の歳とシンママになると言うことを考えると不安で仕方ありませんが、区役所も実家も支えてくれているので、苦ではありません😌
むしろこの先浮気や相手の事でカリカリしなくて済むと思ったら凄く楽ですよ(`・ω・´)
不安はたくさんありますが今では胎動が勇気をくれてます笑
きーさんも早く可愛い赤ちゃんと元気に会えますように🙌🏻💗
応援してます( •̀ω•́ )و頑張ってください🎌✨

はるえ
知り合いは、実家近くに住めるのが
メリットです。
悪口を言う義父、治安の悪い地域へ
引っ越しがないのがメリットです。

2+1ママ
シングルで実母に助けてもらいながら3人育ててます😃
1番のメリットは血の繋がった人間しか家に居ないので素の自分でいられるところでしょうか😁
デメリットはやはり金銭面です😖
でも貧乏ですが不幸では無いです😂
今はカツカツ過ぎるし子供が言う事きかないしで両手放して幸せ~ってはなりませんが(笑)
子供たちがいて家族が健康で暮らせてるだけで凄く幸せです😄
何より子供がかわいいです💕
上の子は今は悪魔化してますがね(笑)

匿名希望(28)
私がシングルだったときの話です(^^)
旦那の事を気にせず、もちろんお金は今後のことを考えて貯蓄しつつ好き放題に遊んでました(もちろん子どもと!笑)
そんな高い給料のとこで働いてたわけではないし実家だったので親の所得の関係で母子手当はもらえませんでしたけど、教育方針なり子どものことで喧嘩になる人がいないので気楽でよかったです❣️しかも親や曾祖母か面倒見てくれるので実家でのんびりしてました(笑)たぶん何もなく穏やかに過ごせていたら長女が今年8歳なんでシングルで実家住みで500〜1,000万ぐらいは貯蓄あっと思います(´Д` )今はないですけどね(笑)戻れるものなら戻りたいです(笑)
まぁ今は今で可愛い子どもが増えたので結果オーライです❤️旦那は抜きにして…(笑)
コメント