
10ヶ月の子供がアデノイド肥大と診断され、鼻が詰まり、いびきもかくようになりました。手術は様子見で、アデノイドが腫れていることに驚きとショックを感じています。良くなる可能性はあるでしょうか。
10ヶ月の子供がアデノイド肥大と診断されました😭
先週から鼻が詰まってないのに、授乳中鼻がブーブーと苦しそうで、少しいびきもかくようになりました。
そのせいで、鼓膜も凹んでいるそう。
アデノイドと聞くと、アデノイド顔貌になってしまうのでは?と心配です💦
まだ小さいので手術は様子見と言われました。
手術しなくてもだんだん良くなったりする事もあるんでしょうか。
鼻カメラで見たらアデノイドがすごく腫れていたのでびっくり&ショックです・・・
- ぽこ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
次女がアデノイド肥大で、まぁ、寝てる時に横にライオンか何か寝てるのか!?😱ってくらい、いびきがすごいかったですが、手術せず薬等で何とか治りました😀
でも、たまにいびきかいたりすると、???😱😱😱って思ったりしますが、完全に熟睡したら普通の寝息になるので、再発はしてないのかなぁ~って感じです😀
参考になるかどうか分かりませんが😅
すみません🙇♀️

★バブルス☆
私も自身の話になりますが…私自身アデノイド小学校2,3年くらいの時に手術しました。
私は呼吸は口でするものだと思っていたくらいで気付くと口開けて息してました。
よく親に呼吸音がうるさいw‼️と注意されましたが自分では全く聞こえないんですよね(^◇^;)
アデノイドせいかはよくわかりませんが…中耳炎によくなった気がします。
手術してからもしばらくは口で呼吸してましたが今はだいぶ慣れました(^◇^;)
ですが扁桃腺が無いので冬とか口開けて寝てるとすぐ喉が痛くなります(^◇^;)
でも...多少大きな飴玉等を飲み込んも全く痛くなくなりました(^◇^;)
手術自体も部分麻酔で手術中ずっと泣いていた様ですがそこまで難しい手術な訳でもないと思いますし(よくアデノイドの手術は行われていたと思います。当方医療関係の仕事に付いておりまして...。)
術後はしばらく喉が痛く、物を飲み込みのが大変でしたが...入院自体も1週間程度だった気がします。
-
ぽこ
扁桃腺がないと、飲みこんでも痛くないとかあるんですね!!
あと、部分麻酔だったんですね!
中耳炎を繰り返してしまうようなら
手術した方が楽になりますよね!
難しくない手術と聞いて安心しました。
貴重な体験談を聞かせて頂きありがとうございました😊- 7月28日

みーくんまま
長男がちょうど1年前にアデノイド摘出手術をしました^ ^
やる前はイビキが大きく、よく熱を出していたのですが、手術してからイビキが一切なくなり熱も出にくくなりました!
9日間入院でまだ小さくて全身麻酔は
すごく不安でしたがやってよかったです。
次男もアデノイド肥大だったら同じく手術しようかなーと検討してます。
あとコープ共済から手術費と入院給付金が結構出たので助かりました(*^^*)

はじめてのママリ🔰
だいぶ前の投稿にすみません。
うちも1歳でアデノイド診断がついたので、ぽこさんのお子さんのその後を教えていただけませんか?😢
-
ぽこ
返信が遅くなってしまいごめんなさい!
今は2歳を超えましたが、アデノイド肥大のせいか、よく中耳炎にはなりますが、それ以外は元気にすごしています^_^
しかし、よだれがすごいでます。。笑
日中口呼吸になっているのでしょうか。
いびきはチャイルドシートだとすごいですが、夜はさほどだし、このまま様子見ようと思います!- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!お元気で過ごされてるようでよかったです(^-^)
うちは酸素濃度検査したら低かったし、陥没呼吸になっているので手術は、避けられなさそうですm(_ _)m
ヨダレと中耳炎にもなるんですね!参考になりました。ありがとうございます😉- 2月4日
ぽこ
ライオンさん😂!!
お薬で治る場合もあるんですね!
私の家系は私も含めて結構いびきをかくので、いびきには慣れてましたが、赤ちゃんのいびきは気になりますよね😣
ちなみに差し支えなければ、
どんなお薬使ったか教えて頂きたいです(๑> <)
私は今、ムコダインとザイザル処方されてるんですが・・・
退会ユーザー
あ~😱
もう3年ほど前で、引越しの時にお薬手帳が紛失してしまったために、何飲んでたか、ごめんなさい🙏、分からないです💦🙇♀️🙇♀️🙇♀️
子どものいびきはかなり敏感になってしまいます😖💦
それが、小さい寝息みたいないびきならあまり気にならないのかもしれないですが😅
猛獣が吠えてる?唸ってる?様ないびきだったので、気にもなるし、うるさくて眠れないし😅で耳鼻咽喉科で診てもらいました。
お薬、お役に立てなくて、ホント、すみません😖🙇♀️💦
ぽこ
いえいえ!!
勉強になりました(๑>◡<๑)
ありがとうございます!
うるさくて眠れないのは心配だし、寝不足になっちゃいますね😂
引き続きいびきには注意深く観察していきたいと思います!
詳しく教えて頂きありがとうございました!!