
コメント

ハルヒママ
何才のお子さんをいかせるのでしょうか?
うちの子は一歳半健診で引っかかって2才から行かせてますが単独でのその年齢の受け入れがあまりないとのことでクムレの親子通園に一年くらい通って三歳になってから単独の施設に移しました(o^^o)
年齢によって勧めれるとかが変わると思いますよ(o^^o)

ぽこぽこ
なるほど!(笑)参考になります🙇
なんだか最初の質問以外にもたくさん答えてもらってありがとうございます
頑張りたいと思います…🙆

はじめてのママリ
具体的な施設名は挙げれませんが、私が探した時は子供との相性以外に親同士の交流や先輩親子から今後の話を聞けるなど、また、小学校の事なども相談できる場であるという事も重視しながら探しました。
親の方のサポートはしていないとこは本当に何も無いのですが、やっぱり一番参考になるのは当事者の話なので😅
あとは、男の子という事もあり、外での活動もあることから今のところに決めました。見学は5箇所行きましたが、そのうちの3箇所は外での活動はありませんでした。
上の方も言われていますが、年度途中の入所は結構厳しいので、早めの通所がご希望であれば短期間で、集中的に見学し早めに決めることをオススメします💦
-
ぽこぽこ
アドバイスありがとうございます
今後の事も視野にいれて探さないといけないですよね…😓
参考になります‼
早速見学の予約を取りました!アドバイスありがとうございます🙇- 7月27日
ぽこぽこ
お返事ありがとうございます
4歳児で年中です!
ハルヒママ
これから先も幼稚園や保育園と併用で考えてますか?それとも療育専門施設だけで検討中でしょうか?
単独に移す際何箇所か見学にも行きましたが施設によっては併用ができないと言われてダメだった施設もあります(;>艸<;)
あとは家がどの辺で家から近い方がいいとか家庭によって違うと思いますが…
うちは結局家から近く、併用ができて送迎をしてくれて半日だけでなく1日でも見てくれるところに決めました(o^^o)
ぽこぽこ
いろんな条件の施設があるんですね…参考になります!
うちもハルヒママさんと同じ様なところを探しています!
1つ条件に合うところがあって、そこに最初見学にいこうと思ってるんですけど、もし雰囲気の良いところで子どもとの相性も良さそうな所でも、一応他の施設も見て決めた方がいいですよね?
ハルヒママ
何箇所か行ったほうがいいですよ(o^^o)施設の具合って本当に違います(笑)先生達の対応も‼︎
親子通園でクムレに行ってたからクムレ系列ならいずれ移動とかで親子通園にいた先生達が来ることもあるしいいなぁと思ってほぼそこにしようと思いながら見に行ったら建物は薄暗くめちゃくちゃ狭くてここでいったい何をするの?って感じのところでした…午前と午後枠とあるけど朝から通しで1日は見てくれないとか…基本は併用が基本で朝療育、終わり次第幼稚園か保育園、その逆のどちらかしかないみたいな感じだったり…
今活かせてるところは急遽見学に行ったところですが建物もとても明るくて広く先生達にも説明を私たちが受けている間に遊んでもらって慣れだ感じだったし体操教室みたいなのが定期的にあったり息子には合った療育施設を選べたなぁって思ってます(o^^o)
ぽこぽこ
同じ系列でもシステムや雰囲気が全然違う所もあるんですね…
やっぱり先生達の対応の仕方は重要ですよね…何を基準にして選べばいいのかさっぱりで😓
焦っても仕方ないと思いつつ気持ちは焦りまくってるんでとても参考になります!
私も子どもに合った療育施設を選べれるように頑張ります❗
いろいろ教えていただいてありがとうございました🙇
ハルヒママ
今療育施設の待機児童が増えてます(;>艸<;)ほんとタッチの差で決まってしまったりするのでもし見学に行ってみて気に入ったけど他も見てみたいって感じだったらとりあえず仮で抑えさせてもらって他のところを早急に見学してどっちかを選ぶ感じにしたほうがいいですよ(o^^o)
うちはそうさせてもらったので確保できててすぐ入れました(o^^o)
3月に卒園する子達が小学生部門に移るので未就学児の空きが出るんですが年度の途中だと空きも少ない状態です(;>艸<;)
ぽこぽこ
仮予約とかできるんですね!
ほんと知らないことばっかりだ…
こうしてる間にも埋るかもしれないってことですよね?😭
貴重な情報ありがとうございます!
ハルヒママ
埋まる可能性は高いです(;>艸<;)
私はクムレの先生から系列の施設に確認してもらって希望の曜日が空いてるって言われてすぐ行きましたがその曜日が見学までに埋まってしまい別の曜日を言われました(;>艸<;)幼稚園の関係で提案された曜日が厳しいのもあって別のところに決めました(o^^o)
見学も予約しなきゃいけないと思うので動くなら早めがいいですよ(o^^o)
ぽこぽこ
そうなんですね…
ちなみに、施設の見学は旦那さんと一緒にいきましたか?
ハルヒママ
念のため一緒には行きましたけどあまり役には立たなかったかも(笑)
母親だからこそ気になる点って多いじゃないですか(笑)旦那は全く気にもしてなくて…
結論出すのに旦那から見た施設の様子、子供の様子と自分からの視点でどっちがいいのかという話し合いはできたのでその点だけは良かったかな?と思います(o^^o)