※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん*⋆✈︎
子育て・グッズ

息子の予防接種は実家から1時間離れた市でしか受けられないか悩んでいます。移動が難しく、通知は来るでしょうか?参考になる情報をお願いします。

こんばんわ!
予防接種について質問させてください。
私は今出産で里帰りしています。
息子の住民票は実家から1時間くらいのところにあります。
生後2ヶ月になり予防接種は住民票のある市でしか受けれませんか?その頃はまだ実家にいる予定で...。
住民票のある市へ行くのが1番だと思うのですが、移動手段がなく、電車の乗り換え、バス徒歩などあわせると2時間以上かかります。この暑い時期だし実家のところでうけれないかなー(;´∀`)
同じような方、参考までに教えてください!
また予防接種の通知など市から手紙など来るのでしょうか?

コメント

ぽこ

住民票のない市でも受けられますが、
その時は全部実費になります
娘の時、実費で4万ほどかかりました😭

手紙は来ると思います。
その中に予診票などが入っているかと思いますよ🙌
ただ、その予診票も、住民票がある市でのものなので、市外で受けるのであれば、病院でも予診票貰えるのでそれで受けれます🙆‍♀️

sky_mama

予防接種は、原則住んでいる地域だと思いますが、事前&事後に手続きすれば、窓口で自己負担→その後費用還付という形にはできると思います!面倒ですけど、この暑い中無理して移動するより良いですよね。お住いの地域のホームページに載ってると思いますよ!
私の区の場合は、区から予診票と一緒に協力医療機関一覧が送られてきて、そこに書いてある医療機関から選んで自分で電話で予約する形でした!

さーちゃん

市によって違うと思いますので問い合わせてみては?☺️
私のところでは、出生届を出したときに予診票をもらい、県内なら使用可能と言われたので里帰り先で予防接種しました。ただしロタが2回のところと3回のところがあるので、自分の家に帰った際に同じものを受けられるように確認しました🤔

かちこ

基本、無料で受けられるのは住民票のあるところですね😲他だと実費精算になるはずです😰しかも高い💦
車はないんですよね?レンタカーとかも無理ですか?チャイルドシートはダスキンとかネットでもレンタルしてますよ😊どなたか付き添っていけば時間かかってもその方がいいかと思います🙄
通知は来なかったですが、出生届出してから予防接種の券とか全部送られてきて、この月齢でこれ、これとか書かれてました!

ぽん

私も今里帰りで予防接種受けてる最中です!受ける事は出来ると思います!今住民票がある市役所と里帰り中の市役所に電話して予防接種についてどうしたらいいのかを聞きました。その市のやり方に合わせてやるみたいなので、必要書類等を聞いて見たらいいと思います!予診票などは住所のある家に届いていたので旦那さんにもってきてもらいました!面倒で手間もかかりますが😓

めいしゃん

一旦自費で翌月以降に住民票のある役所の保健課とかで高額医療費の払い戻し申請だと思います!
うちの子はそうでした^ ^

さぁ

私も今里帰り中でこちらで予防接種受けれるよう先日手続きしたところです。自治体によって違うと思いますが各自治体の保健所と予防接種受ける予定の病院に連絡をして費用の支払い方法と予診票をどこに送ってもらうか等決めました。先ずは住民票のある保健所に問い合せてみるといいと思います!

ゆん*⋆✈︎

みなさん回答ありがとうございます!
まとめてのお返事すみません(;´∀`)

実家の方でもできるけどお金が結構かかるみたいですね(´×ω×`)自治体によっても違うとのことでまた問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

🐻

私も同じく里帰り中です★
2ヶ月の予防接種は私も悩んでいましたが、看護師さんに「予防接種は同じ病院で受けた方がいいよ」と言われたので、今後のことを考えて1時間かけて自宅近くの病院で接種しました。

都道府県知事によって違うかもしれませんが、自宅のある市の市役所に予防接種のことでTELをしたら、里帰り先で接種する場合には手続きが必要になる、と言われました。

  • 🐻

    🐻

    都道府県知事
    ではなく
    都道府県
    の間違いです(笑)

    • 7月27日
  • ゆん*⋆✈︎

    ゆん*⋆✈︎

    回答ありがとうございます!
    同じところで受けた方が安心ですよね。手続きもいろいろあるみたいだし😅
    1度連絡して検討しようと思います🤗

    • 7月27日