
10ヶ月の娘が後追いが激しく、夕方になると泣き叫ぶ。イライラしてしまう母親。他の赤ちゃんもこんな感じなのか不安。どのように接していたか教えてください。
生後10ヶ月の娘がいます。
後追いが激しくすぐそばに居ないと基本大泣きし、夕方になると抱っこしても泣き叫んでいます。夕方はとくにどこか痛いのかなと心配になるほどです。
毎日こんな感じなので私もイライラがつのる一方で家事も思うようにいかず娘が可愛いですが、本当にイライラしてしまいます。赤ちゃんは泣くのが仕事といいますが、ほかの赤ちゃんはこんなに家で泣いてるのかな?と不安にもなります。みなさん、こんな時期は子どもにどのように接していましたか?ずっと抱っこやおんぶをされてましたか?
- みおまま(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

まぬーる
ウチと同じですね!月齢も同じです。
ちょっとピークは過ぎたかもです!テレビを見ていられるので(>_<)
ずっとおんぶでした。
上の子いるし、下にいちいち構うわけにもいかないので、両手は自由に、後ろに黙っていてほしいって感じです✨
泣き疲れたら寝ますしね✨

kana
泣いてます💦夕方にご飯作ってると特に😅キッチンとリビングの間にベビーゲートを設置したのですが、扉を閉めるとすぐに前まで来てこの世の終わりかの如く泣き叫びます😅でもしようがないので泣かせてますが💦
こちらも泣かれると心痛むのでなるべくご飯は寝てる時に作って食べる直前にチンする方式にしました😅
-
みおまま
寝てるときにするしかないですよね😵夜泣きもするから子どもが寝てる時に私も寝たいという欲をおさえてやるしかないですよね😭
- 7月26日
-
kana
うちも夜泣き頻繁で寝不足も半端ないです😅けど泣かれてイライラ焦るよりマシだと私は感じるので鞭打ってやってます😅
- 7月26日
-
みおまま
確かに!いつか一晩ぐっすひ眠れる時を夢見て頑張りましょう(>_<)
- 7月26日

あんこ
全く同じです…( ; ; )
うちの場合は新生児の頃から抱っこからおろされると常に泣いてて、
丸1日抱っこで過ごした日もありました…笑
7ヶ月くらいのときから数分一人遊びできるようになってきて感動したのも束の間後追いが始まって…という感じです😣
もうどうしてもやりたい家事がある時はおんぶしちゃいます💦
おんぶすると必ず寝ちゃうのであまり長時間してると夜に響くのでなるべくしないようにしてますが、、、
結構泣かせたままのときも多いです( ; ; )ひどい母親だと思いますが、どうしてもやらなきゃいけないことがあって、でも寝て欲しくない!って時はそばにベビーベッド持ってきてそこにいれて家事してます。
泣き声が聞こえるとどんどんイライラ増してしまうので10分以内と決めてイヤホンで音楽聴いちゃいます😣
泣かれる時間が多くて参りますよね…( ; ; )
-
みおまま
同じように悩まれているママさんがいる事が知れて気持ちが救われました(>_<)
うちもおんぶするとすぐに寝てしまうので時間帯とか考えてします😵
私も自分がいっぱいいっぱいになるので泣かせたままにしてしまうことが多いです😵- 7月26日

mamari
うちの子も夕方のグズリ半端ないです‼️虐待してるんじゃないかって近所の人に思われちゃうんじゃないかと思うくらいずっとギャン泣き😭😭
しかもうちの子はおんぶ紐をめちゃくちゃ嫌がるのでおんぶとかしようとするとギャン泣きがヒートアップするのでもう夕方はお散歩連れて行ったりお風呂に入れたりと気を紛らわせて時間潰してます、、、夕飯もまともに作れないので離乳食はほとんどベビーフード、、大人と小学生の娘のもお惣菜やお弁当に頼りがち😱申し訳ないけど仕事もしてるので今はこうするしかないです💦
-
みおまま
おんぶも嫌がられると八方塞がりですね(>_<)
今仕事なんて想像もつかないので、仕事されてる事がすごいです(>_<)
娘もお風呂好きなので泣いて困ってしまったらお風呂に入れてみます!- 7月27日

ようこ
うちも7ヶ月から後追いが始まり(まだハイハイもズリバイも出来ないので、座ったまま)未だに抜けません。トイレもタイミング見てじゃないと無理です😭洗濯などは娘の近くで干して畳んで、風呂トイレは夜中、料理掃除機はおんぶです😭おんぶも嫌がるときはもうイライラしながら諦めて家事中断です。寝顔を見てイライラしたことを後悔する日々です😭いつ抜けるのだろう😭
-
みおまま
トイレすらタイミングを見計らって行くの辛いですよね😭
後追いがこのままずっと続きそうな気がして嫌気がさしています😵
それで当たってしまって後悔する日々です😭- 7月28日
みおまま
2人のお子さんを育てておられるのですね✨
やはりおんぶするしかないんですね(>_<)
コメントありがとうございました。
まぬーる
泣きすぎるとうちのは吐くので、人肌が恋しい時期ならーと、背中にいさせますよ!
2番目だからなのか特に、わざと抱かれるまでひたすら泣いています。ずる賢くなったなーって思いつつ、成長も感じます!
就寝時間さえ変わらなければ、生活リズムは大幅に変わらないと思いますよ✨
みおまま
娘も成長して泣いてるんだなと思う一方でなかなかそれをうまく受け流せないのが悔しいというかなんというか…
夜泣きが日々ひどくなっているのが気になるところです(>_<)