
コメント

ピグミー
まず自分たちで決めて、親や兄弟に相談し、みんながいいと思った名前にしました😃

ちゃま
名前は赤ちゃんへの初めてのプレゼントなので自分たちが考えた名前でいいと思います😊
自分たちが思い通りにつけないと後悔残りますし育てるのは自分ですから!
産まれるまで義両親には名前を教えずに結果だけ伝えたらどうでしょう?
名前がつけられてればダメ出しも関係ないですし🌟🙆♀️
-
ちゃま
私は自分たちだけで考えました!アプリで姓名判断できるやつあったのでそれを参考にしました😊😊
- 7月26日
-
ちょうちょ。
そうですね、初めてのプレゼントですもんね!
思い通りにつけないと絶対後悔しちゃう気がします。。
参考になりました!ありがとうございます♪- 7月26日

みたらし
ご夫婦で納得された名前の方がお子さんも嬉しいと思いますし後悔しないと思います(^^)
-
ちょうちょ。
そうですね、後悔はしたくないですね!
ありがとうございます!!- 7月26日

ぺぺ
ダメと言われる理由はなんですか?
キラキラネームなら
ダメだしされて当たり前だし
普通の名前でダメだしなら無視で
付けますね(´Д`
実母にはこんな名前~とか
アドバイス貰いますが
義実家には決まってから報告です🙂
-
ちょうちょ。
全くキラキラネームではありません。
普通に読めます。
参考にさせてもらいますね!
ありがとうございます!- 7月26日

ロッタ
自分達だけで決めて親族には相談しなかったです😣💦
-
ちょうちょ。
自分達だけで決めたんですね!
参考になります!ありがとうございます!- 7月26日

ウサビッチ
完全に旦那と2人で決めました!
生まれてから周りには発表しました!
-
ちょうちょ。
生まれてから報告されたんですね♪
ありがとうございます!- 7月26日

ままめろ
旦那さんの親の子じゃねーよ
私たちの子だよ!!って言いたいですね😡
私は自分の親にも主人の親にも言わず
旦那はなんでもいいよ〜な人なので
自分で付けたかった名前の中から
姓名判断したりして決めました👌🏻
-
ちょうちょ。
ほんとそうなんです!
そうやって言いたいところです!
旦那には、「そんなにダメ出しするならお義父さんが代わりに産んでくれるの?!」って八つ当たりしてました。。笑(基本、お義母さんは乗ってくれるんですが、お義父さんがダメ出ししてくるみたいで。)
ままめろさんの旦那様羨ましいです!- 7月26日
-
ままめろ
本当ですよね!
産むのはかおちゃむさんなのに😣
昔の人は言いたいんですよね😡
主人は私に却下されるのが目に
見えてるので言わないヘタレです🤣
夫婦揃って決めるのが1番です✨- 7月26日
-
ちょうちょ。
そうなんです!産むのは私なんだからって思っちゃいます!
それを旦那にゆっても、旦那も困っちゃっただろうなとは思ってますが。笑
お義母さんは、実母とほぼ同じ世代で、お義父さんは、その7つ上だからちょっと世代的に古い人なんです。
だからなのか、お義母さんは結構賛成してくれるのに、お義父さんは、頑固でダメ出しばかりなんですよ。。
愚痴言ってすいません。
夫婦揃って決めるのが1番いいですよね♪
ありがとうございます!- 7月26日

オトモのとよあず
音の響きで決めて、字は後から考えました✨
義母には「男の子は名刺にしたときに、バランスいいから2文字がいいよ~」と言われ悩みました…💦
ママとパパが付けた名前でいいと思います❗
ちなみにわたし3姉弟はお寺さんで付けてもらいましたが…笑っ
その時代はお寺さん、儲かってたなぁ…と思います。
-
ちょうちょ。
音の響きも気になります!
ママとパパが付けたい名前でいきたいです!
でもオトモのとよあずさん自身は、お寺さんでつけてもらったんですね!!
色々と付け方ありますね!
参考になりました!- 7月26日

ここな
うちも旦那の親族側にグチグチいう人がいると聞いたので(実際旦那がうまれたときも名前でグチグチ言われ、その人が言う通りの漢字に変更したそうです💦義母は付けたかった漢字をつけてあげれず、未だに後悔してます。)、呼び名だけ自分たちで決め、漢字は神社で字画をみてきめてもらいました。
神社できめてもらいました!というと誰も文句いいませんよ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
-
ちょうちょ。
確かに、神社で決めてもらったといえば、文句言われないですよね!
親族にグチグチいう人がいると厄介ですね(´・ω・`)
やはりいるんですね!
参考にさせてもらいますね!ありがとうございました!- 7月26日

ALICE
ご夫婦で気に入って納得してつけた方が子供は嬉しいと思います(>︿<。)
義両親も自分の子供じゃないんだから…ダメだしも酷すぎるキラキラネームや当て字で100%誰にも読めないならわかりますが、、基本的には親は口出し無用だと思ってます😩🖐
ご自身達で希望してる名前をつけてあげて、それでもグチグチ言ってくるなら疎遠もアリだと思いますよ( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )
-
ちょうちょ。
そうですよね!
心強いお言葉、ありがとうございます!
ほんとは、旦那は、長男なので旦那の家で3世帯で住んでほしいみたいなのですが、(←お義父さんやおばあちゃん的に。)
昨日のその件で、「旦那の家なんかに引っ越さないからね!」て、言い切ってしまいました(笑)←疎遠というわけではないですが、そんなにあれこれ言われるなら、一緒に住みたくないなと思ってしまいました(笑)- 7月26日

はるたん
ご夫婦で考えた名前付けたいですよね😭両親からの初めてのプレゼントですからね✨
私は事前に相談せず、出産後に「〇〇と名付けました!」って報告みたいな感じで伝えました🙌
-
ちょうちょ。
そうなんです!夫婦でつけた名前がいいなて思ってはいるんです!
後日報告にするのもいいですね♪
ありがとうございます!!- 7月26日

らん
自分達の子供なので親は関係ないと思います^_^
ほんとはこっちが良かったのに…とママが思ってる方がお子さんは悲しいと思います!
1番名前を呼んであげることになるのはお母さんですよ^ ^♡
-
ちょうちょ。
確かに1番名前を呼ぶのはママですよね♪
すごく気持ちが楽になりました!
ありがとうございます!- 7月26日

Saa
夫婦で決めました!
実親には候補の時点で言ってましたが
義親には決まって言いました💦
-
ちょうちょ。
そうなんですね!
私も実親は、あれこれ何も言わないので、この名前になるかもしれないって言ったら、それもいいね〜♪って乗ってくれるんです。
義親は決まってからの方がいいかもですね!
ありがとうございます!- 7月26日

みこと311
夫婦二人だけで決めました✨
親に相談したこと一度もないです✨
二人の子供なので二人でいいと思った名前をつけるほうがいいとおもいますよ✨親が喜ぶしぶしぶつけた名前で一生呼ぶのはなんかちょっとかわいそうな。。
無視でいいと思います!
-
ちょうちょ。
そうですね、しぶしぶつけた名前は、こどもにとってもかわいそうですもんね(´・ω・`)
参考になりました!ありがとうございます!- 7月26日

おにおん
子供の名前ですし親には関係ないですよ。こだわりある方ですか?
我が家もどちらの親にも相談しずに夫婦で決めました。
本を購入していつくか候補を決めて字画をみて決めましたよ。
-
ちょうちょ。
義親は、この漢字は使うな!とかいってきますね。
こだわりなんですかね。。?
本を購入されたんですね!参考にさせてもらいますね♪
ありがとうございます!- 7月26日

もんฅ ΦωΦ ฅ
生まれてから「○○と名付けました」と報告しました。
旦那さんの兄は家族から募集したみたいですがうちは絶対2人で決めたかったので。
出生届出すのはご自身か旦那様なんですよね?
反対されても押し切っちゃえばいいんじゃないですか?
-
ちょうちょ。
そうですね!
もう出生届出しちゃいました!って、押し切っちゃう、作戦もありですね!!
参考にさせてもらいます☆
ありがとうございます!- 7月26日

ざわちゃん
私は生まれてから〇〇でーす!と発表しました(笑)おー!って盛り上がったんですが…
そんな事なら出生届提出してから最終結果報告するとか?😂したら揉めますよね…でもそれくらいしても良いと思います。なんか一生後悔しそう…
親には秘密〜😊と言っておいて、苗字とのバランスと響き、漢字の意味で決めました!
-
ちょうちょ。
多分出生届だしたあとに事後報告は揉めそうだけど、でもそれでもしないと一生後悔ですよね。。
とても参考になります!
ありがとうございます!- 7月26日

にゃんさま
夫婦で希望した名前で画数も少し気にしました。
-
ちょうちょ。
やはり画数も気になりますよね!
回答ありがとうございます♪- 7月26日

退会ユーザー
わたしもタイムリーで義母に「えっ?ほかに無かったの?」と言われてめっちゃイライラしました笑
ご主人はなんとおっしゃってますか?
お二人で決めて、納得したなら、義親にはご主人から「もう決めたから!」と言い切って頂いてはいかがでしょうか☺️✨
うちは夫が義母に、もう決めたから!と言い切ってくれましたよ☺️
よっぽどのキラキラネームなら別だと思いますが、義親の意見より、パパとママが考えてつけた名前が一番子供にとっていいはずですよ❤️
-
ちょうちょ。
タイムリーな話題だったんですね!
そして心強い旦那様!素敵ですね♪
うちの旦那にも言ってもらおうかな♪
そうですね!パパとママが考えた名前がこどもにとっていいですね!
ありがとうございます!- 7月26日

柴犬
私の希望を踏まえて旦那が考えて、夫婦で決めました。
義母はあれこれ言いましたが、
「旦那さんが一生懸命考えてるから、旦那さんに任せてます」
って言って乗り切りました笑
うちの義母は私にしか文句言わないので、この作戦でなんでも乗り切ってます。
-
ちょうちょ。
義母は柴犬さんにしか文句言ってこないとか普段も大変そうですね(´・ω・`)
でもその作戦が使えていいですね!!
ありがとうございます!- 7月26日

さわ
読める名前、書ける名前、呼びやすい名前をモットーに考えました(笑)漢字とかは重要視しなかったです。名前を使っていくのは子供なので 名前苦労して欲しくないですから。
-
ちょうちょ。
名前を使っていくのは子供ですもんね。
名前に苦労してほしくないですもんね!
ありがとうございます!- 7月26日

a5
義両親から、名前は俺たちが考えるから相談してこい、と言われましたが
名前をよく呼ぶのは私たち夫婦なので、夫婦で気に入った名前を付けました🤗
義両親には出生届けを出してから、この名前にしました❤️と事後報告です。
子どもの親は義両親ではないので、相談しなくても良いと思います‼️
-
ちょうちょ。
そうですよね!よく呼ぶのは自分たちですもんね!!
自分たちの気に入った名前がいいですよね♪
子供の親は自分たちですもんね♪
ありがとうございます!- 7月26日

ゆきママ
私も、夫と2人で決めて、産まれてから、両家に報告しましたよ
娘2人とも、キラキラネームで、他人から何て読むのって言われてしまいますが、夫婦がいいって思ってるので、いい名前だと思ってます
3人目妊娠中ですが、男の子、女の子の名前、もう、決めてしまいましたが、どっちになっても、この名前にしようって夫と決めましたよ
-
ちょうちょ。
そうなんですね!
産まれてから報告されてるんですね!!
自分たちがいいって思ってたらいい名前ですよね♪
3人目のお子さんも決まってるんですね!早いですね♪
参考にさせてもらいますね!
ありがとうございます!- 7月26日

イヌヅカ。
私は実母に反対されました🤷♀️
しかも理由が「その名前の友人が女ったらしでひどいやつだったから」です。
私に面識も無いし、会うこともないようなやつに何で合わせないといけないんだよ!って言って夫婦で決めた名前付けるつもりです🙃
ダメ出しされる理由は真っ当なものなのでしょうか?夫婦2人の子どもなので私だったら義両親でもスルーすると思います🤣
-
ちょうちょ。
ダメ出しの理由は真っ当なものかときかれると、ちょっと微妙なときもありますね。。
そうですね!
夫婦2人の子供ですもんね!!
スルーします!
ありがとうございます!- 7月26日

ママリ
うちは夫婦2人で考えました☺️
義両親には生まれてから発表するつもりです。
色々と言われたくなかったので、相談ではなく事後報告にします!笑
かおちゃむさんもそうされては?✨
-
ちょうちょ。
そうですね、事後報告しようかなと思います!!
回答ありがとうございます!- 7月26日

ぴろ
自分達の大切な子どもなんだし、後悔しないよう夫婦で決めた方がいいと思います‼️周りの声は参考程度に😁
「そうなんですか~。参考にさせてもらいますね。」
とスルーしていきましょう🎵
周りの声に流されて決めると絶対後悔しますよ😭名前は子どもへの初めてのプレゼントなのですから♥️♥️
-
ちょうちょ。
初めてのプレゼントだし、後悔しない方がいいですもんね!
周りの声は参考ぐらいにします!
ありがとうございます♪- 7月26日

まい4姉弟ママ
親になんて言いませんよー!!夫婦の子供なんだから夫婦できめます!まぁ、キラキラネームじはないし、画数や意味などよく考えてつけてるので文句言われる筋合いもないしですね…!
-
ちょうちょ。
そうですね!画数や意味をよく考えていれば文句言われる筋合いもないですよね!!
もう、親には言わないようにして事後報告にしようかなと思ってます!
ありがとうございます!- 7月26日

モエ。
子供の名前決めるのに
子供の親以外は関係ないですからね。
私は2人で決めてから
姓名判断で漢字だけ決めました。☺
親は何か言ってましたけど無視です(笑)
-
ちょうちょ。
そうですよね!!
私も無視で通そうかなと思いました!
ありがとうございます!- 7月26日
-
モエ。
めんどくさいですよね親は…- 7月26日
-
ちょうちょ。
ほんとめんどくさいですよね。
いちいち口挟んできますからね。。(´・ω・`)
共感していただけて嬉しいです!- 7月27日
-
モエ。
ホントそれです。(°ㅂ°҂)- 7月27日

ゆっき
考える人が増えると
益々 悩んで決めれなくなりますよ!
それに将来 誰が名付けてくれたの?
って聞かれたときに
パパとママが 決めたんだよって言いたいし
今の所 両親から何も言われてないので
2人で決めた名前にします
-
ちょうちょ。
確かに、考える人が多いと余計だめですね。。
確かに、パパとママが決めた名前だよって言いたいです!!
アドバイスありがとうございます!!- 7月26日
ちょうちょ。
相談もされたんですね!!
みんながいいと思った名前にされたんですね♪
回答ありがとうございます!
ピグミー
義兄の子供がキラキラな名前で、義母が相談してくれればよかったのに…と言っていたので😅夫婦で考えても、マタニティハイで変わった名前をつけがちなので、客観的に見てどうかという意見を聞くのも大事だと思いました。
ちょうちょ。
そういうことなんですね!
確かに客観的にみてどうかも大事ですね。
参考にさせてもらいます☆